市内で電話による詐欺が多発しています
ページ番号1019729 更新日 2022年11月22日
吹田市内全域で下記のような電話による詐欺が多発しています。ご注意ください。
電話による詐欺の手口
- 百貨店を名乗る電話
- 銀行や公的機関を名乗る電話
- 市職員を名乗る電話
- 息子を騙るいわゆるオレオレ詐欺
- クレジットカードの暗証番号などを聞き取ったり、虚偽の説明をして不正に振込をさせるなどの詐欺が発生しています。他人にクレジットカードやキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないようにしてください。
- 警察官を名乗るものであっても、お金を要求する話があれば、一旦電話を切り、吹田警察署に相談してください。
平成31年1月~令和元年12月の間に、吹田市内で約1億3100万円もの電話による詐欺被害がでています。平成30年の同時期の被害額は99件、約2億6900万円。
吹田警察署の電話番号
06-6385-1234
関連リンク
-
不審な電話にご注意ください
(納税課) -
特殊詐欺が再び急増しています
(市民課国民年金担当) -
電話による還付金詐欺等に注意してください
(国民健康保険課) -
特殊詐欺に注意!
(市民総務室)
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟3階 301番窓口)
電話番号:06-6384-1753 ファクス番号:06-6369-6080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。