幼稚園・認定こども園の子育て支援活動〔市報すいた 令和7年(2025年)5月号〕
ページ番号1038971 更新日 2025年4月30日
親子で参加して楽しみましょう。就学前の乳幼児が対象。日程は天候や行事などにより変更になることがあります。時間など詳しくは各園に問い合わせてください。
市立幼稚園・認定こども園
JR以南
吹田第一(認定こども園)
電話・ファックス6381-0049、どろんこ遊びは6月5日、運動会は未就園児プログラムなし。地域の合同運動会を実施予定。
吹田第三
電話・ファックス6381-5463、どろんこ遊びは6月9日、運動会は10月25日。
片山・岸部
岸部第一(認定こども園)
電話・ファックス6389-2623、どろんこ遊びは6月4日、運動会は未就園児プログラムなし。地域の合同運動会を実施予定。
片山
電話・ファックス6387-8155、どろんこ遊びは6月11日、運動会は10月28日。
豊津・江坂・南吹田
吹田南(認定こども園)
電話・ファックス6386-2677、どろんこ遊びは6月9日、16日、運動会は11月10日(運動遊び)。
豊津第一(認定こども園)
電話・ファックス6384-8301、どろんこ遊びは6月4日、運動会は未就園児プログラムなし。地域の合同運動会を実施予定。
千里山・佐井寺
千里第二(認定こども園)
電話・ファックス6380-7451、どろんこ遊びは6月11日、運動会は11月13日(運動遊び)。
東佐井寺
電話・ファックス6387-1227、どろんこ遊びは6月25日、運動会は10月22日(未就園児用運動会)。
山田・千里丘
山田第一(認定こども園)
電話・ファックス6877-5858、どろんこ遊びは6月20日、運動会は10月3日(未就園児用運動会)。
山田第三(認定こども園)
電話・ファックス6877-4571、どろんこ遊びは6月5日、運動会は未就園児プログラムなし。地域の合同運動会を実施予定。
東山田
電話・ファックス6876-8407、どろんこ遊びは6月5日、運動会は11月6日(運動遊び)。
千里ニュータウン
佐竹台(認定こども園)
電話・ファックス6871-2234、どろんこ遊びは6月10日、運動会は11月4日(運動遊び)。
その他未就園児教室など
幼稚園
- 未就園児教室=全園で実施。実施日、回数は園により異なります(年間10~18回)。0~3歳など、対象年齢が決まっている教室もあります。
- 園庭開放=全園で実施。実施曜日は園により異なります。
- 子育て相談=全園で随時実施。
- プール開放や水遊びを実施している園もあります。
幼稚園型認定こども園
- 0~3歳の歳児別の子育て支援を週1回~月1回程度開催しています。また、園行事への参加もできます。
※内容、日程の詳細は各園のホームページに掲載しています。また、各園、市保育幼稚園室(電話6384-1568 ファックス6384-2105)に案内を置いています。
私立幼稚園・認定こども園
JR以南
朝日
電話6381-5539 ファックス6210-1222。
◆実施内容/子育て相談=随時。未就園児親子教室=年24回程度。園庭開放=登録者のみ。
片山・岸部
岸部敬愛
電話6387-9836 ファックス6387-2333。
◆実施内容/子育て相談=随時。会員制親子登園広場(クレヨンひろば)=火曜日(2・3歳児)、木曜日(0・1歳児)。園庭開放=金曜日。
藤ヶ丘
電話6385-4844 ファックス6385-4850。
◆実施内容/未就園児2歳児クラス(ひよこ組)=週2日クラス、週5日クラス。未就園児親子教室(さくらんぼ)=週1~2回。教諭・教授・医師などによる子育て相談会=月1回程度。
山手
電話6387-3001 ファックス6388-3759。
◆実施内容/2歳児親子教室(わくわくランド)=年30回程度。園庭開放(やまてようちえんで遊ぼう園内探検会)=5月・6月に各1回、9月に2回。
豊津・江坂・南吹田
西吹田プレシャス
電話6384-4748 ファックス6384-4758。
◆実施内容/子育て・教育相談=随時。キンダーカウンセリング=月1回。園庭開放、親子英語あそび(わくわくひろば)=年10回程度。園遊会=11月。作品展=2月。
まこと
電話6385-2376 ファックス6384-3732。
◆実施内容/バザー(遊びコーナー、飲食ブース参加可)=11月。キンダーカウンセラーによる子育て相談=月2回程度、要予約。園庭開放=月1~2回程度、要予約の場合あり。
千里山・佐井寺
関西大学
電話6387-3752 ファックス6388-9919。
◆実施内容/教育相談=随時。2歳児親子教室=火曜日・水曜日・金曜日クラス年22回、土曜日クラス年14回。園庭開放=年10回程度。園内参観=年10回程度。
千里山グレース(認定こども園)
電話6388-0306 ファックス6389-1715。
◆実施内容/子育て相談=随時。1歳児親子教室=月2回、3クラス。2歳児親子教室=週1回、3クラス。子育てカウンセリング=月2回。園庭開放=0・1・2歳児各月1回。幼児教育講座=年1回。1・2歳児の一時預かり=年50回程度。
千里山ナオミ
電話6384-1024 ファックス6384-1053。
◆実施内容/子育て相談=随時。未就園児親子教室(キッズひろば)=月4回火曜日。未就園児2歳児クラス=月曜日・水曜日・金曜日。
山田・千里丘
千里丘学園
電話6877-4500 ファックス6877-4512。
◆実施内容/子育て相談=随時。2歳児親子教室(ひよこクラブ)=月曜日~金曜日に週1回。キンダーカウンセラーによる子育て相談=月2回。
山田敬愛
電話6875-1655 ファックス6875-1875。
◆実施内容/園庭開放=火曜日・木曜日。プレスクール=火曜日~木曜日に週1回。1・2歳児親子教室=各月1回。キンダーカウンセラーによる子育て相談=月1回。一日動物園=5月。餅つき大会=12月。
千里ニュータウン
玉川学園
電話6871-3307 ファックス6871-3364。
◆実施内容/2歳児教室(親子分離式)=週1回コース、週2回コース。2歳児親子体操教室=年10回程度。キンダーカウンセラーによる子育て相談=月1回程度。
ふじしろ
電話6872-3248 ファックス6872-2534。
◆実施内容/2歳児親子教室(ひよこ組)=火曜日・木曜日。キンダーカウンセラーによる子育て相談室=年12回。
青山
電話6872-0253 ファックス6872-0237。
◆実施内容/子育て相談=随時。未就園児親子教室(2歳児)=年43回。園庭開放(えいごとおともだち 2歳児)=4月~8月に6回。キンダーカウンセラーによる子育て相談=月1回。
千里
電話6871-0664 ファックス6871-4881。
◆実施内容/子育て相談=随時。未就園児2歳児クラス(さくら会)=週2回。園庭開放=年8回程度、要予約。
カトリックさゆり
電話6872-3230 ファックス6872-4027。
◆実施内容/子育て何でも相談室=随時。子育てカウンセリング=月4回。2歳児クラス=週2回、2クラス。園庭開放=年20回程度。1-2歳児親子教室=各年20回程度。
千里敬愛
電話6871-0021 ファックス6871-0024。
◆実施内容/2歳児単独登園=週2回。1歳児親子教室=週1回。0歳児親子教室=年11回。