男女共同参画センター会計年度任用職員の募集(講座等の企画業務)
ページ番号1029590 更新日 2024年12月25日
募集情報
- 受付期間
- 令和7年1月27日(月曜)から令和7年2月21日(金曜)まで
- 職種
-
講座等の企画業務
- 主な業務内容
-
講座等の企画・運営に関する一連の業務等
- 採用予定人数
-
1名
- 受験資格
-
昭和50年(1975年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日までに生まれた者
- 必要資格等
- なし
勤務条件
- 任用期間
-
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※次年度以降も任用の必要性があり、かつ、勤務成績が良好な場合は、再度の任用を行うことがあります。 - 勤務場所
-
吹田市立男女共同参画センター(吹田市出口町2-1)
- 勤務日及び勤務時間
-
週4日、午前9時から午後5時30分までの勤務(休憩時間45分を含む)。土曜・日曜日の勤務もあり。祝日(振替休日は除く)及び年末年始(12月29日~1月3日)は休み。公務のため、及び臨時又は緊急の必要がある場合には、勤務時間以外の時間に勤務を命ずることがあります。
- 給与
-
月額177,318円(地域手当等を含む。)
- 諸手当等
-
吹田市会計年度任用職員の給与等に関する条例に基づき、通勤に要する費用、期末手当等が支給されます。
- 休暇
-
勤務日数及び任用期間に応じて年次休暇等を付与
- 社会保険
-
健康保険、厚生年金、雇用保険等
- 服務
-
地方公務員法の服務及び懲戒に関する規定の対象となります 。
- その他
-
特定退職金共済制度及び吹田市勤労者福祉共済制度に加入
任用時は条件付とし、原則として任用後1か月を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。※任用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。
募集要項等
応募手続き等
申し込み方法
採用試験申込書と小論文を直接持参か郵送で下記申込場所に提出してください。
申し込み先
吹田市 市民部 人権政策室 男女共同参画センター 庶務担当
〒564-0072 吹田市出口町2番1号 男女共同参画センター
電話:06-6388-1451
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 男女共同参画センター
〒564-0072 大阪府吹田市出口町2番1号
電話番号:06-6388-1451 ファクス番号:06-6385-5411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。