イベントカテゴリ: 講演・講座・教室 観賞・コンサート
- 開催日
-
2025年9月1日(月曜日) 、9月10日(水曜日) 、9月19日(金曜日) 、9月27日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
午後1時30分から受付を開始します
- 開催場所
-
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール、江坂大池小学校体育館(9月27日のみ)
- 対象
-
吹田市在住、在勤、在学の方
- 内容
吹田市・吹田市教育委員会・吹田市人権啓発推進協議会の共催で、4回の講演会を開催いたします。
講演を聞くことで、身近な日常生活を見直すきっかけになればと思います。
人権について、一緒に考えてみませんか。※いずれも入場無料、手話通訳・要約筆記があります。
※人権スタンプラリーの対象です!保育は事前申込制(申込は各日程2週間前まで)※9月27日は保育はありません
- 申込み
-
一部必要
保育を希望される方は各日程2週間前までに申込をお願いします。
保育を希望される方は、以下のpdfファイル「保育を希望される方へ」を必ず御確認ください。
- 保育を希望される方へ
- 人権スタンプラリー詳細はこちらから!
- 費用
- いずれも入場無料
- 募集人数
-
定員150名
- 主催
-
吹田市・吹田市教育委員会・吹田市人権啓発推進協議会
9月27日のみ吹田市人権啓発推進協議会 江坂大池・豊二 地区委員会 - 持ち物
- 9月27日のみスリッパや上靴などをお持ちください。
日時・場所・内容など
1【講演】高齢者の人権 ~認知症の人の尊厳を守るコミュニケーション~
【講師】
吉村 貴子 さん
(京都先端科学大学 教授)
- 日時
9月1日(月曜)14時00分から16時00分まで - 場所
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール - 定員
150名 (保育5名)
2【講演】高齢者の権利擁護と成年後見制度
【講師】
前川 敦 さん
(一般社団法人ふせ支援ネットワーク 代表理事/社会福祉士)
- 日時
9月10日(水曜)14時00分から16時00分まで - 場所
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール - 定員
150名 (保育5名)
3【講演】高齢者の人権 ~高齢者虐待を防止するためにできること~
【講師】
佐瀨 美惠子 さん
(NPO法人介護支援の会松原ファミリー 理事)
- 日時
9月19日(金曜)14時00分から16時00分 - 場所
吹田市文化会館(メイシアター)小ホール - 定員
150名 (保育5名)
4 広がる支援の輪~吹田支援学校から地域へ世界へ~
【コンサート】
クラリネットアンサンブルHana さん
- 日時
9月27日(土曜)14時00分から14時30分まで(予定) - 場所
吹田市立江坂大池小学校 体育館 - 定員
150名 (保育なし)
【講演①】
くわいふぁくとりーからつながる未来
【講師】
鳩山 あゆみ さん
(ゆうき企画 代表)
- 日時
9月27日(土曜)14時35分から15時00分まで(予定) - 場所
吹田市立江坂大池小学校 体育館 - 定員
150名(保育なし)
【講演②】
吹田支援学校⇔南極昭和基地とつながる14,000kmを超える南極授業
【講師】
宇田川 順子 さん
(吹田支援学校 教諭)
- 日時
9月27日(土曜)15時10分から16時00分(予定) - 場所
吹田市立江坂大池小学校 体育館 - 定員
150名(保育なし)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。