行政のお知らせ〔市報すいた 令和6年(2024年)4月号〕

ページ番号1033806 更新日 2024年3月29日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

安心安全

列車内ちかん被害相談

 大阪府警察鉄道警察隊では、24時間いつでも相談を受け付けています。痴漢の被害に遭った人や目撃した人は、一人で悩まず相談してください。一緒に対応方法を考えましょう。◆問い合わせ/同隊(電話6885-1234 ファックス6885-4407)。

福祉

事業所の人材確保を支援

 障がい福祉サービスなどに必要な従業者の資格取得研修受講費や、介護ロボット・ICT導入費用の一部を助成します。助成内容やその他の人材確保支援など、詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内の障がい福祉サービス事業者など。◆問い合わせ/障がい福祉室(電話6384-1349 ファックス6385-1031)。

認知症サポーター養成講座

 認知症の人が安心して生活できる地域をめざし、基本的な知識や接し方を学びませんか。◆とき・ところ/(1)5月15日(水曜日)午後2時~3時30分=千里山コミュニティセンター。(2)5月30日(木曜日)午後2時~3時30分=健都健康管理センター(岸部新町)。(3)6月8日(土曜日)午前10時~11時30分=介護老人保健施設つくも(津雲台4)。(4)6月19日(水曜日)午後1時30分~3時=亥の子谷コミュニティセンター。(5)7月24日(水曜日)午後2時~3時30分=東地区高齢者いこいの間。◆定員/(1)(2)(4)各20人。(3)(5)各15人。いずれも先着順。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を電話かファックスで(1)(2)4月1日(月曜日)から(1)千里山西地域包括支援センター(電話6310-8060 ファックス6310-8561)、(2)岸部地域包括支援センター(電話6310-8626 ファックス6310-8627)、(3)(4)5月1日(水曜日)から(3)津雲台・藤白台地域包括支援センター(電話7654-5350 ファックス7654-5267)、(4)亥の子谷地域包括支援センター(電話4864-8551 ファックス6170-3939)、(5)6月3日(月曜日)から吹三・東地域包括支援センター(電話4860-8338 ファックス4860-8233)へ。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

府要約筆記者養成講座

 手書きコースとパソコンコース。連続で参加が必要。◆とき/6月8日~11月30日の土曜日、12月8日(日曜日)。21回。◆ところ/府立福祉情報コミュニケーションセンター(JR森ノ宮駅)。◆対象/5月25日(土曜日)の受講判定試験に合格した人。◆定員/各12人。多数選考。◆費用/テキスト代実費。◆申し込み/5月7日(火曜日)までに所定の用紙を大阪府中途失聴・難聴者協会へ。府ホームページから用紙のダウンロードや申し込みも可。◆問い合わせ/府民お問い合わせセンター(電話6910-8001)か市障がい福祉室(ファックス6385-1031)。

戦没者の慰霊巡拝

 定員など詳しくは市ホームページへ。◆とき・ところ/◇カザフスタン共和国=8月20日(火曜日)~28日(水曜日)。◇東部ニューギニア=8月26日(月曜日)~9月3日(火曜日)。◇モンゴル国=9月4日(水曜日)~11日(水曜日)。◇インドネシア=9月4日(水曜日)~13日(金曜日)。◇北ボルネオ=9月27日(金曜日)~10月4日(金曜日)。◇ソロモン諸島=10月3日(木曜日)~11日(金曜日)。◇ウズベキスタン共和国=10月17日(木曜日)~25日(金曜日)。◇フィリピン=11月20日(水曜日)~29日(金曜日)、2月19日(水曜日)~28日(金曜日)。◇硫黄島=11月中旬、2月中旬。◇マリアナ諸島=12月6日(金曜日)~13日(金曜日)。◇ミャンマー=3月上旬。◆対象/戦没者の遺族。◆問い合わせ/生活福祉室(電話6384-1334 ファックス6368-7348)。

障がい者

福祉タクシー利用券の申請

 昨年度の利用券は4月以降使用できません。4月以降の利用券が必要な人は申請してください。2月中に申請した人には、3月末に新しい利用券を送付しました。◆対象/身体障がい者1・2級で視覚、肢体(上肢障がいのみは除く)、内部の障がい者(児)。重度(A)の知的障がい者(児)。1級の精神障がい者(児)。いずれも、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、障がい者支援施設、障がい児入所施設、保護施設などの入居者は除く。所得制限あり。◆申し込み/4月1日(月曜日)から直接、障がい福祉室(電話6384-1347 ファックス6385-1031)へ。

視覚障がい者向け料理教室

 スパイシーキーマカレーなどを作ります。◆とき/6月14日(金曜日)午前10時~午後2時。◆ところ/総合福祉会館。◆対象/視覚障がいの障がい者手帳を持つ18歳以上。◆定員/6人程度。多数抽選。◆費用/1000円程度。◆申し込み/4月22日(月曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

子育て・教育

ヤングケアラーを支援します

 ヤングケアラーとは、大人が担うようなケアの責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている状態で、子どもの権利が侵害されている可能性があるおおむね18歳未満の子供です。市では、専門の相談員が相談や行政支援へつなぐなどの取り組みを行っています。相談は、家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)、ぷらっとるーむ吹田(青少年活動サポートプラザ内 電話6816-8534)、教育センター(電話6170-1575)で受け付けています。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/同室。

セラピー犬おはなし会

 訓練を受けたセラピー犬と一緒に絵本を読みます。◆とき/5月3日(金曜日・祝日)午後2時~3時。◆ところ/北千里地区公民館。◆対象/おおむね6歳~小学生と保護者。◆定員/10組。多数抽選。◆申し込み/4月10日(水曜日)午前10時~22日(月曜日)に申し込みフォームへ。◆問い合わせ/まちなかリビング北千里(電話6834-2921 ファックス6155-8278)。

青少年

さわやか元気キャンプ 春

 火起こしから始める飯ごう炊さんで、カレー作りに挑戦しよう。◆とき/6月1日(土曜日)。◆ところ/わくわくの郷。◆対象/小学3年~中学生で登校を悩んでいる人やその兄弟、友達。◆定員/先着30人。◆費用/1000円。◆申し込み/4月15日(月曜日)~5月10日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年、保護者の名前、緊急連絡先を、はがきで青少年室(〒565-0824山田西4-2-43 電話6816-9890 ファックス6816-8554)へ。必着。

健康・暮らし

健康

ドクターメモ

飲酒は良薬か毒か

 「酒は百薬の長」といわれ、少量の飲酒は血行促進やストレス軽減につながり、健康に良いといわれてきました。しかし長期の多量飲酒は肝臓、すい臓への悪影響だけでなく、精神・神経障害、さらには人格破壊を来し、家庭崩壊につながることもあります。飲酒をすると、アルコールを代謝するADHという酵素により毒性の強いアセトアルデヒドが作られます。アセトアルデヒドはALDHという酵素で無毒化されますが、多量飲酒をするとアセトアルデヒドが残ります。ADH、ALDHの作用の程度(活性度)は生まれつきで個人差が大きく(遺伝子多型)、日本人の半数近くはADHの活性がほとんどないか半分しかありません。ADH活性のない人は飲酒で心臓がバクバクしたり、顔面が紅潮したりして、多量飲酒ができないため、飲酒による肝障害(アルコール性肝障害)は起きません。

 飲酒による肝障害でもっとも軽度なものが脂肪肝、次いでアルコール性肝線維症、アルコール性肝炎、そして重度なものが肝硬変です。肝硬変の一部からは肝癌が発生します。日本酒換算で1日3合を5年以上続けている人を常習飲酒家、5合を10年以上続けている人を大酒家といいます。大酒家は肝硬変になる可能性が高く、食道静脈瘤破裂や肝不全で亡くなることが少なくありません。週2・3日、飲酒をしない休肝日を設ければ肝障害は軽くなるので、適量飲酒を守りましょう。

吹田市医師会 岡上 武

5月の集団がん検診

胃がん(X線検査)

◆とき/5月22日(水曜日)午前9時~11時40分。◆ところ/保健センター。◆対象/50歳以上。◆費用/1000円。

大腸がん(便潜血反応検査)

◆とき/5月22日(水曜日)午前9時~11時40分。◆ところ/保健センター。◆対象/40歳以上。◆費用/300円。

肺がん(X線検査)

◆とき/5月22日(水曜日)午前9時~11時40分。◆ところ/保健センター。◆対象/40歳以上。◆費用/400円。

◆申し込み/検診2週間前までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と生年月日、希望日を郵送かファックスで成人保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1212 ファックス6339-7075)へ。

※多数の場合は日程を振り替えることがあります。そのほかの検診など詳しくは、市ホームページへ。

国民健康保険の加入者へ

◆問い合わせ/成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)

国保健康診査(特定健診)

 身体測定、尿検査、血液検査など。対象者には、誕生月の前月末に受診票を送ります。今年4月2日以降の加入者は問い合わせてください。特定健診の代わりに人間ドックを受診した人には受診費用の一部助成制度があります。詳しくは市ホームページへ。◆対象/40~74歳の吹田市国民健康保険加入者。国保以外の保険の加入者は、加入している健康保険の保険者に問い合わせてください。

人間ドック費用の一部を助成

 今年4月1日以降に受診した人間ドックに対し、2万6000円を上限に助成します。◆対象/国民健康保険加入者で次のすべてを満たす人。◇今年度40歳以上で受診日に74歳以下。◇保険料を滞納していない。◇今年度の特定健康診査を受診していない。◇検査結果の提供に同意する。◆申し込み/被保険者証、人間ドックの受診結果の写し、領収書の写し、印鑑、未受診の国保健康診査受診票(持っている人のみ)、振込先の口座番号が分かるものを持って同課へ。郵送でも可。

ロコモ予防と歩き方講習

◆とき/4月20日(土曜日)午後1時30分~3時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/150人。多数抽選。◆申し込み/4月15日(月曜日)までに電話で健康づくり推進事業団(電話・ファックス6330-9966)へ。

市立吹田市民病院 眼科が紹介制に

 4月から眼科外来は紹介・予約患者のみの診療になります。詳しくは同病院ホームページへ。◆問い合わせ/同病院医療事務室(岸部新町 電話6387-3311 ファックス6380-5825)。

消費生活

消費生活センター便り

「暮らしのレスキューサービス」のトラブル

事例

 深夜、ゴキブリが出たので駆除業者をスマホで検索したら、「24時間対応。害虫駆除 基本料金3000円~」という広告を見つけ業者に電話をして至急来てもらった。作業前に基本料金3000円に加え、深夜料金・出張費・薬剤費などで合計7万円かかる旨の説明があった。ゴキブリの怖さが勝り、その金額を了承し、作業後に現金7万円を支払った。後で考えると高額だったと後悔している。

 害虫駆除をはじめ、トイレやキッチンの詰まり、水漏れ修理、鍵の解錠など「暮らしのレスキューサービス」についての相談が増えています。この種のトラブルは突然問題が起こるので、適正価格やサービス内容などについての予備知識がないまま慌てて契約をしてしまい、事例のように後悔するケースが多いという特徴があります。

 ネットなどの広告を見て、みずから業者に連絡をして契約をした場合、原則クーリング・オフはできません。しかし、令和3年8月消費者庁は、表示金額と実際の請求額に相当な開きがある場合はクーリング・オフができるという見解を示しました。ただ実情は、一度支払ったお金を取り戻す交渉は難しく、事例でも業者と連絡がつかなくなり返金されませんでした。

トラブルを防ぐには

 業者へ依頼をする際は、最初の電話の段階で、出張費や見積料の有無、キャンセル料など、広告表示以外の費用を、充分に確認しましょう。また業者が来訪したときには、名刺をもらうなど連絡先を確認しておきましょう。さらには、突然の問題発生に備えて、信頼できる業者の情報をあらかじめ集めるなど、日頃から準備をしておくことが大切です。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

住まい・環境

狂犬病予防集合注射

 飼い犬は、狂犬病予防注射を毎年受ける必要があります。

 令和6年度集合注射は、4月に下記の動物病院で行います。飼い犬登録をしている人は、3月中旬に送付した通知書と同意書を持参してください。

 下記の動物病院や市が委託している動物病院では、予防注射と同時に、注射済票の交付を受けることができます。その他の病院で注射を受けたときは、狂犬病予防注射済証を病院から受け取り、衛生管理課で注射済票の交付手続きをしてください。郵送での手続きも可能です。詳しくは問い合わせてください。

◆費用/3300円。診察希望は別途、診察代がかかります。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

令和6年度 狂犬病予防集合注射会場一覧 4月1日(月曜日)~30日(火曜日)

アイン動物病院

千里山西6-63-27-101 電話6380-5638

診療時間外での完全予約制のため、事前に診察時間内での電話予約が必要。休診日は火曜日・金曜日午後

天野動物病院

山手町3-21-12 電話6380-8468

休診日は日曜日、祝日。土曜日午後

ESSE動物病院

青山台2-1-15 電話6835-3555

休診日は火曜日・日曜日、祝日

オノエ動物病院

佐井寺1-11-20 電話6388-8770

休診日は木曜日。日曜日、祝日午後

シートン動物病院

朝日が丘町50-17 電話6388-5178

休診日は水曜日、第4金曜日、祝日。土曜日・日曜日午後

シェル動物病院

五月が丘北22-8 電話6816-7887

休診日は水曜日

柴崎ペット病院

寿町1-14-17 電話6381-6170

休診日は日曜日、祝日。土曜日午後

吹田どんぐり動物病院

垂水町3-4-32 電話6384-1113

予約制のため、事前に電話かネット予約が必要。休診日は火曜日、祝日。日曜日午後

たにぐち動物病院

新芦屋上23-3 電話6170-3168

休診日は木曜日。日曜日、祝日午後

チャオ動物病院

豊津町41-33 電話6155-9003

休診日は日曜日。水曜日、祝日午後

端村動物病院

山田西1-2-27 電話6878-1099

休診日は日曜日、祝日午後。火曜日午前。不定休あり

北摂吹田動物クリニック

津雲台5-11-3 電話6836-5666

予約制のため、事前に電話かネット予約が必要。休診日は木曜日、祝日。日曜日午後

南吹田動物病院

金田町28-15 電話6378-2100

予約制のため、事前に電話かネット予約が必要。休診日は木曜日。日曜日、祝日午後

ユーロ動物病院

千里山西1-27-12 電話6339-7207

予約制のため、事前に電話かネット予約が必要。休診日は木曜日。日曜日、祝日午後

 実施時間は各動物病院の診察時間内となります。

猫の避妊・去勢手術費用等補助制度が変わります

 市では猫によるふん尿被害や、不幸な命を増やさないために、所有者のいない猫の避妊・去勢手術費用の助成や地域猫活動の支援を行っています。

 4月から、補助の金額や条件、申請方法が変わります。また、飼い猫の補助金は廃止しました。詳しくは問い合わせるか、市ホームページへ。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

手術費用の補助

◆対象/市内在住の18歳以上。補助金額は1万円/匹(上限)

捕獲運搬費用の補助

◆対象/地域猫活動登録団体。補助金額は5000円/匹(上限)

◆申請条件

  • 市内に生息する所有者のいない猫の避妊去勢手術であること
  • 令和6年4月1日以降に手術したものであること
  • 申請匹数の上限や動物病院の指定はありません。先着順

◆申請方法/手術後に、補助金交付申請書兼請求書、領収証書の原本、手術後の猫の写真(耳カットが分かるもの)を直接か郵送で同課へ

公園の利用はマナーを守って

 散歩や遊び、休憩など、誰もが多様な楽しみ方ができるよう、モラルやマナーを守り、互いに譲り合って利用しましょう。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)。

こんな行為は禁止です

公園内のバーベキュー

 煙や臭いなどで周りの人に迷惑がかかるため、公園内のバーベキューは禁止です。

公園内の自転車走行

 散策する人や立ち止まって風景を楽しむ人などがいるため、園内を自転車で走ると大変危険です。公園内に自転車を持ち込む場合は、自転車から降りて押してください。

危険なボール遊び

 硬いボールやバットの使用は、周りの人のけがや事故につながる危険性があるため禁止です。やわらかいボールなどで遊ぶときは、周りや近隣の人へ迷惑にならないよう注意してください。

せんちゅう芝生ナイトシアター

 千里ニュータウンの公園を活用し、屋外で「パディントン」を上映します。日本語吹き替え、日本語字幕あり。申し込みなど詳しくは、同プロジェクトホームページへ。◆とき/4月27日(土曜日)午後6時30分~8時。雨天時は翌日に延期。◆ところ/千里中央公園。◆定員/先着300人。◆費用/500円。◆問い合わせ/計画調整室(電話4860-6217 ファックス6368-9901)。

都市計画

千里こだわりギャラリー

 千里ニュータウンの自然に関連する資料を展示します。◆とき/4月9日(火曜日)~5月29日(水曜日)。◆ところ/千里ニュータウン情報館。◆問い合わせ/同館(電話6155-3933)か計画調整室(ファックス6368-9901)。

北千里駅前 まちづくり意見交換会

 詳しくは市ホームページへ。◆とき/4月20日(土曜日)午後2時~4時。◆ところ/ディオス北千里1番館(古江台4)。◆定員/先着50人。◆申し込み/4月1日(月曜日)~18日(木曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで計画調整室(電話6318-6369 ファックス6368-9901)へ。

景観・緑化

看板の掲出には申請が必要です

 屋外広告物を掲出する場合は、景観への配慮や公衆への危害防止のため、原則として許可申請が必要です。申請方法など詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/都市計画室(電話6170-2337 ファックス6368-9901)。

景観まちづくり活動を支援

 市民が市内で行う継続的な活動経費の一部を補助します。事業費の2分の1以内で上限10万円。書類審査あり。◆申し込み/5月10日(金曜日)までに都市計画室(電話6384-1968 ファックス6368-9901)へ。

作品募集 いいでしょこのまち作品展

 市内の魅力的な風景や町並み、昔の風景などの写真や絵画を募集。10月に応募作品を展示し、市ホームページにも掲載します。◆申し込み/9月6日(金曜日)までに作品と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、タイトル、撮影・描写年月と場所、コメントを直接か郵送、メールで都市計画室(〒564-8550住所不要 電話6384-1968 ファックス6368-9901)へ。消印有効。

建物・住宅

建築物の耐震化に補助

 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けた建築物の耐震化に費用の一部を補助します。(1)耐震診断=地震に対する安全性を数値で示します。(2)耐震設計=補強工事の具体的な計画を立て、工事費の見積もりを取ります。(3)耐震改修=耐震設計に基づいて実際に補強工事を行います。

木造住宅

 (1)上限5万円。(2)上限10万円。(3)上限70万円、所得の低い世帯には90万円。耐震シェルターも可。また、建て替えに伴う除却工事には上限40万円、資産要件あり。◆対象/住宅の所有者で、(2)と(3)は課税所得金額が507万円未満の人。

分譲マンション

 (1)上限200万円。(2)上限300万円。(3)上限2800万円。◆対象/区分所有のマンション管理組合。

特定既存耐震不適格建築物

 (1)上限100万円。◆対象/建築物の所有者など。

 いずれも契約前に申請が必要。◆申し込み/所定の用紙を開発審査室(電話6384-1910 ファックス6368-9901)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

アスベスト含有調査に補助

 上限25万円。契約前に申請が必要。◆対象/吹き付けアスベストなどが施工されているおそれがあり、建築確認を受けている建築物の所有者。同調査に対し、ほかの補助を受けた建築物は除く。◆申し込み/所定の用紙を開発審査室(電話6384-1910 ファックス6368-9901)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

府営住宅入居者募集

 新婚・子育て世帯向け、一般世帯向け、福祉世帯向け、車いす常用者世帯向けなど。収入基準などの条件あり。◆申し込み/4月1日(月曜日)~15日(月曜日)、6月3日(月曜日)~17日(月曜日)、8月1日(木曜日)~15日(木曜日)、10月1日(火曜日)~15日(火曜日)、12月2日(月曜日)~16日(月曜日)、2月3日(月曜日)~17日(月曜日)に大阪府営住宅千里管理センターホームページか、所定の用紙を同センター(電話6155-2782 ファックス6155-2787)へ。用紙は市役所正面玄関受付や市住宅政策室などで配布。

道路・交通

私道の舗装工事を助成

 公道か公道に準ずる道路につながり、沿道の利用者が5世帯以上などの一定の条件を満たす私道の舗装工事費の4分の3を助成します。上限50万円。◆問い合わせ/道路室(佐竹台1 電話6872-6114 ファックス6831-9674)。

ごみ・環境

アジェンダ21すいた会員募集

 地球規模の環境問題に地域全体で取り組む、市民・事業者・行政の三者協働のパートナーシップ組織です。省エネ相談会や、みどりのカーテン、マイボトルの普及など、さまざまな啓発活動を行っています。持続可能な社会を実現するために活動しませんか。◆対象/個人か、市内で活動する市民団体・事業者。◆費用/年1000円。団体は年5000円。賛助会員は年1口1000円。準会員(期限付き)は無料。◆申し込み/所定の用紙をアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1702 ファックス6368-9900)へ。用紙は同事務局で配布。

オオキンケイギク駆除に協力を

 5月~7月にかけて鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギクは、在来種の生態系に影響を及ぼすおそれがあります。駆除は4月下旬~5月の結実前が効果的です。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

水再生センター 春の施設見学会

 下水処理の仕組みや役割について理解・関心を深めましょう。下水道部職員による解説を聞いたあと、各工程を実際に見学します。

 この機会に下水道の世界をのぞいてみませんか。参加者にはオリジナルトイレットペーパーをプレゼント。

◆とき/5月18日(土曜日)。(1)午前10時~11時30分、(2)午後1時30分~3時。(1)は親子向け、(2)は大人向けの内容です。◆ところ/南吹田水再生センター。◆対象/小学生以上。小学生は保護者同伴。◆定員/各30人。多数抽選。◆申し込み/4月14日(日曜日)までに市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/水再生室(南吹田5 電話6369-1606 ファックス6369-5150)。

市職員を装った悪質業者に注意

 下水道部に関連があるかのような紛らわしい営業活動で、宅内排水設備の調査や有料清掃、工事などを勧誘する業者がいます。不審に思ったときは職員証の提示を求めるなど十分に注意してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

下水道に問題が生じたら

 公共汚水桝から下流は市が管理しています。詰まりなどのトラブルは、市委託先の吹田下水道メンテナンス(電話6381-1959)へ連絡してください。宅内設備業者に依頼した場合、費用は自己負担になります。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903。休日・夜間は、電話6384-1231)。

水道の検針と料金請求

 2か月に1度検針を行い、使用水量・料金などのお知らせ票をポストに投かんします。お知らせ票には使用水量や下水道使用料を含む請求予定額、口座振替済み額などを表示しています。支払い用の納入通知書は後日郵送します。お知らせ票で集金を行うことはありません。◆問い合わせ/水道部総務室(南吹田3 電話6384-1255 ファックス6384-1534)。

鉛製給水管の布設替工事を助成

 市所有の水道管からメーターまでの鉛製給水管を利用者の費用で布設替する場合、条件を満たせば助成を受けられます。助成額は工事の内容によって異なります。1水栓につき上限30万円。詳しくは問い合わせてください。◆問い合わせ/水道部工務室(南吹田3 電話6384-1258 ファックス6384-1837)。

水道について一緒に考えよう

 水道部の職員が出向き、水道事業の現状や課題、将来像などについて話し合います。オンライン開催も可。◆対象/おおむね10人以上のグループ。◆申し込み/市の電子申込システムか、電話で水道部企画室(南吹田3 電話6384-1253 ファックス6384-1902)へ。

産業・仕事・観光

商工業・農業

地元農産物 朝市

 地産地消の取り組みとして、新鮮な旬の地元農産物を販売します。売り切れしだい終了。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

江坂朝市

◆とき/4月14日(日曜日)、5月12日(日曜日)、6月9日(日曜日)午前9時30分~11時。◆ところ/豊津公園。

吹田元気農家とハピスマ朝市

◆とき/4月17日(水曜日)午前10時30分~正午。◆ところ/さんくす夢広場。

ふれ愛農園 農作業体験

 米や野菜の植え付けから収穫まで。連続で参加が必要。◆とき/5月中旬~11月下旬の土曜日午前9時30分から。8回程度。日程など詳しくは市ホームページへ。◆ところ/佐井寺3丁目、紫金山公園内の農地。◆対象/市内在住の3歳以上で構成された家族。◆定員/20世帯。1世帯6人まで。多数抽選。◆費用/6000円。◆申し込み/4月10日(水曜日)までに市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

中小企業診断士による経営相談

 起業したい人や事業主のさまざまな疑問・悩みに応じます。◆とき・ところ/◇第2・4木曜日=相談員による訪問相談。◇第3木曜日=市役所中層棟1階の市民総務室。いずれも午後1時~5時。1回1時間。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と相談内容を電話かファックス、メールで地域経済振興室商業担当(電話6170-2370 ファックス6384-1292)へ。

ビレッジマート吹田

 手作り品の販売やキッチンカーなど。毎月1回開催。詳しくは、じゃない吹田ホームページへ。◆ところ/さんくす夢広場。◆問い合わせ/じゃない吹田・生田(電話090-1898-9973 ファックス6319-2889)。

仕事・就業

ニート・ひきこもり等就労相談

 自立・就労に悩みや不安がある人や家庭の相談に、専門の相談員が応じます。◆とき/第4火曜日午後1時~5時。祝日・休日の場合は第3火曜日。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/各先着4人。◆申し込み/直接か電話で地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)へ。

ひとり親家庭の就業支援講習会

(1)登録販売者講座

 連続で参加が必要。◆とき/5月18日~6月29日の土曜日午前10時~午後4時。◆ところ/府立母子・父子福祉センター(JR森ノ宮駅)。◆定員/20人。◆費用/6000円。別途試験料が必要。

(2)介護職員実務者研修

 連続で参加が必要。◆とき/5月25日(土曜日)、9月21日(土曜日)午前10時~正午に開・閉講式あり。◇金曜コース=6月7日~8月30日。◇土曜コース=6月8日~8月31日。いずれも午前9時~午後6時。9回。◆ところ/府立母子・父子福祉センター、未来ケアカレッジ難波校(JR難波駅)。◆定員/各12人。◆費用/1万5000円。

 いずれも多数抽選。◆対象/ひとり親家庭の母か父、ひとり親の経験がある寡婦。◆保育/あり。◆申し込み/(1)4月18日(木曜日)、(2)4月25日(木曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、過去に母子家庭等就業・自立支援センターで受講した講座、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を専用メールフォームか往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。保育希望は子供の名前、年齢も記入。

観光

大阪・関西万博機運醸成イベント Osaka Flower Carpet 2024

 生花を地面に並べて大きな絵を描く花絵の制作・展示を行います。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6318-6371 ファックス6384-1292)。

◆とき/4月27日(土曜日)~29日(月曜日・祝日)午前9時30分~午後5時。◆ところ/万博記念公園太陽の広場。◆費用/入園料実費。

花絵制作

◆とき/4月27日(土曜日)午前10時~11時、午前11時30分~午後0時30分、午後1時30分~2時30分。◆定員/各30人。多数抽選。◆申し込み/4月17日(水曜日)までに市の電子申込システムへ。

すいたフェスタ2024 出演者募集

 9月7日(土曜日)に万博記念公園で行われる同フェスタの「音楽&パフォーマンス」の出演者を募集します。詳しくは同フェスタホームページへ。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

募集

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

公民館運営審議会

 地区公民館の事業の運営について。年4回程度。任期は6月から2年間。◆対象/社会教育士か、それに準ずる資格を持つ人。◆定員/2人。選考あり。◆申し込み/4月15日(月曜日)までに800字程度にまとめた「私の考える公民館像」と所定の用紙を、まなびの支援課(朝日町 電話6155-8243 ファックス6155-8876)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。結果は5月中旬にお知らせします。

総合福祉会館運営審議会

 年1回程度。任期は6月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/4月30日(火曜日)までに800字程度にまとめた「総合福祉会館が果たす役割について」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で総合福祉会館(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は5月下旬にお知らせします。

環境審議会

 環境基本計画に関することなど。平日に年1回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/4月30日(火曜日)までに800字程度にまとめた「2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて必要だと思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢をメールで環境政策室環境戦略担当(電話6384-1701 ファックス6368-9900)へ。結果は5月中にお知らせします。

行政評価委員会

 市が実施した施策・事業の評価に対する助言を行います。任期中に2回程度。任期は7月~8月。1回8400円の謝礼あり。◆申し込み/5月7日(火曜日)までに市の電子申込システムか、800字程度にまとめた「良いと思う市の事業とその理由」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで企画財政室行政改革・管理担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1743 ファックス6368-7343)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月上旬にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

地域コミュニティ交通導入指針

◆とき/4月1日(月曜日)~5月2日(木曜日)に総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)へ。

事業者など

入札参加資格の申請

 新規申請と入札参加希望業種の追加申請を受け付けます。◆対象/市内に本店か支店があり、物品購入などの各種契約、建設工事、設計などのコンサルタント業務を行う事業者。◆申し込み/4月1日(月曜日)~15日(月曜日)に所定の用紙を契約検査室(電話6384-1475 ファックス6384-9300)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

シティプロモーション促進補助金 イベント実施団体

 市内で、地域ごとの特色や、市ならではの魅力の向上につながるイベントを行う団体に対し、補助金を交付します。対象など詳しくは市ホームページへ。◆定員/4団体程度。◆申し込み/4月1日(月曜日)~15日(月曜日)に直接、シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)へ。

人事募集

会計年度任用職員 成人保健課の歯科衛生士

 若干名。成人歯科保健業務など。◆対象/資格を持つ人。◆勤務/週2日程度。午前9時~午後5時30分。勤務日・時間は相談に応じます。◆申し込み/履歴書と資格証の写しを直接か郵送で成人保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1212 ファックス6339-7075)へ。◆採用/4月1日以降。

会計年度任用職員 学校給食調理員

 各小学校での給食調理補助業務。登録後、必要に応じて採用。◆対象/調理経験がある人など。◆勤務/月曜日~金曜日午前8時~午後4時30分か午前10時~午後2時45分。◆申し込み/4月30日(火曜日)までに履歴書を直接、保健給食室(朝日町 電話6155-8153 ファックス6383-6017)へ。

会計年度任用職員 青少年クリエイティブセンター

(1)主催事業担当

 1人。◆対象/次のすべてを満たす人。◇高等学校卒業程度の学力を有する。◇青少年の育成に積極的に関わることができる。◇文書や表の作成などパソコンの基本操作ができる。◆勤務/午前9時~午後9時の指定する時間。時間外勤務あり。

(2)子どもクラブ指導員

 1人。◆対象/次のいずれかに該当する人。◇保育士、教員、放課後児童支援員のいずれかの資格を持っている。◇高卒者などで2年以上かつ2000時間以上児童福祉事業の従事経験がある。◇大学などで社会福祉学、教育学などの学科か課程を修めて卒業した。◆勤務/月曜日~金曜日午後1時15分~5時30分。土曜日と小中学校の長期休業期間は午前9時~午後5時30分。時間外勤務あり。

 いずれも◆申し込み/4月14日(日曜日)までに所定の用紙を同センター(電話6389-2061 ファックス6389-2065)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/4月21日(日曜日)。◆採用/5月中旬以降。

吹田市介護老人保健施設の職員

 (1)介護士2人、(2)看護師1人。◆勤務/週5日。シフト制。土曜日・日曜日、祝日・休日、夜間勤務あり。◆対象/昭和39年以降に生まれ、(1)介護福祉士、(2)看護師の資格を持つ人。◆申し込み/事前連絡のうえ、履歴書と資格証の写しを同施設(電話6330-5544 ファックス6330-5545)へ。

相談・その他

相談

不動産鑑定士による無料相談会

 不動産価格水準、賃貸借契約、不動産の有効利用などについて。◆とき/4月24日(水曜日)午前10時~午後4時。受け付けは午後3時30分まで。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/大阪府不動産鑑定士協会(電話6586-6554 ファックス6586-6401)。

外国人のための行政書士相談

 在留資格や生活などについて、いろいろな言語で相談することができます。◆とき/5月28日(火曜日)午後1時~4時。◆ところ/吹田市国際交流協会。◆申し込み/4月1日(月曜日)から申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 メールアドレスsoudan@suita-sifa.org)へ。

その他

市民向け地図情報システム マップなび すいた 開始

 インターネット上で、道路や下水道、防災などのさまざまな情報を、市内の地図と被せて確認できるシステムです。ポータル画面から必要な情報を探すことができます。地図情報は順次追加していきます。事前の利用者登録は不要で、誰でも閲覧できます。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/デジタル政策室(電話6384-1443 ファックス6384-3234)。

ベンチを寄付しませんか

 市道のバス停や歩道などに設置します。寄付をした人の名前を記したプレートを取り付けることができます。団体も可。◆費用/14万円程度。◆問い合わせ/道路室(佐竹台1 電話6872-6114 ファックス6831-9674)。

自衛官などの募集に係る自衛隊への情報提供

 市では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官などの募集のために必要な住民基本情報を提供しています。今回提供するのは、平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの人の情報です。

情報提供を希望しない人は

 申請により除外することができます。申請方法など詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/4月1日(月曜日)~6月24日(月曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を市民課(電話6384-1237 ファックス6368-7346)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

文化・市民活動

市民公益活動促進補助制度

 市内で活動する団体が行う自主的・公益的な事業の経費の一部を補助します。公共団体などから補助を受けている事業は除く。書類審査と公開プレゼンテーション審査あり。

スタート支援コース

◆対象/活動を始めて3年未満の団体が行う事業。事業費の4分の3以内を補助。上限10万円。

自立支援コース

◆対象/1年以上活動している団体が行う事業。事業費の2分の1以内を補助。上限50万円。

 いずれも◆申し込み/4月1日(月曜日)~16日(火曜日)に所定の用紙を市民自治推進室(電話6384-1326 ファックス6385-8300)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

自治会に加入しませんか

 いざというとき、頼りになるのは隣近所に住む地域の人たちです。自治会への加入や問い合わせを市ホームページから行うことができます。自治会に加入し、地域のつながりを深めてみませんか。◆問い合わせ/市民自治推進室(電話6384-1327 ファックス6385-8300)。

開催してみませんか 市民講習会

 「子育て」「学び」「ビジネス」「アート」「健康」「園芸」のいずれかがテーマ。事前に審査があります。条件など詳しくは江坂公園ホームページへ。◆ところ/江坂図書館。◆対象/営利を目的としない個人か団体。◆申し込み/開催希望日の前月1日から所定の用紙を同館へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆問い合わせ/グリーンホスピタルサプライ江坂公園(電話6388-8604)か同館(ファックス6385-3945)。

伝統文化親子教室

 いずれも連続で参加が必要。先着順。◆問い合わせ/各教室か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

親子茶道教室

◆とき/4月~1月の日曜日午前9時~午後2時。11回。◆ところ/浜屋敷、南千里地区公民館。◆対象/小学生~18歳と保護者。◆定員/3組。◆費用/1回4000円。◆申し込み/4月1日(月曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名と年齢を往復はがきかメールで同教室・蓬田(〒564-0001岸部北3-6-1 電話・ファックス6734-7820 メールアドレスrt.yomogida@gmail.com)へ。

和装礼法親子教室

◆とき/5月~12月の土曜日午前10時15分~正午。10回。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/5歳~中学生と保護者。◆定員/10組。◆申し込み/4月1日(月曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年を電話かファックス、メールで同教室・藤井(電話・ファックス6338-6844 メールアドレスm-fujii@sutv.zaq.ne.jp)へ。

いけばな親子教室

◆とき/5月~1月の日曜日午前10時~正午。13回。◆ところ/吹三地区公民館。◆対象/市内在住の小中学生。◆定員/10人。◆費用/1回800円。◆申し込み/4月1日(月曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年を電話かファックス、メールで同教室・小寺(電話・ファックス6387-7562 メールアドレスhirochan.f-1531@outlook.jp)へ。

こども茶道教室

◆とき/6月~1月の土曜日正午~午後3時30分。13回。◆ところ/メイシアター和室。◆対象/市内在住の小学生~18歳。◆定員/20人。◆費用/4000円。◆申し込み/4月1日(月曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と学校名、学年を電話かファックス、メールで同教室・篤本(電話・ファックス6877-1863 メールアドレスckaih409@sutv.zaq.ne.jp)へ。

生涯学習

みんぱく創設50周年記念企画展 水俣病を伝える

 熊本県の水俣・芦北地域で行われている、水俣病の教訓を学び後世に伝えていく活動について、その意味と課題を考えます。◆とき/6月18日(火曜日)まで。午前10時~午後5時。入館は午後4時30分まで。◆費用/580円。大学生250円。高校生以下無料。◆ところ・問い合わせ/国立民族学博物館(電話6876-2151 ファックス6875-0401)。

関西大学博物館連携企画展 花開く大阪の文化

 同大学文学部創設100周年と同館開設30周年を記念し、大学が所蔵する作品・資料から選定して展示します。◆とき/4月7日(日曜日)~5月31日(金曜日)午前10時~午後4時。4月7日、29日、5月19日を除く日曜日、祝日は休み。

企画展関連講演会

◆とき/◇「百舌鳥・古市古墳群の調査研究の歩み」=4月19日(金曜日)。◇「大坂の古典学 契沖・宣長から岩崎美隆へ」=4月27日(土曜日)。いずれも午後1時~2時30分。◆定員/各先着100人。◆申し込み/4月1日(月曜日)から申し込みフォームへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6368-1171 ファックス6388-9928)。

友好交流都市

福井県若狭町 若狭・三方五湖ツーデーマーチ

 鯖街道・熊川宿コースと三方五湖周遊コース。◆とき/5月18日(土曜日)、19日(日曜日)。◆費用/2500円。中学生以下1000円。交通費、宿泊費などは自己負担。◆申し込み/4月28日(日曜日)までに同イベントホームページか所定の用紙を若狭・三方五湖ツーデーマーチ実行委員会(若狭町観光商工課内 電話0770-45-9118)へ。用紙は文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)で配布。◆問い合わせ/同実行委員会。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)