吹田市自殺対策推進懇談会
ページ番号1019016 更新日 2023年1月23日
- 設置年月日
平成30年(2018年)3月23日
- 根拠法令等
吹田市自殺対策推進懇談会設置要領
- 公開・非公開の別
公開
- 所管事項
本市の自殺対策に関して、関係機関が連携し、必要な意見交換を行う。
- 担当課名
- 委員の定数
定数8名(実数8名)
- 委員の構成
学識経験を有する者、関係団体から推薦された者、関係行政機関の職員、市民
- 任期
-
2年
- 委員報酬
-
日額8,400円
委員名簿
所属団体名等 | 氏名 | ||
---|---|---|---|
1 | あかり法律事務所弁護士 | 小久保哲郎 | 1号委員 |
2 | 一般社団法人吹田市医師会 | 坂元秀実 | 2号委員 |
3 | 一般社団法人吹田市薬剤師会理事 | 濱野昌子 | 2号委員 |
4 | (社福)吹田市社会福祉協議会事務局長 | 広田倫久 | 2号委員 |
5 | 吹田市民生・児童委員協議会会計 | 岩脇ちゑの | 2号委員 |
6 | 大阪府こころの健康総合センター事業推進課課長 | 松川祥恵 | 3号委員 |
7 |
公募市民 | 瀧澤 廣成 | 4号委員 |
7 | 公募市民 | 中野 悠太郎 | 4号委員 |
選任期間:令和4年(2022年)7月1日~令和6年(2024年)6月30日
ただし、委員が欠けた場合に選任する委員の選任期間は、前の委員の選任期間の残期間とする。
構成:1号委員(学識経験者)、2号委員(関係団体から推薦された者)、3号委員(関係行政機関の職員)、4号委員(市民)
開催予定
- 会議名
- 開催日時
2023年2月20日(月曜日) 午後2時~午後3時30分
- 開催場所
吹田市総合福祉会館(吹田市出口町19-2)3階 研修室
- 議題・会議資料
-
(1)自殺対策大綱の見直しについて
(2)令和3年吹田市の自殺の状況
(3)令和4年度自殺対策推進庁内会議実務担当者会議について
(4)第2次吹田市自殺対策計画策定について
(5)その他
開催履歴
- 会議名
- 開催日時
2022年4月28日(木曜日) 午後2時30分~午後4時00分
※新型コロナウイルス感染症の影響により日程が順延しています。- 開催場所
オンライン開催(事務局:吹田市保健所講堂)
- 議題・会議資料
-
- 開会
- 案件
- 吹田市自殺対策計画の中間報告
- 令和3年度取り組み状況・報告
- 令和3年吹田市の自殺の状況
- その他
- 会議次第 (PDF 95.2KB)
- 資料1 吹田市自殺対策計画中間報告(案) (PDF 994.2KB)
- 資料 (PDF 638.3KB)
- 資料2 令和3年度取り組み状況・報告 (PDF 803.3KB)
- 資料3 令和3年吹田市の自殺の状況 (PDF 1.1MB)
- 参考資料1 吹田市自殺対策推進懇談会の傍聴に関する事務取扱要領 (PDF 129.9KB)
- 参考資料2 吹田市自殺対策推進懇談会設置要領及び委員名簿 (PDF 161.4KB)
- 参考資料3「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」の報告書 (厚生労働省) (PDF 871.5KB)
- 参考資料4 吹田市自殺対策施策体系図 (PDF 313.7KB)
- 参考資料5 吹田市自殺対策推進体制図 (PDF 271.6KB)
- リーフレット「こころのお天気はどうですか?」 (PDF 1.8MB)
- リーフレット「こころの健康相談 保健所に相談してみませんか?」 (PDF 2.4MB)
- 会議結果
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。