代理人のみが来庁される交付について
ページ番号1027883 更新日 2023年7月14日
代理交付について
マイナンバーカードの受取は原則、マイナンバーカードの申請者ご本人にご来庁いただく必要があります。ただし、申請者ご本人が病気、心身の障がいその他やむを得ない理由により来庁が困難と認められる場合に限り、代理人に受取を委任することができます。
対象者
- 未就学児・小学生・中学生・高校生
- 成年被後見人・被保佐人・被補助人
- 75歳以上の方
- 妊婦
- 病気、心身の障がい等の理由のある方
- 要介護、要支援認定者
- 長期入院や施設入所者
- 海外留学中の方
など
必要書類
- 交付通知書(ハガキ)
- 通知カード または 個人番号通知書
- 前回交付分のマイナンバー(個人番号)カード または 住民基本台帳カード(お持ちの方)
- 申請者の本人確認書類(下記表【本人確認書類】の書類A2点 または 書類A1点+B1点 または B3点※うち顔写真付き1点を含む)
- 代理人の本人確認書類(下記表【本人確認書類】の書類A2点 または 書類A1点+B1点)
- ご本人の来庁が困難であることを証明できる書類(下記表【来庁が困難であることを証明できる書類】を参照ください)
- 代理権の確認書類
- 任意代理人の場合:委任状(交付通知書の委任欄に記載)
- 法定代理人の場合:戸籍謄本(15歳未満の方と法定代理人が同一世帯かつ親子関係である場合、または本籍地が吹田市の場合は不要)、登記事項証明書など
※15歳未満または成年被後見人が交付申請者である場合の代理交付につきましては、代理人=法定代理人を基本としております。法定代理人が来庁できない場合に関しては別途ご準備頂くものがございますので、吹田市マイナンバーコールセンター(06-6318-7775)へお問い合わせください。
交付通知書の裏面について
交付通知書裏面の「本人の住所」と「本人の氏名」欄、「代理人の住所」と「代理人の氏名」欄、「暗証番号」欄をご記入の上、暗証番号欄に目隠しシールを貼付して代理人に預けてください。1(イチ)I(アイ)L(エル)または0(ゼロ)O(オー)など、数字やアルファベットが識別できるようご記入ください。
本人確認書類
- 書類A(写真付に限る)
- 住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、運転経歴証明書(交付年月日は平成24年4月1日以降のものに限る)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、個人番号カード
-
書類B
- 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、医療受給者証、年金手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、母子健康手帳、申請者の顔写真証明書(対象者のみ)など
- 有効期限のある本人確認書類は、有効期限内のものをお持ちください。
- 本人確認書類は必ず原本をお持ちください。
- 窓口で、本人確認書類を複写(コピー)させていただきますので、ご了承ください。
- 住民票、戸籍証明書については本人確認書類としてご利用いただけません。
- ご不明な点がございましたら吹田市マイナンバーコールセンター(06-6318-7775)までお問い合わせください。
来庁が困難であることを証明できる書類
未就学児・小学生・中学生 |
申請者の本人確認書類(生年月日が確認できるもの) |
---|---|
高校生 | 学生証、在学証明書 |
成年被後見人・被保佐人・被補助人 | 登記事項証明書 |
75歳以上の方 | 申請者の本人確認書類(生年月日が確認できるもの)+外出困難である旨の記載のある委任状 |
妊婦 | 母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる書類など |
病気・心身の障がいなど理由のある方 | 診断書、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、公的サービス等の従事者が作成する書類 |
要介護・要支援認定者 |
要介護・要支援認定の介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネジャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書(※) |
長期入院者 |
入院診療計画書、診断書など |
施設入所者 |
施設入所証明書、施設長が作成する顔写真証明書(※) |
海外留学 |
査証のコピー、留学先の学生証のコピー |
顔写真証明書対象者
①来庁日時点で申請者が15歳未満であり、申請者の法定代理人が申請者の顔写真を証明できる方
②申請者が入院や施設に入所しているなどで外出できず、病院長または施設長が申請者の顔写真を証明できる方
③申請者が在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスの提供を受けており、介護支援専門員(ケアマネージャー)及び介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業所の長が申請者の顔写真を証明できる方
添付ファイル
-
個人番号カード顔写真証明書(15歳未満) (PDF 104.5KB)
申請者が15歳未満で、申請者の法定代理人が申請者の顔写真を証明できる場合 -
個人番号カード顔写真証明書(入院、施設入所等) (PDF 115.1KB)
申請者が入院や施設に入所しているなどで外出できず、病院長または施設長が申請者の顔写真を証明できる場合 -
個人番号カード顔写真証明書(在宅介護) (PDF 118.7KB)
申請者が在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスの提供を受けており、介護支援専門員(ケアマネージャー)及び介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業所の長が申請者の顔写真を証明できる場合
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟1階101・102・103・104番窓口)
電話番号:
【庶務・郵送請求・住民記録・戸籍・証明・住居表示・国民年金】
050-1807-2219 ※自動応答
【吹田市マイナンバーコールセンター】 06-6318-7775
ファクス番号:06-6368-7346
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。