行政のお知らせ〔市報すいた 令和5年(2023年)12月号〕

ページ番号1030409 更新日 2023年11月30日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

安心安全

救命講習会

 AED(自動体外式除細動器)を使った応急手当など。申し込み方法など、詳しくは市ホームページへ。◆とき・ところ/◇普通救命Ⅰ。(1)12月9日(土曜日)=西消防署、(2)1月19日(金曜日)=南消防署、(3)1月29日(月曜日)=あいほうぷ吹田、(4)2月19日(月曜日)=山田ふれあい文化センター、◇普通救命Ⅲ(小児・乳幼児に対する処置)。(5)12月19日(火曜日)=青少年活動サポートプラザ。いずれも午後1時~4時。◇上級救命。(6)2月9日(金曜日)午前9時15分~午後5時15分=西消防署。◆定員/各先着30人。(6)は先着20人。◆問い合わせ/警防救急室(内本町1 電話6381-0003 ファックス6317-0700)。

祈りの灯火~3.11を忘れない

 最新鋭の施設で防災について親子で学び、東日本大震災の復興祈願の灯籠を作ります。◆とき/1月13日(土曜日)午前10時30分~正午。◆ところ/危機管理センター。◆対象/小学生と保護者。◆定員/先着20組。◆申し込み/12月1日(金曜日)~1月5日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をファックスかメールで危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)へ。

福祉

高齢者、障がい者など 災害時要援護者支援制度

 災害が発生したときに自ら避難することが困難な人の情報を、本人に確認のうえで「災害時要援護者名簿」に登録し、災害時の支援や平時の訓練などに活用する制度です。75歳以上の独居の人など名簿の登録対象者や、名前、電話番号など名簿の登載要件は災害対策基本法に基づき、市で定めています。詳しくは問い合わせてください。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1363 ファックス6368-7348)。

登録確認

 新規の名簿登録対象者へ12月上旬に名簿登録届兼同意確認書を郵送します。記入のうえ、12月28日(木曜日)までに返送してください。

 なお、登録者の情報は、市と協定を結んだ自主防災組織や自治会などに提供し、声掛け、見守り活動、避難訓練などに活用します。

登録要否の更新

 名簿の登載内容の更新を行います。名簿への登録要否や登載内容を再確認するため、今回の更新対象者へ12月上旬に名簿登録届兼同意確認書を郵送します。記入のうえ、12月28日(木曜日)までに返送してください。

ふだんから地域の人とお互いの顔が見える関係を築いておくことが大切です

 名簿に登載されていても、顔が分からないと、いざというときに助け合うことが困難です。ふだんから気軽に話せる関係づくりを心がけましょう。

12月3日(日曜日)~9日(土曜日)は障がい者週間

 障がいのある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に、積極的に参加することを促進するために定められた週間です。この機会に、障がい・福祉についての理解を深めましょう。

活動の場紹介 作品展・パネル展

 市内の障がい者作業所の活動の様子を、パネルや通所者の作品を通して紹介。◆とき/12月4日(月曜日)~8日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/障がい福祉室(電話6384-1346 ファックス6385-1031)。

認知症サポーター養成講座

 認知症の人が安心して生活できる地域をめざし、基本的な知識や接し方を学びませんか。◆とき/1月19日(金曜日)午後7時~8時30分。◆ところ/佐井寺地区公民館。◆定員/先着20人。◆申し込み/12月1日(金曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を電話かファックスで千里山東・佐井寺地域包括支援センター(電話6386-5455 ファックス6386-5477)へ。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

地域福祉市民フォーラム

 判断能力が不十分な人の意思や権利を守る成年後見制度などについて、学識経験者による講演と地域福祉の担い手による取り組み発表などを通して考えます。オンライン参加も可。詳しくは市ホームページへ。◆とき/2月10日(土曜日)午後1時30分~4時15分。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/会場・オンライン各先着100人。◆保育/会場のみあり。◆手話通訳/あり。要約筆記あり。◆申し込み/12月1日(金曜日)~1月15日(月曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と保育、手話通訳希望の有無を電話かファックスで福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)へ。保育希望は子供の年齢も記入。

収入の減少などで生活に不安のある人への支援

(1)住居確保給付金

 離職などにより住居を失ったか、住居を失うおそれのある人へ家賃相当額(上限あり)を有期で給付し、安定した住居と就労の確保に向けた支援を行います。

(2)生活困窮者自立支援制度

 相談支援員が個別に事情を聴き、本人とともに自立支援計画を作成し、関係機関と連携しながら問題解決に向けた支援を行います。

(3)生活保護制度

 さまざまな事情で収入がなくなるか減少したことで、生活が困難になった人に、その程度に応じて必要な保護を行います。

◆問い合わせ/(1)(2)生活困窮者自立支援センター(電話6384-1350 ファックス6368-7348)。(3)生活福祉室(電話6384-1335 ファックス6368-7348)。

障がい者

大阪ろうあ者 成人式二十歳のつどい

 式典と懇親会。◆とき/1月7日(日曜日)午後2時~4時。◆ところ/大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター(JR森ノ宮駅)。◆対象/平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれで、府内の学校か聴覚特別支援学校を卒業・在学したことがある聴覚障がい者とその家族。◆定員/先着100人。◆手話通訳/あり。要約筆記あり。◆申し込み/12月15日(金曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と生年月日、ファックス番号を電話かファックスで大阪聴力障害者協会(電話6748-0380 ファックス6748-0383)へ。中止になる場合があります。同会ホームページを確認してください。

子育て・教育

1月8日(月曜日・祝日)二十歳を祝う式典

◆ところ/Panasonic Stadium Suita

◆対象/平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人

記念式典

 午前10時30分~11時30分。式辞、代表による「はたちの言葉」など。◆問い合わせ/青少年室(山田西4 電話6816-8553 ファックス6816-8554)。

アンガーマネージメント講座

 子供への上手な怒り方について、怒りの感情をコントロールするための心理療法プログラムを通して学びます。連続で参加が必要。◆とき/1月14日(日曜日)、28日(日曜日)午前10時30分~正午。◆ところ/北千里地区公民館。◆定員/先着60人。◆申し込み/12月15日(金曜日)午前9時30分から申し込みフォームか電話で、まちなかリビング北千里(電話6834-2921 ファックス6155-8278)へ。

青少年

さわやか元気キャンプ スタッフ講習会

 登校を悩んでいる児童・生徒を対象としたキャンプに、スタッフとして参加するための知識を学びます。◆とき/2月10日(土曜日)午後1時~11日(日曜日・祝日)午前10時。◆ところ/わくわくの郷。◆対象/中学生以下は除く。◆定員/先着20人。◆申し込み/12月11日(月曜日)~1月12日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を、はがきで青少年室(〒565-0824山田西4-2-43 電話6816-9890 ファックス6816-8554)へ。必着。

健康・暮らし

健康

12月1日(金曜日)は世界エイズデー

 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染症は特別な病気ではありません。予防と早期発見が大切です。この機会にHIVやエイズについて考えてみませんか。保健所では、HIV・エイズに関する相談、匿名・無料の検査を実施しています。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

人間ドック費用の一部を助成

 今年4月1日以降に受診した人間ドックに対し、2万6000円を上限に助成します。◆対象/国民健康保険加入者で次のすべてを満たす人。◇人間ドック受診年度に40歳以上で受診日に74歳以下。◇保険料を滞納していない。◇人間ドック受診年度の特定健康診査を受診していない。◇検査結果の提供と市が特定保健指導その他保健事業に利用することに同意する。◆申し込み/被保険者証、人間ドックの受診結果の写し、領収書の写し、印鑑、未受診の国保健康診査受診票(持っている人のみ)、振込先の口座番号が分かるものを持って国民健康保険課(電話050-1807-2183 ファックス6368-7347)へ。郵送も可。

断酒を考える会

 お酒と健康について考えてみませんか。◆とき/12月3日(日曜日)午前10時30分~午後4時。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/先着120人。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

心不全患者・家族の療養相談

 心不全患者の日常の病状管理や生活上の注意、薬の飲み方などについて、医療専門職が相談に応じます。予約制。◆とき/3月28日までの火曜日・木曜日午後1時~4時。◆ところ/保健所。◆問い合わせ/国立循環器病研究センター心不全相談窓口(電話6170-2373 ファックス6170-1424)。

消費生活

消費生活センター便り

生命保険の更新、必ず確認を

事例

 新入社員の頃に勧誘され、月々3000円の生命保険に何となく加入した。その後、何度か保険会社から通知が来ていたが、よく読んだことはない。退職し改めて見ると、毎月3万円以上の保険料を支払っていることに気付いて驚いた。

 生命保険には、一生同じ保障で保険料も変わらない「終身保険」と、一定期間だけ保障する「定期保険」があります。定期保険は期間が終了するときに更新すれば、健康状態が悪化しても同じ保障内容で契約を継続できる一方で、年齢が上がると保険料が高額になっていくという特徴があります。

 更新前には保険会社から更新通知が届きますが、このとき契約者が何も連絡しなければ、多くの場合、自動更新されます。事例の相談者は、この自動更新を繰り返した結果、知らないうちに保険料が加入時の何倍もの高額になっていました。

 更新通知が届いたら、まずは更新後の保険料を確認しましょう。保険料が高いと感じたら、年金などの社会保障も考慮しながら保障額を見直し、無理なく支払える保険料を検討しましょう。

 事例のように、若い頃に担当者に勧められ、漠然と生命保険に加入した人も多いかと思います。例えば働き盛りに2000万円の保障を契約したとしても、年齢が上がり、子供が成長するなど家族の状況が変化すると、必要な保障額は次第に減少していきます。保険会社に相談すれば保障額の減額や特約の見直しができる場合もあります。また、ある程度の貯蓄があれば、解約も選択肢の一つです。

 高齢になり更新手続きを面倒に感じたときは、放置せずに家族に相談する機会を作りましょう。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

暮らしアップセミナー

 「暮らしの中の危険とリコール情報」がテーマ。◆とき/12月22日(金曜日)午後2時~4時。◆ところ/メイシアター小ホール。◆定員/先着50人。◆手話通訳/あり。◆申し込み/12月1日(金曜日)~15日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を電話かファックスで消費生活センター(電話6319-1178 ファックス6319-1500)へ。手話通訳希望は12月8日(金曜日)まで。

平和・人権

12月4日(月曜日)~10日(日曜日)は人権週間

 市は人権への理解促進のために、さまざまな取り組みを行っています。この機会に、人権について考えてみませんか。

◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)

じんけん作品展

 「人権や平和の大切さ」をテーマに、市内の小中学生が作ったポスターや標語、詩、作文を展示します。◆とき/12月1日(金曜日)~7日(木曜日)午前10時~午後5時。◆ところ/メイシアター展示室。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8207 ファックス6155-8872)。

平和映画会(2本立て)

◇「ヒロシマへの誓い~サーロー節子とともに」=2021年に実現した核兵器禁止条約。その原動力となったサーロー節子さんの原点を探るドキュメンタリー。◇アニメ「めぐみ」=横田めぐみさんの拉致事件と家族の救出活動を通して、家族を失う喪失感と生涯探し続ける親子の絆を描いた作品。◆とき/12月6日(水曜日)、7日(木曜日)、13日(水曜日)、14日(木曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)午後2時~4時。◆ところ/平和祈念資料館。◆対象/小学生以上。◆定員/各先着40人。◆申し込み/12月1日(金曜日)~希望日前日正午に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を電話かファックスで同館(電話6873-7793 ファックス6873-7796)へ。

人権啓発パネル展

 「北朝鮮による拉致問題」がテーマ。◆とき・ところ/◇12月1日(金曜日)まで=市役所正面玄関ロビー。◇12月12日(火曜日)~18日(月曜日)=南山田市民ギャラリー。◇12月19日(火曜日)~25日(月曜日)=千里ニュータウンプラザエントランス。いずれも最終日は午後1時まで。

12月10日(日曜日)~16日(土曜日)は北朝鮮人権侵害問題啓発週間

 拉致問題など北朝鮮当局による人権侵害問題について関心と認識を深めましょう。

人権相談

 さまざまな人権問題に人権擁護委員が応じます。内容の秘密は厳守します。要予約。◆とき/木曜日午前9時30分~11時。第5木曜日は除く。◆申し込み/電話で人権政策室へ。

住まい・環境

公園で動物に餌をやらないで

 公園でハトや猫に常習的に餌やりをすると、日常的にハトやカラスなどが集まる原因になります。ハトのふんは公園や周囲を汚し、乾燥すると付近に飛散し不衛生です。カラスは近づいたものを攻撃することがあり、危険です。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)。

地域猫活動を支援します

 野良猫のふん尿被害などの対策として、地域猫活動に取り組みませんか。地域住民が主体となって猫の避妊・去勢手術を行い、ルールに沿った餌やりやトイレの管理をすることで、野良猫の数や、ふん尿被害が減少します。市では、避妊・去勢手術補助金などの支援を行っています。詳しくは問い合わせるか、市ホームページへ。◆対象/活動に取り組む自治会や団体。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

都市計画

北千里駅前 まちづくり意見交換会

 詳しくは市ホームページへ。◆とき/(1)12月23日(土曜日)。(2)1月20日(土曜日)。いずれも午後2時から2時間程度。◆ところ/ディオス北千里1番館(古江台4)。◆定員/各先着50人。◆申し込み/(1)12月1日(金曜日)~21日(木曜日)、(2)1月4日(木曜日)~18日(木曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで計画調整室(電話6318-6369 ファックス6368-9901)へ。

景観・緑化

記念植樹をしませんか

 結婚や子供の誕生、入学などを祝って市内公有地に植樹しませんか。1組1本。樹種はソメイヨシノ。樹木の所有権は市に帰属し市が管理します。◆ところ/高野公園。◆対象/個人か主に市内で活動する団体。政治・宗教団体は除く。◆定員/先着4組。◆費用/3万6300円。◆申し込み/12月12日(火曜日)~1月12日(金曜日)に直接か電話で公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)へ。

屋外広告業の登録制度

 市内で屋外広告業を営む場合は、登録が必要です。登録せずに営んだ場合は、罰則の対象となるので注意してください。◆問い合わせ/都市計画室(電話6170-2337 ファックス6368-9901)。

建物・住宅

市営住宅入居者募集

 一般世帯向け7戸、高齢者世帯向け2戸、高齢単身者向け2戸、新婚・子育て・ひとり親世帯向け1戸、単身者向け1戸、シルバーハウジング(障がい単身者)向け1戸。◆対象/募集区分ごとに条件あり。◆申し込み/12月1日(金曜日)~15日(金曜日)に市役所正面玄関、出張所、サービスコーナーで配布する所定の用紙を吹田市営住宅管理センター(電話6170-9926 ファックス6170-9355)へ。同センターホームページからも可。

分譲マンション管理相談

 管理組合の運営やマンションの維持・管理について、マンション管理士や建築士が応じます。◆とき/(1)12月18日(月曜日)、28日(木曜日)。(2)1月15日(月曜日)、25日(木曜日)。いずれも午後1時30分~4時30分。1組55分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/マンション管理組合役員や区分所有者。◆定員/各先着3組。◆申し込み/(1)12月1日(金曜日)、(2)1月4日(木曜日)から催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と希望日を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

ごみ・環境

年末年始もごみの収集日がLINEで届きます

 収集日の前日に通知が届きます。あわせて、市で収集できないものや、ペットボトル・コンタクトレンズ空ケース・使用済み天ぷら油のリサイクル拠点の情報なども確認できるので、活用してみてください。吹田市LINE公式アカウントの友だち追加と受信設定をすると、通知を受け取れます。ふだんと違う年末年始のごみ収集日も、前日に通知が届くから安心。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)

受信設定の方法

(1)トーク画面のメニュー画面内にある「ごみの出し方」をタップ
   ※メニュー画面が出ていない場合は、画面下の「メニュー」をタップ

(2)「収集日お知らせ設定」をタップ

(3)通知がほしいゴミの種類(燃焼ごみ、資源ごみ、大型複雑ごみ、小型複雑・有害危険ごみ)を選択

(4)居住地区を選択

(5)登録をタップ

市LINE公式アカウントのID:@suita-city

フロンの回収が必要です

 業務用エアコンや冷凍冷蔵機器などを捨てる際には、フロン排出抑制法に基づき、フロン類充填回収業者にフロン類の回収を依頼してください。未回収の場合、50万円以下の罰金が科せられます。◆問い合わせ/府産業廃棄物指導課(電話6210-9570)か市環境保全指導課(電話6384-1799 ファックス6368-7350)。

再生資源の集団回収

 集団回収を行う団体には1㎏当たり7円の報償金を支給します。事前に団体登録が必要。◆対象/20世帯以上で構成され、定期的に回収を行う団体。登録団体には、12月1日(金曜日)に報償金の申請書を送ります。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1702 ファックス6368-9900)。

まちなか水族館ボランティア募集

 生物多様性の大切さを伝えるため、市役所本庁舎と水道部(南吹田3)の大型水槽に淀川水系の淡水魚を展示しています。水槽の清掃やイベントへの出展などを一緒にしませんか。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

下水道に問題が生じたら

 公共汚水桝から下流は市が管理しています。詰まりなどのトラブルは、市委託先の吹田下水道メンテナンス(電話6381-1959)へ連絡してください。宅内設備業者に依頼した場合、費用は自己負担になります。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2073 ファックス6368-9903。休日・夜間は電話6384-1231)。

市職員を装った悪質業者に注意

 下水道部に関連があるかのような紛らわしい営業活動で、宅内排水設備の調査や有料清掃、工事などを勧誘する業者がいます。不審に思ったときは職員証の提示を求めるなど十分に注意してください。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

産業・仕事・観光

吹田市をPRする返礼品募集

 ふるさと納税ポータルサイトを経由して吹田市に寄付をした市外在住の人に、返礼品を送付しています。市の魅力をPRできる特産品を、返礼品として全国の人に届けませんか。基準に合うものを選定し、ふるさと納税ポータルサイトに無料で掲載します。詳しくは市ホームページへ。

◆対象/市内事業者。返礼品は市内で生産、製造、加工されているものなど。◆申し込み/所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-2326 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

商工業・農業

中小企業診断士による商業相談

 起業したい人や事業主のさまざまな疑問や悩みに応じます。◆とき・ところ/◇第2・4木曜日=相談員による訪問相談。◇第3木曜日=市役所中層棟1階の市民総務室。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と相談内容を電話かファックス、メールで地域経済振興室(電話6170-2370 ファックス6384-1292)へ。

こども吹田くわい収穫体験

 農家の畑で、吹田くわいの収穫を体験してみませんか。収穫したくわいのおみやげあり。詳しくは市ホームページへ。◆とき/12月16日(土曜日)午前10時~11時。◆ところ/春日3丁目の農地。◆対象/市内在住の小学生と保護者。◆定員/15組程度。多数抽選。◆費用/1人500円。◆申し込み/12月4日(月曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)へ。

吹田元気農家とハピスマ朝市

 新鮮・旬の地元農産物を販売します。吹田くわいの販売も。売り切れしだい終了。◆とき/12月20日(水曜日)午前10時30分~正午。◆ところ/さんくす夢広場。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

吹田産業フェア出展募集

 市内の事業所や団体が出展するイベントです。5月25日(土曜日)、26日(日曜日)にメイシアターなどで開催。定員や費用など詳しくは同フェアホームページへ。◆対象/市内の事業者など。審査あり。◆申し込み/1月26日(金曜日)までに所定の用紙を同フェア推進協議会(吹田商工会議所内 電話6330-8001 ファックス6330-3350)へ。用紙は同フェアホームページからダウンロードできます。

観光

マンホール蓋スタンプラリー

 2025大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のデザインマンホール蓋設置場所と、1970年万博にゆかりのある場所を巡るデジタルスタンプラリー。参加には専用のアプリが必要。スタンプをすべて集めた人には、市役所かInforestすいたで記念品をプレゼント。詳しくは市ホームページへ。◆とき/12月1日(金曜日)~3月24日(日曜日)。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6318-6371 ファックス6384-1292)。

募集

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

都市計画審議会

 平日に年3~4回程度。任期は4月から2年間。◆対象/1年以上市内在住の20歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/1月9日(火曜日)までに市の電子申込システムか、200字程度の応募動機と800字程度にまとめた「吹田市のまちづくりと都市計画について思うこと」、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで都市計画室総務担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1904 ファックス6368-9901)へ。消印有効。結果は2月下旬にお知らせします。

すいたの年輪ネット

 高齢者の生活支援体制について検討します。平日の昼に年3回程度。任期は4月から2年間。◆対象/市内在住の18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/1月15日(月曜日)までに800字程度にまとめた「全世代が参画し、高齢者の生活を支援する地域を作るために私が必要だと感じること」(題名は字数に含めず)と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで高齢福祉室支援担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。消印有効。直接と郵送は作文を方眼用紙に記入。結果は2月下旬にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

吹田市立児童会館条例及び同条例施行規則の一部改正の骨子案

 高城児童会館移転整備などについて。12月1日(金曜日)~1月4日(木曜日)に子育て政策室(電話4860-6947 ファックス6368-7349)へ。

吹田市立スポーツグラウンド条例施行規則の一部改正の骨子案

 指定管理期間の変更などについて。12月1日(金曜日)~1月4日(木曜日)に文化スポーツ推進室(電話6384-2394 ファックス6368-9908)へ。

吹田市スポーツ推進計画(素案)・吹田市スポーツ施設整備方針(素案)

 12月1日(金曜日)~1月4日(木曜日)に文化スポーツ推進室(電話6384-2431 ファックス6368-9908)へ。

第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)

 12月1日(金曜日)~1月4日(木曜日)に高齢福祉室計画担当(電話6384-1339 ファックス6368-7348)へ。

吹田市公民館条例の一部改正

 指定管理者による管理業務について。◆申し込み/12月5日(火曜日)~1月10日(水曜日)に、まなびの支援課(朝日町 電話6155-8257 ファックス6155-8876)へ。

第7期吹田市障がい福祉計画及び第3期吹田市障がい児福祉計画素案

 12月25日(月曜日)~1月25日(木曜日)に障がい福祉室(電話6384-1349 ファックス6385-1031)へ。◆問い合わせ/障がい福祉室か子育て政策室(電話6170-7224 ファックス6368-7349)。

傍聴しませんか

保健所運営協議会

 予防計画について。◆とき/12月15日(金曜日)午後2時~3時30分。◆ところ/保健所。◆定員/5人。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

障がい者施策推進専門分科会

◆とき/12月20日(水曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/5人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/市ホームページを確認のうえ、12月13日(水曜日)までに障がい福祉室(電話6384-1349 ファックス6385-1031)へ。

事業者など

納税通知書用封筒への広告掲載

 4月~6月に発送する納税通知書用封筒の裏面(縦6センチメートル×横8センチメートル)への広告掲載を希望する団体や企業などを募集します。広告主は公共性を考慮して選考します。◆費用/◇軽自動車税(種別割)=約4万2000枚。5万1000円。◇固定資産税・都市計画税=約12万7000枚。12万1000円。◇市民税・府民税=約6万1000枚。6万1000円。いずれも広告の版下作成費用も負担してください。◆申し込み/12月1日(金曜日)~15日(金曜日)に所定の用紙と広告掲載原稿を税制課(電話6384-1243 ファックス6368-7344)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

生活困窮者就労準備支援事業者

 直ちに求職活動を行うことが困難な生活困窮者と生活保護受給者に対して、基礎能力の形成や社会参加、職場体験などの支援を行う事業者。募集要項など詳しくは12月8日(金曜日)から市ホームページへ。◆申し込み/12月8日(金曜日)~22日(金曜日)に所定の用紙を生活福祉室(電話6170-5861 ファックス6368-7348)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

人事募集

会計年度任用職員 市役所の事務補助

 パソコン入力や書類整理、窓口対応など。登録後、必要に応じて選考のうえ採用。詳しくは市ホームページへ。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。所属により異なります。任用期間は最長で来年3月末まで。◆申し込み/12月28日(木曜日)までに市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/人事室(電話6384-1400 ファックス6337-1631)。

会計年度任用職員 高齢福祉室の保健師

 1人。介護予防事業など。◆対象/資格を持つ人。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。◆申し込み/履歴書と資格証の写しを直接か郵送で高齢福祉室支援担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。◆採用/1月17日(水曜日)。

会計年度任用職員 保健センターの保健師

 母子保健に関する業務。登録後、必要に応じて採用。◆対象/資格を持つ人。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。◆申し込み/履歴書と資格証の写しを直接か郵送で母子保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1214 ファックス6339-7075)へ。

市立小中学校の講師・臨時主事

 いずれも登録後、必要に応じて採用。◆対象/講師は小学校、中学校、養護教諭のいずれかの教員免許を持つ人。◆勤務/◇講師=教職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。◇臨時主事=事務職員の出産休暇や病気休暇の期間中など。いずれも月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時。◆申し込み/電話で教職員課(朝日町 電話6155-8687 ファックス6155-8872)へ。

会計年度任用職員 小中学校の医療的ケア看護師

 障がいのある児童・生徒の医療的ケア・介助など。登録後、必要に応じて採用。◆対象/看護師資格を持つ人。◆勤務/週1~5日。午前8時30分~午後3時45分。曜日・時間は勤務校により異なります。◆問い合わせ/学校教育室(朝日町 電話6155-8192 ファックス6155-8872)。

会計年度任用職員 放課後見守り事業 太陽の広場

 ブロックアドバイザー2人。市内各小学校で実施している同事業の巡回・支援・サポート、地域・学校との連携会議出席など。詳しくは市ホームページへ。◆対象/小中学校で管理職経験があるか、生徒指導主事としての経験がある人。教員免許状未更新の人も可。◆勤務/月曜日~金曜日午後0時15分~5時15分。◆申し込み/12月1日(金曜日)~1月19日(金曜日)に申し込みフォームか、所定の用紙を青少年室(山田西4 電話6816-9890 ファックス6816-8554)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/4月。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室補助員

 若干名。市内各小学校にある学童保育の運営、障がい児の介助など。◆対象/18歳以上。高校生は除く。◆とき/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をメールで放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。◆採用/12月以降。

相談・その他

相談

年末年始の相談業務

登記相談

今年の最終日は12月18日(月曜日)、来年の開始日は1月15日(月曜日)。

測量相談

今年の最終日は12月18日(月曜日)、来年の開始日は1月15日(月曜日)。

行政相談

今年の最終日は12月21日(木曜日)、来年の開始日は1月4日(木曜日)。

法律相談

今年の最終日は12月26日(火曜日)、来年の開始日は1月5日(金曜日)。

多重債務相談

司法書士

今年の最終日は12月14日(木曜日)、来年の開始日は1月11日(木曜日)。

弁護士

今年の最終日は12月28日(木曜日)、来年の開始日は1月25日(木曜日)。

◆問い合わせ/市民総務室(電話6385-8181 ファックス6385-8300)

原爆被爆者相談

今年の最終日は12月6日(水曜日)、来年の開始日は2月7日(水曜日)。

◆問い合わせ/成人保健課(出口町 電話6384-1827 ファックス6339-7075)

外国人のための専門家相談

 仕事や賃金について、社会保険労務士にいろいろな言語で相談できます。◆とき/1月9日(火曜日)午後1時~4時。◆ところ/吹田市国際交流協会。◆申し込み/12月1日(金曜日)から申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 ファックス6835-6420 メールアドレスsoudan@sifa-suita.org)へ。

その他

寄付の禁止 明るい選挙を

 政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることは、法律で禁止されています。有権者から政治家に求めることも禁止されています。寄付禁止のルールを守りましょう。◆問い合わせ/選挙管理委員会(電話6384-2478 ファックス6368-9909)。

12月の献血

◆とき/2日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時30分。◆ところ/夢つながり未来館。

◆とき/5日(火曜日)午前10時~11時30分、午後0時30分~4時30分。◆ところ/国立循環器病研究センター。

◆とき/6日(水曜日)午前10時~午後4時30分。◆ところ/大阪学院大学。

◆とき/29日(金曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/さんくす夢広場。

12月は大阪府献血推進月間

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)

文化・市民活動

吹田市文化功労者表彰の受賞者

 文化振興への貢献や、社会教育・体育振興活動の分野で功績があった37人をたたえ、11月3日に表彰式典を行いました。順不同、敬称略。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

  • 井原延治(音楽ディレクター)
  • 藤本衞(吹田歴史文化まちづくり協会)
  • 藤田慧山(吹田市三曲協会)
  • 瀧川正義(しめ縄作り講師)
  • 小川勉(吹田市国際交流協会)
  • 梶川尚之(吹田市スポーツ推進委員会)
  • 安西芳光(岸二地区公民館)
  • 向仲綏子(山五地区公民館)
  • 伊藤正人(吹田市青少年指導員会)
  • 石田敬子(吹田市青少年指導員会)
  • 荒井由美子(吹田市青少年指導員会)
  • 苑田路子(吹田市青少年指導員会)
  • 野村あかね(吹田市青少年指導員会)
  • 矢野まゆ子(吹田市青少年指導員会)
  • 植田純子(吹田市青少年指導員会)
  • 加藤あかね(吹田市青少年指導員会)
  • 中嶋真啓(吹田市青少年指導員会)
  • 堀井俊宏(吹田市青少年指導員会)
  • 大原有樹子(吹田市青少年指導員会)
  • 中野明子(吹田市青少年指導員会)
  • 上山淳子(吹田市拓本会)
  • 竹内祐三(吹田市美術協会)
  • 石川恭子(吹田俳句連盟)
  • 鈴木アヤコ(吹田市水泳連盟)
  • 伊藤一男(吹田市野球連盟)
  • 浅浦聖子(吹田市卓球連盟)
  • 片山美智代(吹田市バレーボール連盟)
  • 上野博光(吹田市剣道連盟)
  • 竹上実(吹田市スキー連盟)
  • 増谷博司(吹田市バドミントン連盟)
  • 田中邦夫(吹田市サッカー連盟)
  • 橋爪由貴(吹田市少林寺拳法連盟)
  • 谷澤英幸(吹田市テニス連盟)
  • 柴田多惠子(吹田市ボールルームダンス連盟)
  • 林秀行(吹田市ソフトテニス連盟)
  • 中瀬古米子(ガールスカウト大阪府第31団)
  • 田畑匡(日本ボーイスカウト大阪連盟吹田第6団)

クリスマスにぎわいライブ

◆とき/◇12月13日(水曜日)=ジャズ。◇12月14日(木曜日)=フォークソング。いずれも正午~午後0時40分。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

まちづくり市民塾

◆問い合わせ/各団体か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

吹田ホスピス市民塾

 がんに関する相談など。◆とき・ところ/◇南千里がんサポート=12月8日(金曜日)、1月12日(金曜日)午後6時~8時。ラコルタ。◇がん情報コーナー=12月14日(木曜日)、28日(木曜日)、1月11日(木曜日)、25日(木曜日)午後1時~4時。市役所中層棟1階の市民総務室前。◇がん患者・家族の会、遺族の会=12月23日(土曜日)、1月27日(土曜日)午後1時30分~3時30分。男女共同参画センターデュオ。◆問い合わせ/同塾・半崎(電話090-6974-6951)。

おたのしみ塾

 初心者・高齢者歓迎。◆とき/◇マジックショー・茶話会=12月16日(土曜日)。◇桜のデコビーズ=1月20日(土曜日)。いずれも午後2時~4時。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/小学生以上。◆定員/各先着10人。◆費用/100~500円。◆申し込み/12月1日(金曜日)から電話で同塾・多喜端(電話090-3271-4321)へ。

新春ロビーコンサート

 新春にふさわしい曲を琴や尺八などで演奏します。◆とき/1月5日(金曜日)正午~午後0時40分。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

吹田市民文化祭 芸術芸能フェスティバル

 市内で活躍する個人、団体が、展示や舞台パフォーマンスで日頃の成果を発表します。◆とき・ところ/◇展示=1月20日(土曜日)午前10時~正午、午後0時30分~4時20分。メイシアター中ホール。◇舞台=1月20日(土曜日)午後1時~2時30分、午後3時~4時20分。メイシアター中ホール。◆問い合わせ/メイシアター(電話6386-6333 ファックス6330-7230)か文化スポーツ推進室(電話6384-1305)。

生涯学習

国立民族学博物館 みんぱくゼミナール

 「『友よ、水になれ』メディア化時代における身体知のゆくえ」をテーマに、同館准教授の相島葉月さんが話します。◆とき/12月16日(土曜日)午後1時30分~3時。◆定員/先着400人。◆申し込み/12月1日(金曜日)から同館ホームページのイベント予約サイトへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6878-8210 ファックス6875-0401)。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)