千里北公園魅力向上ワークショップ
ページ番号1022067 更新日 2024年2月1日
1965年に開設された千里北公園は、吹田市内にある公園の中で、万博公園の次に大きい総合公園です。スポーツや自然学習を行う施設が整い、自然環境も豊かな公園として利用者のみなさんに親しまれてきました。
一方で、開設から50年以上が経ち、施設の老朽化や多様なニーズへの対応の重要性が高まっています。
そこで市では、このワークショップを通して、公園を実際に利用しているみなさんと一緒に、千里北公園の更なる魅力向上に向けた『目指すべき姿』の素案を描き、その内容を再整備・維持管理運営の検討に活かしたいと考えています!
みなさんが、もっと千里北公園を楽しく利用できるよう、現状のポテンシャルを最大限に活かした千里北公園の魅力UP!について一緒に考えませんか!
日時・テーマ
第1回 公園の利活用について考えよう!
- 9月 3日(土曜)14時00分~16時00分 ディオス北千里1番館
- 9月 4日(日曜)11時00分~13時00分 藤白台市民ホール
- 9月 4日(日曜)14時00分~16時00分 古江台市民ホール
社会実験 ドッグラン
- 10月15日(土曜)~10月18日(火曜)9時00分~17時00分
第2回 公園の目指すべき姿の素案を考えよう!
- 2月 5日(日曜)11時00分~12時00分 藤白台市民ホール
- 2月 11日(土曜)10時30分~12時00分 古江台市民ホール
- 2月 11日(土曜)14時30分~16時00分 青山台市民ホール
募集内容
対象:千里北公園を利用される方(個人・団体は問いません)
募集定員:50名(先着順)
参加費 :無料
会場
第1回
- 9月3日(土曜)ディオス北千里1番館(千里北センタービル)パフォーマンスホール(3F)
- 9月4日(日曜)藤白台市民ホール 第1・2会議室(1F)
- 9月4日(日曜)古江台市民ホール 会議室1・2(2F)
第2回
- 2月 5日(日曜)藤白台市民ホール 第1・2会議室(1F)
- 2月11日(土曜)古江台市民ホール 会議室1・2(2F)
- 2月11日(土曜)青山台市民ホール 会議室1・2(1F)
※お車でのご来場はご遠慮ください。
※マスク着用や当日の検温等、感染症対策にご協力お願いいたします。
お申込み方法
申込受付期間
令和4年8月17日(水曜)~令和4年8月31日(水曜)
※定員に若干の余裕があるため、第2回のみのご参加も可能です。参加を希望される方は、公園みどり室までご連絡ください。
※終了しました
申込方法
参加には事前の申し込み(先着順)が必要です。必要事項を電話かメール、ファックスで公園みどり室までお申し込みください。
申込先
電話:06-6834-5364
ファクス:06-6834-5486
Eメール:dousei-kouen@city.suita.osaka.jp(吹田市土木部公園みどり室)
件名:千里北公園魅力向上ワークショップ申し込み
必要事項
- 参加者氏名(フリガナ)※必須
- 年齢(年代を記載してください。)
10代未満・10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代以上 - 所属(会社・学校・団体など)
※団体による複数名の参加は、人数調整させて頂く場合があります。 - 住所(町名まで)
- 電話番号(自宅又は携帯電話)※必須
- メールアドレス(※ワークショップの結果として、ニュースレターや次回のご案内をお送りします。)
※お送りいただいた個人情報につきましては、本ワークショップ以外で使用することはございません。 - 参加会場(会場名を記載してください。)
参加者募集チラシ
開催結果
第1回
- 日時
-
令和4年9月3日(土曜)14時00分~16時00分
令和4年9月4日(日曜)11時00分~13時00分
令和4年9月4日(日曜)14時00分~16時00分
- 会場
-
ディオス北千里1番館(千里北センタービル)
藤白台市民ホール
古江台市民ホール
- テーマ
- 公園の利活用について考えよう!
- 参加人数
- 計62名
資料
社会実験
- 日時
-
令和4年10月15日(土曜)~10月18日(火曜) 9時00分~17時00分
- 会場
-
千里北公園 北西広場
- 内容
- ドッグラン
- 参加人数
- 計150組
結果とりまとめ
第2回
- 日時
-
令和5年2月5日(日曜)11時00分~12時00分
令和5年2月11日(土曜)10時30分~12時00分
令和5年2月11日(土曜)14時30分~16時00分
- 会場
-
藤白台市民ホール
古江台市民ホール
青山台市民ホール
- テーマ
-
公園の目指すべき姿の素案を考えよう!
- 参加人数
- 計60名
資料
-
説明資料 (PDF 3.1MB)
-
質問・意見提出用紙 (Word 19.3KB)
-
質問・意見提出用紙 (PDF 45.0KB)
千里北公園魅力向上事業について、質問・意見のある方は2月28日(火曜)までにご提出ください。※終了しました。
頂いた質問・意見とそれに対する市の考え方を取りまとめた資料をページ下部に掲載しました。
なお、掲載に伴い「第1回ワークショップでの質問・意見と市の考え方」の掲載を終了しました。
結果とりまとめ
千里北公園魅力向上事業に関する質問・意見と市の考え方
ワークショップ等で頂いた質問・意見とそれに対する市の考え方を掲載します。
ワークショップ後の事業スケジュールについて
令和4年度におけるワークショップでの様々なご意見を受けて今後のスケジュールを見直すこととしました。詳細は下記資料をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 公園みどり室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 6階)
電話番号:
【計画・管理・維持・工事グループ】
06-6834-5364
06-6834-5366
ファクス番号:06-6834-5486
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。