私立幼稚園における1・2歳児保育(一時預かり事業(幼稚園型Ⅱ))
ページ番号1036838 更新日 2025年4月1日
令和7年度から、保育が必要な1・2歳児を対象に、市が認定した市内の私立幼稚園で、保育士資格等を持つ職員がお子様を定期的にお預かりします。ご利用をお考えの方は、実施幼稚園に詳細をお問い合わせください。
≪利用が可能な方≫
次の(1)及び(2)の両方を満たす場合に申し込みをすることができます。
(1)お子さまと保護者が吹田市に住んでいること(吹田市に住民登録があることを原則とします。)
(2)教育・保育給付認定の3号を取得していること
(取得には就労等の要件が必要になります。詳しくは以下のリンク先を参照してください。)
≪実施幼稚園≫
具体的な受け入れ開始時期や利用料等は、幼稚園によって異なります。詳細な最新情報については、各幼稚園にお問い合わせください。
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 対象年齢・定員 | 開所曜日・時間 | 給食提供 | 募集時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
カトリックさゆり 幼稚園 |
古江台1-17-1 | 6872-3230 |
2歳児(6人) |
月曜日~金曜日 7時30分~18時30分 |
外部搬入 |
利用開始月の前月10日頃まで (詳細は園にご確認ください。) |
※各施設での実施にかかる最新の詳細情報については、以下にお示しします各幼稚園のホームページのリンク先からご確認ください。
≪利用申込≫
保護者から各幼稚園に直接申し込んでいただきます。
利用が決定した際には、本事業にかかる3号認定を受けていただく必要があります。3号認定の申請についても各幼稚園にお問い合わせください。
≪開所日≫
月曜日~金曜日(土曜日の開所については、幼稚園により異なります。)
≪開所時間等≫
1日10時間以上、最長11時間の預かりを実施(時間帯は幼稚園により異なります。)
≪休園日≫
休園日は、日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで。
その他、幼稚園により年間数日程度の休日が設けられている場合があります。
≪第2子以降にあたる児童に係る利用料の無償化について≫
次の条件に当てはまる場合、保護者が園に支払う利用料と補助上限額(月額42,000円)を比較して、いずれか低い方の金額を補助します。
(1)住民税課税世帯である。※1・2
(2)対象児童が第2子以降に該当する。※3
※1 4月~8月は前年度の市町村民税課税状況、9月~翌3月分については当該年度の市町村民税課税状況から判定します。
※2 祖父母と同居している場合で、父母の収入のみで生計が成り立っていると認められない場合は、祖父母の市町村民税額で判断します。
※3 保護者に監護され生計を一にしている子どものうち、最年長の子どもから数えて、第2子以降にあたる児童の利用料が対象となります。
なお、補助を受けるには、事前に吹田市に申請等を行う必要があります。
手続きの詳細は、本事業の利用者に対して発送する各案内文書をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 保育幼稚園室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 217番窓口)
電話番号:
【入園】【経理】【整備】 06-6384-1592
【総務】 06-6384-1541
ファクス番号:06-6384-2105
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。