吹田の教育のいま〔市報すいた 令和6年(2024年)8月号〕

ページ番号1035754 更新日 2024年7月31日

毎号、吹田の教育を発信します。

◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)

夏休みは図書館へ!

この夏、読みたい一冊と出会える

 図書館で借りられる、夏休みにおすすめの本を司書が紹介。「もうよんだかな?’24」は幼児から小学生、「てくてく2024」は中高生が対象です。読書感想文の本選びにも。

宿題も自由研究も司書がお助け

 図書館には、宿題や自由研究に役立つ本がいっぱい。司書が「宿題タスケルンジャー」になってアドバイスします。

市内9館1分室 駅近・公園内などアクセス良好

 全館合わせて約120万冊の書籍・雑誌、約7万点のCD・DVDをはじめ、マンガ、紙芝居、電子書籍まで豊富にそろいます。

 初めて利用するときは、住所と名前が確認できるものを持ってきてください。

 各館では、さまざまなイベントも開催しています。

小中学校の1人1台端末でも読める! すいた電子図書館

 暑い夏。図書館に行かなくても借出カードがあれば、スマホやパソコンから、電子書籍約3万点を読めます。市立小中学校で貸与されている1人1台端末でも利用可能。いつでも使えます。

リレーコラム 第4走者

使ってみよう!市外の図書館~中央図書館~

 北摂7市3町広域利用サービスを知っていますか。吹田市・豊中市・池田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町に住んでいる人なら誰でも、これらの市町の図書館約40館で本を借りられます。

 新しくオープンした北摂の図書館を巡り、建物や雰囲気の違いを楽しむのもおすすめです。

 利用について詳しくは、各市町の図書館ホームページなどを確認してください。

学校自慢 ナイス中ミー中

市内の中学生がPR

第一中学校

生徒会スローガン gracious school 親切心をもって行動できる、礼儀正しい学校へ

設備でモチベUP!

 昨年度、体育館が新しくなりモチベが上がりまくり。全クラスに冷房、ホワイトボード、プロジェクターなどがそろい、勉強しやすい環境。

授業は周りで教えあって

 班活動やペアワークが盛んです。

活気あふれる部活動

 放課後は学校中が部活のかけ声であふれています。文化部も運動部も近畿大会出場などの実績も。

行事はいつでも全力!

 「一中フェスタ」や体育大会など、全校生徒800人以上が大盛り上がり。学年をこえた絆も生まれます。

先生の団結力

 体育大会では、Tシャツから靴下まで全身に団の色のものを身につけるなど、全力で盛り上げてくれます。

制服はお気に入りを

 さまざまな色が選べるベストやカーディガンのほか、スカートかズボンも好きなほうを選べます。

みんなで決めたゆるキャラ

 昨年度、投票で決まった、ゆるキャラ「すいっちゅ」です。

お知らせ

教員の働き方改革グランドデザイン(案)を示します

 教員が授業づくりや子供への支援、指導など本来の業務に注力できる時間を確保するため、教育委員会では教員の働き方改革を進めています。8月25日(日曜日)に開催する総合教育会議では、教員の働き方改革グランドデザイン(案)をもとに、市長と教育委員会が一緒に話し合います。傍聴可。詳しくは20ページへ。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)