運動はええよ〔市報すいた 令和6年(2024年)3月号〕

ページ番号1032829 更新日 2024年2月29日

スポーツを通して健やかで楽しい毎日を 運動はええよ

文化スポーツ推進室

電話6384-2431 ファックス6368-9908 〒564-8550 泉町1-3-40

市民体育館

片 山 電話6389-2681 ファックス6389-2682 〒564-0072 出口町31-2

北千里 電話6833-8105 ファックス6833-8106 〒565-0873 藤白台5-5-1

山 田 電話6876-8855 ファックス6876-8764 〒565-0824 山田西3-84-1

南吹田 電話6386-7050 ファックス6386-7703 〒564-0043 南吹田5-34-1

目 俵 電話6383-3017 ファックス6383-3073 〒564-0021 目俵町1-11

総合運動場

 電話6386-5635 ファックス6386-6286 〒565-0835 竹谷町37-1

武道館「洗心館」

 電話6877-6211 ファックス6877-7375 〒565-0825 山田北2-1

片山市民プール

 電話6388-4496 ファックス6385-1595 〒564-0072 出口町31-1

体育協会

 各競技スポーツ団体で組織しています。「体育協会へ」となっている大会などは、郵送かファックス(〒564-0036寿町1-1-1寿ビル3階 電話6381-9011 ファックス6381-9022=午前9時~午後5時)で申し込んでください。土曜日・日曜日、祝日・休日は休み。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

共催スポーツ教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月~6月に開催。日時や費用など詳しくは共催スポーツ教室のページへ。

市民体育館

 多数抽選。◆申し込み/3月8日(金曜日)~15日(金曜日)に各館へ。片山は11日(月曜日)は午後6時から開館。

片山

剣道、居合道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、バレーボール、ママバレーボール、バドミントン、バスケットボール、ソフトテニス、卓球

北千里

剣道、柔道、空手道、レスリング、バドミントン、バレーボール、バスケットボール、卓球、ヘルストレーニング、ヨーガ

山田

剣道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、合気道、レスリング、ヘルストレーニング、レディーストレーニング、ヨーガ、ボールルームダンス、バレーボール、バドミントン、ソフトテニス、卓球、バスケットボール

南吹田

剣道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、合気道、レスリング、バドミントン、バスケットボール

目俵

剣道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、なぎなた、太極拳、ヨーガ、バレーボール、ソフトテニス、バスケットボール、インディアカ、ヘルストレーニング、ボールルームダンス、フォークダンス、ラウンドダンス、日本民踊、卓球、インドアクライミング

武道館「洗心館」

 剣道、居合道、柔道、空手道、日本拳法、少林寺拳法、合気道、レスリング、ヨーガ、ファミリーヨーガ、弓道、なぎなた、太極拳。◆申し込み/3月6日(水曜日)~13日(水曜日)に直接か電話、ファックスで同館へ。

総合運動場

 (1)ジュニア陸上競技、(2)ジュニアサッカー教室、(3)ラグビー、(4)ヘルストレーニング、(5)トライアスロン、(6)ジョイフルランニング、(7)女子サッカースクール、(8)大人の初心者サッカースクール、(9)市民フットサル。先着順。(1)(2)のみ多数抽選。◆申し込み/(1)同運動場へ問い合わせてください。(2)3月30日(土曜日)午後1時~1時15分に直接、同運動場へ。(3)3月1日(金曜日)から体育協会へ。(4)(6)3月1日(金曜日)から電話で同運動場へ。(5)3月2日(土曜日)~16日(土曜日)に電話でトライアスロン連盟・石橋(電話・ファックス6383-3589)へ。(7)(8)当日開始20分前に直接、同運動場へ。(9)各開催日1週間前までに体育協会へ。

市民体育館の一括申し込み教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月から。日時や対象など詳しくは一括申し込み教室のページへ。◆申し込み/3月9日(土曜日)~15日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と教室名、生年月日を直接か、はがき、ファックスで各館へ。消印有効。ジュニアスポーツは学年も記入。多数抽選。

片山・北千里

シニアスポーツ、リフレッシュ体操、ジュニアスポーツ、親子体操、幼児体操A・B

山田・目俵

シニアスポーツ、ジュニアスポーツ、親子体操、幼児体操A・B

南吹田

シニアスポーツ、親子体操、幼児体操A・B

タイガースアカデミー ベースボールスクール

 阪神タイガースのOB選手が講師となり、スクールを開催します。詳しくはタイガースアカデミー公式サイトへ。

 連続で参加が必要。◆とき/4月~3月の金曜日。◆ところ/中の島スポーツグラウンド。◆対象/(1)4・5歳児。(2)小学1・2年生。(3)小学3・4年生。(4)小学5・6年生。◆定員/(1)先着18人。(2)先着26人。(3)(4)各先着30人。◆費用/(1)(2)月6600円。(3)(4)月8800円。◆申し込み/3月4日(月曜日)午後1時から同ホームページへ。◆問い合わせ/スポーツグラウンド管理事務所(電話6383-1449=土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時30分)。

お知らせ

府立高校の運動場・テニスコートを開放

 サッカーやソフトボール、少年軟式野球、テニスなどに利用できます。事前に団体登録・管理指導員届出書の提出が必要です。◆とき/4月~7月の各校が指定する土曜日・日曜日、祝日の午前9時~正午か午後1時~4時。土曜日は指導者同伴の児童・生徒の団体が優先。◆ところ/山田・吹田・吹田東・千里・北千里高校。◆申し込み/3月13日(水曜日)午後1時30分~2時に直接、メイシアター集会室へ。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室。

催し・教室

市民体育館クライミング1日体験

◆とき・ところ/3月9日~30日の土曜日。◇片山=午後1時30分~2時30分。◇目俵=午後3時45分~4時45分。いずれも1人1回。◆対象/小学生以上の未登録者。◆定員/各先着10人。◆費用/150円。小中学生70円。◆申し込み/3月2日(土曜日)から本人か家族が直接か電話で各館へ。

とび箱にチャレンジ

 連続で参加が必要。◆とき/3月21日(木曜日)、22日(金曜日)午後3時45分~5時。◆ところ/片山市民体育館。◆対象/とび箱が苦手な小学1~3年生。◆定員/先着30人。◆費用/140円。◆申し込み/3月12日(火曜日)~16日(土曜日)に直接か電話で同館へ。

鉄棒にチャレンジ

 連続で参加が必要。◆とき・ところ/(1)3月26日(火曜日)、28日(木曜日)=南吹田市民体育館。(2)3月28日(木曜日)、29日(金曜日)=山田市民体育館。いずれも午後3時45分~5時。◆対象/鉄棒が苦手な小学1~3年生。◆定員/各先着30人。◆費用/140円。◆申し込み/(1)3月5日(火曜日)~9日(土曜日)、(2)3月12日(火曜日)~16日(土曜日)に直接か電話で各館へ。

トレーニング室利用者実技講習会

 4月1日(月曜日)~27日(土曜日)に開催。市民体育館、総合運動場、片山市民プールで使える登録証を発行。◆対象/中学生以下は除く。◆定員/各先着5人。◆費用/150円。◆申し込み/3月1日(金曜日)から直接か電話で各館か同運動場へ。

春季市民テニス教室

 コース名など詳しくは吹田市テニス連盟ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日)。8回。◆費用/4800円。◆申し込み/3月12日(火曜日)午後5時までに同連盟ホームページか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号とコース名(第2希望まで)を往復はがきで体育協会へ。必着。1人1教室まで。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名も記入。

千里山武道教室

 先着順。連続で参加が必要。◆とき・対象・定員/4月~6月。(1)空手道=火曜日。午後6時30分~8時は小中学生。午後7時30分~9時は中学生以下は除く。各10人。(2)少林寺拳法=水曜日午後6時30分~8時45分。小中学生。30人。(3)合気道=木曜日午後6時~7時。小中学生。5人。(4)日本拳法=金曜日午後6時~9時。小中学生、10人。中学生以下は除く、10人。(5)剣道=日曜日午後6時30分~8時45分。小学生以上の経験者。10人。◆ところ/(1)吹田第一中学校。(2)~(4)千里山・佐井寺図書館。(5)千里第二小学校。◆費用/2700円。◆申し込み/3月の各教室実施日に直接、会場へ。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室。

春季市民ソフトテニス教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月3日~6月12日の水曜日午前9時~11時。10回。◆ところ/山田テニスコート。◆対象/市内在住・在勤の人。男性は50歳以上。◆定員/先着30人。◆費用/5000円。◆申し込み/初日の開始15分前に費用を持って同コートへ。◆問い合わせ/体育協会。

スポーツ少年団の登録説明会

◆とき/4月4日(木曜日)午後7時~8時30分。◆ところ/古江台市民センター。◆対象/市内のスポーツ少年団体。◆問い合わせ/吹田市スポーツ少年団本部・服部(電話・ファックス6834-3662)。

春季ジュニアソフトテニス教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月6日~6月8日の土曜日午前9時~11時。◆ところ/山田テニスコート。◆対象/市内在住の小学3~6年生。◆定員/40人。多数抽選。◆費用/5000円。◆申し込み/初日の開始15分前に費用を持って、保護者同伴で同コートへ。◆問い合わせ/体育協会。

春季ジュニアテニス教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月7日~6月2日の日曜日午前9時~11時。8回。◆ところ/山田テニスコート。◆対象/市内在住の小学4~6年生。◆費用/4800円。◆定員/16人。多数抽選。◆申し込み/3月17日(日曜日)午前10時~10時15分に費用を持って、保護者同伴で山田市民体育館へ。◆問い合わせ/体育協会。

月例ハイク

 JR吹田駅~JR道場駅~東山橋~千苅ダム~大岩ヶ岳分岐~大岩ヶ岳~丸山分岐~JR道場駅。約9キロメートル。中級者向け。◆とき/3月24日(日曜日)午前7時30分から。◆対象/小学生以上。小学生は保護者同伴。◆定員/先着25人。◆費用/1000円。小学生500円。交通費実費。◆申し込み/3月8日(金曜日)~13日(水曜日)に電話で体育協会へ。

室内水泳教室

 子供、大人、親子の各コース。多数抽選。日時や定員など詳しくは吹田市水泳連盟ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/4月~6月。11回。◆ところ/片山市民プール。◆費用/9300~1万3700円。◆申し込み/ホームページを確認のうえ、3月6日(水曜日)~11日(月曜日)に同連盟(片山市民プール内 電話6388-4501=火曜日・日曜日、祝日を除く午前9時~正午、午後2時30分~5時30分。土曜日は午前のみ)へ。

ヨーガ教室

 連続で参加が必要。◆とき/4月~6月。(1)月曜1部=午前9時15分~10時45分。(2)月曜2部=午前11時15分~午後0時45分。(3)木曜日=午後3時30分~5時。(4)金曜1部=午後1時~2時30分。(5)金曜2部=午後3時~4時30分。(6)日曜日=午後1時~2時30分。◆ところ/片山市民プール。◆対象/市内在住・在勤の16歳以上。◆定員/各40人。多数抽選。◆費用/5100円。◆申し込み/(1)3月25日(月曜日)午前10時、(2)午前10時30分、(3)3月28日(木曜日)午後3時30分、(4)3月29日(金曜日)午後2時、(5)午後2時30分、(6)3月31日(日曜日)午後1時に直接、同プールへ。

太極拳教室

 初心者向け。連続で参加が必要。◆とき/4月~6月の木曜日午前9時15分~10時30分。9回。◆ところ/片山市民プール。◆対象/中学生以下は除く。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/4000円。◆申し込み/3月1日(金曜日)~31日(日曜日)に直接か電話で同プールへ。

タップダンス教室

 連続で参加が必要。◆とき・対象/4月~6月の土曜日。(1)午前9時30分~10時30分=中学生以上。(2)午前10時30分~11時45分=小学生以上。各10回。小中学生は保護者の同意が必要。◆ところ/片山市民プール。◆定員/(1)5人。(2)10人。いずれも多数抽選。◆費用/(1)6000円。中学生3900円。(2)7500円。小中学生4800円。◆申し込み/3月1日(金曜日)~16日(土曜日)に直接、同プールへ。

グラウンド・ゴルフスクール

 連続で参加が必要。◆とき/4月9日~6月11日の火曜日午前9時~午後0時30分。◆ところ/山田スポーツグラウンド。◆対象/市内在住・在勤の20歳以上。◆定員/先着100人。◆費用/4000円。◆申し込み/3月5日(火曜日)~22日(金曜日)に所定の用紙と費用を持って体育協会へ。

ウォーキング会員募集

 歩き方の講習と測定を実施。◆費用/年500円。◆申し込み/3月1日(金曜日)~25日(月曜日)に費用を持って、健康づくり推進事業団(電話・ファックス6330-9966)へ。

ウォーキング講習会

◆とき/3月23日(土曜日)午前9時30分~11時。◆ところ/千里南公園。◆申し込み/当日直接、同公園の野外ステージ前へ。◆問い合わせ/健康づくり推進事業団(電話・ファックス6330-9966)。

健康づくり推進事業団の教室

 いずれも多数抽選。連続で参加が必要。◆とき/4月~6月。◆対象/中学生以下は除く。◆申し込み/3月8日(金曜日)までに電話で同事業団(電話・ファックス6330-9966)へ。

ヘルシーウォーキング

 ウォーキングと筋力トレーニングで体力づくり。◆とき/火曜日午前10時~11時30分。◆ところ/総合運動場。◆定員/5人。◆費用/3600円。

シェイプアップ体操

 リズムに乗って体を動かしストレス発散。◆とき/水曜日午後1時30分~3時。◆ところ/片山市民プール。◆定員/5人。◆費用/4000円。

ボウリング同好会

◆とき/4月2日~6月25日の火曜日午前10時~正午。◆ところ/フタバボウル(千里山東1)。◆対象/市内在住の、おおむね55歳以上。◆定員/各先着15人。◆費用/1000円。◆申し込み/当日開始15分前から直接、フタバボウル(電話6387-2801 ファックス6387-8077)へ。

大会

吹田市民フォークダンスフェスティバル

 フォークダンスの指導と交流。◆とき/3月17日(日曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/目俵市民体育館。◆費用/500円。◆問い合わせ/体育協会。

ボールルームダンス大会

◆とき/3月17日(日曜日)正午~午後4時。◆ところ/目俵市民体育館。◆問い合わせ/体育協会。

春季市民テニス大会

 ダブルス。◆とき/◇4月6日(土曜日)=一般女子A・B級、女子壮年(55歳以上)。◇7日(日曜日)=一般男子A・B級、男子壮年(55歳以上)。◇14日(日曜日)=男女壮年(45歳以上)、シニア(65歳以上)と残り試合。◆ところ/万博テニスガーデン(千里万博公園)。◆対象/市内在住・在勤の人。学生は除く。◆費用/1500円。◆申し込み/3月6日(水曜日)~13日(水曜日)午後5時に吹田市テニス連盟ホームページへ。◆問い合わせ/体育協会。

ソフトテニス大会

 中学生の部。◆とき/4月6日(土曜日)、7日(日曜日)。◆ところ/古江台中学校。◆申し込み/3月27日(水曜日)~29日(金曜日)に所定の用紙を体育協会へ。

前期サッカー大会

◆とき・対象・費用/◇40歳以上の部=4月~10月の土曜日・日曜日、祝日。市内在住・在勤の40歳以上。個人の参加も可。1人2000円。◇社会人の部=4月~8月の日曜日、祝日。市内在住・在勤者で構成したチーム。1万円。◆ところ/総合運動場など。◆申し込み/3月9日(土曜日)午後7時~8時に所定の用紙と費用を持って同運動場へ。

春季ゲートボール大会

◆とき/4月13日(土曜日)。◆ところ/高野台コート。◆対象/市内在住・在勤の8人以内で構成したチームか個人。◆費用/1人500円。◆申し込み/3月29日(金曜日)までに体育協会へ。

春季ママさんバレーボール大会

 9人制。◆とき・ところ/◇4月14日(日曜日)=片山市民体育館。◇4月21日(日曜日)=北千里市民体育館。◆費用/4000円。◆申し込み/3月15日(金曜日)~21日(木曜日)に所定の用紙を体育協会へ。

春季少年柔道大会・重量別柔道大会

 小中学生、一般、壮年の各部。個人戦と団体戦。◆とき/4月14日(日曜日)。◆ところ/武道館「洗心館」。◆申し込み/3月7日(木曜日)~24日(日曜日)に所定の用紙を体育協会へ。

春季市民バドミントン大会

 団体戦。◆とき・ところ/◇4月14日(日曜日)=北千里市民体育館。◇4月28日(日曜日)=目俵市民体育館。◆費用/5000円。◆申し込み/3月22日(金曜日)までに所定の用紙を体育協会へ。

春季陸上競技大会

 壮年、一般・高校、中学生、小学生の男女各部。1人2種目まで。◆とき/4月21日(日曜日)。◆ところ/総合運動場。◆対象/小学4年生以上。◆費用/1種目500円。中学生300円。小学生200円。リレー1チーム400円。◆申し込み/3月11日(月曜日)~22日(金曜日)に費用を振り込み、所定の用紙を体育協会へ。

春季弓道大会

 男女の各部。◆とき/4月29日(月曜日・祝日)。◆ところ/武道館「洗心館」。◆対象/中学生以下は除く。◆申し込み/3月31日(日曜日)までに所定の用紙を体育協会へ。

連盟杯前期グラウンド・ゴルフ大会

◆とき/4月20日(土曜日)。◆ところ/桃山台スポーツグラウンド。◆対象/市内在住・在勤の人。◆費用/1000円。◆申し込み/3月1日(金曜日)~22日(金曜日)に所定の用紙と費用を持って体育協会へ。

グラウンド・ゴルフ月例競技会

 連続で参加が必要。◆とき/4月~3月の第3金曜日午前9時~11時。11回。◆ところ/総合運動場。◆対象/市内在住・在勤の人。◆費用/5000円。◆申し込み/3月5日(火曜日)~22日(金曜日)に所定の用紙と費用を持って体育協会へ。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)