就学に向けて発達の様子が分かる 5歳発達Webアンケート(問診)が始まります〔市報すいた 令和7年(2025年)5月号〕

ページ番号1038972 更新日 2025年4月30日

 小学校入学に向け、子供の行動面の特性、生活への適応などを把握するため、満5歳を迎える子供を対象に発達Webアンケート(問診)を実施します。詳しくは市ホームページへ。

◆問い合わせ/Webアンケートは、すこやか親子室(出口町 電話6339-1214 ファックス6384-1175)

 Webアンケート後の相談は、こども発達支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)

Q&A

Q.5歳全員が対象なの?

A.発達Webアンケートは年度内に5歳を迎える子供全員に送付します。アンケートの結果、支援が必要と考えられる場合は、専門職に相談できます。

Q.なぜ5歳で実施するの?

A.5歳は、言葉の理解力や社会性が高まり、相手の気持ちを考えた言動が取れるなど成長発達が著しい時期です。一方で、集団生活や友だちとの関係など、心配事や困りごとが出てくる時期でもあります。発達の特性を把握し、安心して就学できる環境を整えるため、5歳を対象に行います。

ここあぽ

5歳を対象とした、発達の様子を確認できるWebアンケート。保護者と、所属する保育園や幼稚園の回答を基に、個人結果票を作成します。子供の特性や得意・不得意が分かり、所属園での集団生活や就学に向けた相談などに活用できます。

実施の流れ

(1)案内の送付

 各家庭に、発達Webアンケート「ここあぽ」のIDとパスワードを送付します。届いた案内は通園している保育園や幼稚園などにも渡してください。

送付時期

・令和2年4月2日~7月31日生まれ:6月ごろ

・令和2年8月1日~11月30日生まれ:8月ごろ

・令和2年12月1日~令和3年4月1日生まれ:10月ごろ

(2)アンケート(問診)入力

 ここあぽにログインし、アンケートに回答します。回答は、保護者と園それぞれが行います。

(3)個人結果票の送付

 回答から2か月程度で、市から各家庭に送付します。

(4)専門職による発達相談の実施(対象者のみ)

 アンケートの結果、支援が必要と考えられる場合は、専門職に相談できます。子供の状況に応じて、おひさま相談(個別相談)か専門職による相談会のいずれかを選択してください。詳しくは、個人結果票に同封の支援の流れを確認してください。

おひさま相談

心理士による簡単な行動観察と発達チェック、保護者との個別相談など。(要予約)

専門職による相談会

相談内容に応じて、心理士など専門職の相談ブースを各自で回ります。誕生月に分けて10月、12月、3月に実施。指定の日程に参加してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)