中の島公園魅力向上ワークショップ
ページ番号1017563 更新日 2023年3月2日
1956年に開設された中の島公園は、神崎川沿いの豊かな緑に包まれたスポーツの盛んな公園として、利用者のみなさんに親しまれてきました。
一方で、開設から60年以上が経ち、施設の老朽化や多様なニーズへの対応の重要性が高まっています。
そこで市では、このワークショップを通して、公園を実際に利用しているみなさんと一緒に、中の島公園の更なる魅力向上に向けた『目指すべき姿』を描き、その内容を再整備・管理運営の検討に活かしたいと考えています!
みなさんが、もっと中の島公園を楽しく利用できるよう、ポテンシャルを最大限に生かした中の島公園の魅力UP!について一緒に考えませんか?!
日時・テーマ
- 第1回 7月16日(土曜)9時30分~11時30分 みんなの公園を考えよう!
- 第2回 8月20日(土曜)9時30分~11時30分 公園でやってみたい!を考えよう!
- 第3回 9月17日(土曜)9時30分~11時30分 やってみたい!の実験準備!
- 社会実験 10月8日(土曜)9時00分~17時00分 公園で実際にみんなで実験します!
- 第4回 10月29日(土曜)9時30分~11時30分 公園の目指すべき姿を描こう!
- 第5回 11月19日(土曜)9時30分~11時30分 公園が完成するまでを考えよう!
※9時15分からホール前にて受付開始。
募集内容
- 募集定員:50名(先着順)
- 参加費:無料
- 対象:中の島公園を利用するあらゆる方(個人・団体は問いません)
※当日の検温で体温が37.5℃以上の方や濃厚接触者等の疑いがある方はご参加頂けません。
会場
第1回、第2回、第4回、第5回
内本町コミュニティーセンター 2F多目的ホール 吹田市内本町2丁目2番12号
【最寄駅】JR吹田駅から徒歩10分
※会場の駐車場・駐輪場はご利用頂けませんのでご注意ください。
第3回
メイシアター(吹田市文化会館) 3Fレセプションホール 吹田市泉町2丁目29番1号
【最寄駅】阪急吹田駅から徒歩1分
※会場の駐車場・駐輪場はご利用頂けませんのでご注意ください。
お申込み方法
申込受付期間
令和4年7月1日(金曜)~令和4年7月13日(水曜)
申込方法
参加には事前の申し込み(先着順)が必要です。必要事項を電話かメール、ファクスで公園みどり室までお申し込みください。なお、ワークショップには全5回の参加が望ましいですが、参加できない場合は申し込みのときに伝えてください。
申込先
- 電話:06-6834-5364
- ファクス:06-6834-5486
- Eメール:dousei-kouen@city.suita.osaka.jp(吹田市土木部公園みどり室)
※電子メールの件名は、【中の島公園魅力向上ワークショップ申し込み】としてください。
必要事項
- 参加者氏名(フリガナ)※必須
- 年齢(年代を記載してください。)
10代未満・10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代以上 - 所属(会社・学校・団体など)
※団体による複数名の参加は、人数調整させて頂く場合があります。 - 住所(町名まで)
- 電話番号(自宅又は携帯電話)※必須
- お子様連れの方はお子様の人数と年齢
- メールアドレス(※ワークショップの結果として、ニュースレターや次回のご案内をお送りします。)
※お送りいただいた個人情報につきましては、本ワークショップ以外で使用することはございません。
参加者募集チラシ
開催結果
第1回
- 日時
- 令和4年7月16日(土曜)9時30分から11時30分まで
- 会場
- 吹田市立内本町コミュニティーセンター 2F多目的ホール 吹田市内本町2丁目2番12号
- テーマ
- みんなの公園を考えよう!
- 参加人数
- 大人22人、子供3人(キッズコーナーでワークショップに参加)
説明資料
結果とりまとめ
第2回
- 日時
- 令和4年8月20日(土曜)9時30分から11時30分まで
- 会場
- 吹田市立内本町コミュニティーセンター 2F多目的ホール 吹田市内本町2丁目2番12号
- テーマ
- 公園でやってみたい!を考えよう
- 参加人数
-
大人25人、子供6人(キッズコーナーでワークショップに参加)
説明資料
結果とりまとめ
第3回
- 日時
- 令和4年9月17日(土曜)9時30分から11時30分まで
- 会場
- メイシアター(吹田市文化会館) 3Fレセプションホール 吹田市泉町2丁目29番1号
- テーマ
- やってみたい!の実験準備!
- 参加人数
-
大人19人、子供4人(キッズコーナーでワークショップに参加)
説明資料
-
本日のワークショップについて1(第3回) (PDF 1.8MB)
-
実験Aシート(第3回) (PDF 621.9KB)
-
実験Bシート(第3回) (PDF 758.4KB)
-
実験Cシート(第3回) (PDF 611.0KB)
社会実験
- 日時
- 令和4年10月8日(土曜)9時00分から17時00分まで
- 会場
- 中の島公園
- テーマ
- 公園で実際にみんなで実験します!
- 参加人数
-
94人
説明資料
結果とりまとめ
第4回
- 日時
- 令和4年10月29日(土曜)9時30分から11時30分まで
- 会場
- 吹田市立内本町コミュニティーセンター 2F多目的ホール 吹田市内本町2丁目2番12号
- テーマ
- 公園のイメージをふくらまそう!
- 参加人数
-
15人
説明資料
-
本日のワークショップについて1(第4回) (PDF 6.9MB)
-
ワークシートA(第4回) (PDF 260.8KB)
-
ワークシートB(第4回) (PDF 371.8KB)
-
ワークシートC(第4回) (PDF 487.8KB)
結果とりまとめ
第5回
- 日時
- 令和4年11月19日(土曜)9時30分から11時30分まで
- 会場
- 吹田市立内本町コミュニティーセンター 2F多目的ホール 吹田市内本町2丁目2番12号
- テーマ
- 目指すべき姿の素案を描こう!
- 参加人数
-
22人、子供4人(キッズコーナーでワークショップに参加)
結果とりまとめ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 6階)
電話番号:
【計画・管理・維持・工事グループ】
06-6834-5364
06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。