令和6年10月市報すいた 市長コラム「パウダーコーナー」

ページ番号1036418 更新日 2024年9月25日

 「おしゃれ~!市役所とは思えない」思わずそんな声が。市役所低層棟を増築し、阪急吹田駅側の西玄関にエレベーターや、トイレ、談話スペースを新たに設置しました。
 担当職員との打ち合わせで、最初に設計図を見たときに違和感を覚えました。男女のトイレ面積が同じだったのです。女性用トイレを利用しない私でも、男女のトイレに求められる機能の違いは理解しています。女性用には化粧直しのため、大きな鏡、自然な照明、荷物置き場が欲しいですよね。
 「トイレをもっと快適に、利用者が気持ちも整えられる場にしようよ」と担当職員と話し合い、面積配分や仕様を再検討しました。そして、女性用トイレにパウダーコーナー、男性用トイレも含めた全ての個室にベビーチェア、バリアフリートイレの機能の充実と、さまざまな利用者に配慮したトイレとすることができました。照明や内装にもこだわり、快適で落ち着いた雰囲気を演出しています。
 年齢、性別、家族構成、言語、体力、疾患や障がいの有無、経済状況、感じ方…人それぞれに境遇は異なります。相手の立場になってみないと気付かないことが、なんと多いことでしょう。「私はあなたじゃない」「私を一括りにしないで」先日開催されたパリ・パラリンピックで頑張る選手からは、そんなメッセージも感じました。

このページに関するお問い合わせ

総務部 秘書課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟4階)
電話番号:06-6384-0196 ファクス番号:06-6384-2677
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)