紫金山公園の魅力向上事業
ページ番号1028625 更新日 2025年4月2日
お知らせ
紫金山公園の目指すべき姿(案)のパブリックコメントを実施しております!
詳細は次のリンクから御確認下さい。
意見募集期間は、3月24日(月曜)~4月24日(木曜)となっております。
instagramのアカウントはこちら↓
-
Instagram『みんなでつくる紫金山公園プロジェクト』(外部リンク)
紫金山公園の公式アカウントです。
随時色々な情報を発信しているので、フォローお願いします!
魅力向上事業について
平成29年(2017年)に都市公園法が改正され、都市公園政策の転換が図られました。都市公園法の改正を受け、吹田市では、令和元年度(2019年度)に「吹田市都市公園等の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査」を実施し、令和2年度(2020年度)にサウンディングを踏まえた「吹田市都市公園等整備・管理方針」を策定しました。今後の管理水準の向上や様々なニーズへの対応等の課題解決を図るため、当該方針をもとに紫金山公園の魅力向上策を検討しています。
ニーズ調査
紫金山公園に関するニーズを把握するため、「Webアンケート調査」「住民アンケート調査」「学校アンケート調査」「利用者アンケート調査」「利用実態調査」を実施しました。
ワークショップ
紫金山公園は、吹田市の歴史や文化、豊かな自然を感じ取ることができる公園として利用者のみなさんに親しまれながら、開園から50 周年を迎えました。
開園から長い年月が経ったことで、遊具や施設の老朽化や利用者のみなさんの多様なニーズへの対応等が課題となってきています。
そこで、利用者のみなさんと一緒に「これからの紫金山公園」を作っていくためにワークショップを開催することとなりました。ワークショップの結果は、今後の公園の整備や維持管理、運営に活かしていきたいと考えています。
自然や歴史の魅力が豊かな紫金山公園をもっとステキな公園にするために、みんなで一緒に考えてみませんか?
【ワークショップって?】
各回のテーマに沿って課題を共有し、数名のグループに分かれて考えを出し合い、紫金山公園の将来の姿について話し合います。
【社会実験って?】
ワークショップで話し合った「紫金山公園でこんなことしてみたい!」を実験的に行うことで有効性を検証し、その後の話し合いや計画に活かしていきます。
全4回のワークショップと1回の社会実験を開催予定です。
※キッズスペースあり
第3回目以降と社会実験の日程については、未定ですので決まり次第、参加者の方へお知らせいたします。
- 内容
-
【第1回 紫金山公園ってどんな公園?】
みなさんにとって紫金山公園はどんな公園ですか?参加者のみなさんの想いを一緒に共有してみましょう!
【第2回 どんな公園になってほしい?】
紫金山公園がどんな公園になったら良いと思いますか?いろんな視点で公園の姿を考えてみましょう!
【第3回 公園でやってみたいことは?】
【社会実験】
紫金山公園でどんなことができたらいいと思いますか?みんなで一緒に考えて試しに公園でやってみましょう!
【第4回 紫金山公園の目指すべき姿】
紫金山公園の目指すべき姿はどのようなものでしょうか?そのためには何が必要か考えてみましょう!
- 対象
- 公園に興味のある方どなたでも
- 申込み
- 受付終了しました。
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 40名※
- 参加資格
- 全4回+社会実験、全てに参加する見込みのある方
- アドバイザー
- 兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科 大藪崇司准教授
※一般申込の40名に加えて、紫金山公園に関係する団体の代表者の方も参加されます。
開催結果
第1回
- 日時
-
令和5年12月16日(土曜)午前10時から正午
- 会場
- 吹田市立博物館
- テーマ
- 紫金山公園ってどんな公園?
- 参加者数
- 大人52名、子供2名
説明資料
結果とりまとめ
第2回
- 日時
- 令和6年2月18日(日曜)午前10時から正午
- 会場
- 吹田市立博物館
- テーマ
- 公園でしてみたいこと
- 参加者数
- 大人43名、子供2名
説明資料
結果とりまとめ
現地見学会
- 日時
- 令和6年4月13日(土曜) 午前10時から午後2時
- テーマ
- 新たな可能性や課題を発見しよう!
- 参加者
- 大人28名、子供6名
結果とりまとめ
第3回
- 日時
-
令和6年6月23日(日曜) 午後2時から午後4時
- 会場
- 吹田市立博物館
- テーマ
- 社会実験に向けて話し合おう!
- 参加者
- 大人32名、子供2名
説明資料
社会実験
- 日時
- 令和6年11月9日(土曜)10時00分から17時00分
- 来場者数
- 約2000人
開催結果
第3回ワークショップ・社会実験の結果とりまとめ
第4回
-
日時
-
令和7年2月11日
- 会場
- 吹田市立博物館
- テーマ
- 紫金山公園の目指すべき姿について考えてみよう!
- 参加者
- 大人24名、子供2名
説明資料
結果とりまとめ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 6階)
電話番号:
【計画・管理・維持・工事グループ】
06-6834-5364
06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。