就学相談支援員による小学校就学の相談
ページ番号1038587 更新日 2025年7月23日
小学校への就学について相談されたい方へ
就学相談支援員が就学の相談に対応します
対象:
年長児の保護者の方(1月以降は、4歳児(年中)の保護者の方もご利用いただけます)
- パンダ親子療育教室や児童発達支援事業所、巡回相談、おひさま相談などをご利用されたことのある方(保護者の方)
- 上記以外の方もご相談いただけますので、ご希望の場合はご連絡をください。
申込み:
RESERVA予約システムからお申込みください。
就学のことでお悩みのかたへ
就学を考える際に利用できること
- まずは、在籍する園に相談しましょう!!
- 就学の説明会にご参加ください
- 就学予定の小学校に相談しましょう!!(年長の7月までには相談しましょう)
- おひさま相談をご利用いただくこともできます
- すいすいシートを作成しましょう
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 こども発達支援センター
〒564-0082 大阪府吹田市片山町2丁目11番40号
電話番号:
【地域支援センター】
(2階相談・訓練等)06-6339-6103
(1階親子(療育教室)教室)06-6388-0030
(1階庶務)06-6339-6105
(総合福祉会館内バンビ親子教室)06-6339-1208
【杉の子学園】06-6387-5667
【わかたけ園】06-6388-0030
(医療的ケア児相談窓口)06-6388-0030
ファクス番号:06-6387-5734
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。