必ず読んでね〔市報すいた 令和5年(2023年)12月号〕

ページ番号1030408 更新日 2023年11月30日

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください

12月は納期 市・府民税、固定資産税・都市計画税

◆問い合わせ/納税課(電話6384-1283 ファックス6368-7344)

 第4期分。納付期限は12月28日(木曜日)。納付は、便利で確実な口座振替か自動払込を利用してください。

税収確保重点月間です

◆問い合わせ/三島府税事務所(電話072-627-1121 ファックス072-627-1327)

 府に納めた税金は、府民の生活に広く役立てられます。府は府内の市町村と連携し、滞納者に対して納税への催告や財産の差し押さえなど徹底した対応を行います。必ず納期までに納めてください。

3月31日(日曜日)をもって終了 三菱UFJ銀行での納付書払い

◆問い合わせ/市で発行する納付書については会計室(電話6384-2563 ファックス6368-9904)、水道部で発行する納付書については水道部企画室(南吹田3 電話6384-1253 ファックス6384-1902)

 3月31日(日曜日)をもって、三菱UFJ銀行各店舗での納付書による納付を終了します。4月以降は、ほかの金融機関やコンビニ、クレジットカード・スマートフォン決済などを利用してください。なお、市税で地方税統一QRコードがついた納付書は引き続き、三菱UFJ銀行各店舗で納付できます。

◇市で発行する納付書=市税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料など。

◇水道部で発行する納付書=上下水道料金、給水加入金、各種手数料など。

令和6年度 市・府民税のお知らせ

◆問い合わせ/市民税課(電話6384-1248 ファックス6368-7344)

上場株式の配当所得・譲渡所得などの課税方式が統一されます

 これまで、上場株式の配当所得・譲渡所得などは、所得税と市・府民税で異なる課税方式を選択できました。しかし、令和6年度(令和5年分確定申告)からは、所得税と市・府民税で異なる課税方式を選択できなくなります。

 所得税で上場株式の配当所得・譲渡所得などの確定申告をすると、これらの所得は市・府民税でも所得に算入されます。その結果、非課税判定、配偶者控除や扶養控除の判定、国民健康保険料や後期高齢者医療保険料、介護保険料の算定などに影響が出る場合があるので注意してください。

森林環境税(国税)が創設 

 森林保全の財源として、令和6年度から市・府民税と合わせて1人当たり年1000円が課税されます。

 なお、これにより納める税額に影響はありません(東日本大震災復興基本法に基づき、平成26年度から年1000円加算されていた臨時的措置が終了するため)。

ワンストップ特例申請をしていても、確定申告や市・府民税の申告時はふるさと納税の記載を

 確定申告や市・府民税の申告をした場合は、ふるさと納税のワンストップ特例制度を申請していても無効になります。確定申告書や市・府民税の申告書に、ふるさと納税の全額を必ず記載してください。

 なお、ふるさと納税の年間上限額の目安は、住民税試算システムで試算できます。電話や窓口での問い合わせには対応していません。

管理計画認定マンションなどの長寿命化工事で固定資産税を減額

◆問い合わせ/資産税課(電話6384-1247 ファックス6368-7344)

 マンションの長寿命化促進のため、令和5年4月1日~令和7年3月31日に長寿命化の大規模修繕工事(以下、長寿命化工事(外壁塗装等工事、床防水工事、屋根防水工事の3工事を同一の工事請負契約で行うなど、一体として扱われる工事))を完了した分譲マンションで、次の要件をすべて満たす場合は、改修工事の翌年度分の固定資産税額の2分の1が減額されます。1戸当たり100平方メートルまで。耐震改修工事やバリアフリー改修工事、省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額措置との併用はできません。詳しくは市ホームページへ。

対象マンション

 次のすべてを満たすこと。

(1)10戸以上の分譲マンションで、築後20年以上が経過している。

(2)長寿命化工事を過去に1回以上適切に実施している(長寿命化工事の各工事の実施時期が同時期でなくても可)。

(3)管理計画の認定か、市からの助言・指導による長期修繕計画の見直しで、長寿命化工事に必要な修繕積立金を確保している。

◆申し込み/工事完了後、3か月以内に所定の用紙を同課へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

国民健康保険 自身で忘れず脱退手続きを

◆問い合わせ/国民健康保険課(電話050-1807-2183 ファックス6368-7347)

 国民健康保険の加入者が、新たに職場などの保険に加入した場合、国民健康保険の脱退の手続きが必要です。職場からの手続きはありません。納期から2年が経過した保険料は還付できません。早めに手続きをしてください。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/新しい社会保険証(人数分)などと国民健康保険被保険者証、マイナンバーが確認できる書類を用意のうえ、市の電子申込システムか、直接、同課へ。郵送も可。

12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)は コンビニの証明書交付を停止

◆問い合わせ/市民課(電話6384-1237 ファックス6368-7346)

 システムメンテナンスのため、同期間はマイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税所得証明書の交付サービスは利用できません。

 同期間は市民課や税制課、出張所なども休みのため、急ぎの人は早めの手続きをお願いします。

国民健康保険料 土日・夜間納付相談

◆問い合わせ/国民健康保険課(電話050-1807-2183 ファックス6368-7347)

 市ホームページを参照し、事前に予約してください。

土日相談

◆とき/1月6日(土曜日)、7日(日曜日)、2月3日(土曜日)、4日(日曜日)、3月2日(土曜日)、

3日(日曜日)午前10時~午後4時。

夜間相談

◆とき/1月25日(木曜日)、2月29日(木曜日)、3月28日(木曜日)。いずれも午後8時まで。

新型コロナワクチン接種 令和5年秋開始接種(追加接種)

◆問い合わせ/市コールセンター(年末年始は除く午前9時~午後6時 フリーダイヤル0120-210-750)か

地域保健課(出口町 ファックス6339-7075)

 3月31日(日曜日)まで令和5年秋開始接種を実施しています。期間中1人1回接種できます。接種は任意。詳しくは市ホームページへ。

 予約が取りづらい場合がありますが、ワクチンは順次供給されますので安心してください。

 接種券を紛失した人や転入してきた人などは、接種券の発行申請が必要です。

◆対象/初回接種を完了した生後6か月以上の人。

※初回接種を受けていない人は、引き続き接種できます。

インフルエンザワクチンとの同時接種が可能

 接種の際は医師に相談してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)