地方独立行政法人市立吹田市民病院評価委員会

ページ番号1019008 更新日 2025年5月28日

設置年月日

平成25年(2013年)4月1日

根拠法令等

地方独立行政法人法第11条第1項
地方独立行政法人市立吹田市民病院評価委員会条例

公開・非公開の別

公開

所管事項
  1. 市長が認可・承認、評価等をする際の事前の意見聴取に対する意見提示
  2. 市長への意見の申出
担当課名

健康まちづくり室

委員の定数

7名

委員の構成

医療に関し識見を有する者、事業の経営に関し識見を有する者、学識経験者

任期

2年

委員報酬

日額9,000円

傍聴定員

5名

評価委員会とは

地方独立行政法人法の規定によりその権限に属された事務を処理するほか、市長の諮問に応じ、中期計画の認可、各事業年度及び中期目標の期間における業務の実績に関する評価に意見を述べるため、市長の附属機関として設置するものです。

委員名簿

(令和7年(2025年)4月1日現在)
氏名 団体及び役職 規程上の区分等
後藤 満一

大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター

名誉総長

医療に関し識見を有する者
御前 治 吹田市医師会会長 医療に関し識見を有する者
山本 一博 国立循環器病研究センター病院長 医療に関し識見を有する者
野々村 祝夫 大阪大学医学部附属病院病院長 医療に関し識見を有する者
牛田 隆己 吹田商工会議所副会頭 事業の経営に関し識見を有する者
足立 泰美 甲南大学経済学部教授 学識経験者
清水 和也 日本公認会計士協会近畿会 学識経験者

開催予定

開催予定はありません。

開催履歴

会議名

令和7年度 第1回 地方独立行政法人市立吹田市民病院評価委員会

開催日時

2025年6月3日(火曜日) 午後2時から午後2時50分まで

開催場所

地方独立行政法人市立吹田市民病院 講堂 ※委員についてはオンラインにより出席

議題・会議資料

(1)今年度の評価委員会スケジュールについて
(2)第4期中期目標(案)について
(3)その他

会議結果

令和7年度(2025年度)第1回議事要旨 (PDF 653.6KB)新しいウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号: 【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)