人権スタンプラリータイトル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1037792 更新日 2025年4月1日

イベントカテゴリ: 体験・参加型

開催期間

2025年4月1日(火曜日)から2026年3月31日(火曜日)まで

開催場所

吹田市内の施設
詳しくは下記をご確認ください。

内容

令和7年度に吹田市内で開催される人権啓発イベントや講座などに参加して、人権について考えてみませんか?

スタンプが4個以上で防災ボトルキット、6個以上でエコバッグ、すべて集めると認定証と水筒をプレゼントします!

※啓発グッズは数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。

申込み

不要

参加方法

(1)スタンプラリー用紙を貰いに行こう!(ホームページからもダウンロード可能)

(2)人権イベントや講座に参加してスタンプをゲットしよう!

(3)スタンプが集まったら、人権政策室で啓発グッズをプレゼント!

スタンプラリー用紙がもらえる場所

写真:スタンプラリー用紙がもらえる場所を表した地図

  • 吹田市役所 市民部 人権政策室(吹田市泉町1丁目3番40号 高層棟1階 134番窓口)

各施設での講座やイベントが行われる会場でも配布いたします。(スタンプラリー用紙の数は限りがありますので、配布できない場合もあります。)

 

 

スタンプがもらえる場所・内容

写真:講演会・イベントの内容を一部抜粋した写真

各イベント・講座の情報は市ホームページにて随時公開されますのでご確認ください。

 

  • 8月(予定)市民平和のつどい
  • 9月4回開催(予定)市民ひゅーまんセミナー
  • 12月開催(予定)人権フェスティバル

交流活動館

男女共同参画センターデュオ

平和祈念資料館

注意

施設に入るだけではスタンプはもらえません

啓発グッズをプレゼント!

写真:啓発グッズを記載した写真

内容

スタンプ4個以上→防災ボトルキット

スタンプ6個以上→エコバッグ

スタンプ8個→認定証と水筒(すいたんがデザインされています!)

受取場所

吹田市役所 人権政策室

(吹田市泉町1-3-40)

※啓発グッズ受け取りの際はスタンプラリー用紙をお持ちください。
※啓発グッズは数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。

写真:人権スタンプラリーのポスター

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)