小学校就学のための説明会

ページ番号1031471 更新日 2025年3月24日

令和7年度 就学の説明会

小学校で受けられる支援や支援学校・支援学級・通級指導教室について説明します

就学の説明会のチラシ
就学の説明会の日程と場所を案内しています。

日程と場所

日程

時間

場所

定員

5月15日(木曜)

10時~11時半

こども発達支援センター(見守り保育あり)

45人

5月20日(火曜)

14時~16時(※午後)

メイシアター中ホール

250人

5月27日(火曜)

10時~11時半

千里市民センター

150人

6月2日(月曜)

14時~16時(※午後)

メイシアター中ホール

250人

6月6日(金曜)

10時~11時半

こども発達支援センター(見守り保育あり)

45人

6月23日(月曜)

10時~11時半

こども発達支援センター(見守り保育あり)

45人

申込み

電子申込みシステムからご希望の日程を選んで、お申込みください。

対象

お子さまの発達や就学に向けてご心配されている保護者の方/支援学級や支援学校・通級指導教室をご検討されている方

いずれも、年長児・年中児のお子さまの保護者の方が対象です。

また、市内の保育・教育・療育関連施設の職員の方もご参加頂けます(なお、希望者多数の場合は、保護者の方が優先です)

 

見守り保育

会場がこども発達支援センターの場合のみ、見守り保育を行っています(些少・先着順)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

児童部 こども発達支援センター
〒564-0082 大阪府吹田市片山町2丁目11番40号
電話番号:
【地域支援センター】
(2階相談・訓練等)06-6339-6103
(1階親子(療育教室)教室)06-6388-0030
(1階庶務)06-6339-6105
(総合福祉会館内バンビ親子教室)06-6339-1208
【杉の子学園】06-6387-5667
【わかたけ園】06-6388-0030
(医療的ケア児相談窓口)06-6388-0030
ファクス番号:06-6387-5734
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)