吹田市予防接種健康被害調査委員会
【基本事項】
担当業務 |
予防接種による健康被害について医学的見地から調査する。 |
設置年月日 |
昭和46年4月1日 |
根拠法令等 |
予防接種法、執行機関の附属機関に関する条例、吹田市予防接種健康被害調査委員会規則 |
委員定数 |
定数 8人(実数 8人) |
任期 |
2年 |
委員構成 |
医師4人、学識経験者2人、関係行政機関の職員2人 |
委員報酬 |
日額 20,500円 |
公開状況 |
非公開 |
担当 |
健康医療部 保健センター 電話:06-6339-1212 FAX:06-6339-7075 |
【委員名簿】
氏名 |
団体及び役職等 |
規定上の区分等 |
川西 克幸 |
吹田市医師会監事 (川西医院) |
医師 |
立花 賢治 |
吹田市医師会理事 (こどもクリニック立花) |
医師 |
下野 卓爾 |
吹田市医師会理事 (しものクリニック) |
医師 |
松﨑 香士 |
吹田市医師会 (市立吹田市民病院) |
医師 |
大薗 恵一 |
大阪大学大学院医学系研究科教授 |
学識経験者 |
村田 卓士 |
大阪府の編成する予防接種専門医師 (むらた小児科) |
学識経験者 |
柴田 敏之 | 吹田市保健所長 |
関係行政機関の職員 |
梅森 徳晃 |
吹田市健康医療部長 |
関係行政機関の職員 |
【今後の開催予定】
- 令和4年1月27日(木)開催予定。
開催状況及び議事録(要旨)
- 令和2年11月26日(木)開催。
- 麻しん風しん混合ワクチンの接種による2件の健康被害について、調査審議を行いました。