課税所得証明書・納税証明書申請書
ページ番号1023250 更新日 2025年3月12日
説明
窓口または郵送で課税所得証明書・納税証明書を申請する場合にご使用いただく書式です。
吹田市在住でマイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等にあるマルチコピー機で課税所得証明書を取得できる場合があります。
また、パソコン・スマートフォン・タブレット端末等で吹田市電子申込システムを利用して、課税所得証明書等の申請を行うことができます。
手数料と郵便料金は、クレジットカード等でオンライン決済し、申請された証明書は、ご自宅に郵送します。(申請から概ね1週間ほど要します。)
なお、ご利用に際しては、電子申請の注意事項をお読みください。
申請場所と申請に必要なもの
申請窓口等
- 市民税課(吹田市役所中層棟2階201番窓口)
- 市内各出張所(山田・千里丘・千里) ※収入(所得)の申告をされていない場合は、各出張所では受付できません。発行可能な状態にあるか個別に市民税課証明担当にお問い合わせください。
- 月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分(祝日・12月29日~1月3日を除く)
窓口での申請に必要なもの
以下の、窓口での申請【課税所得証明書・納税証明書】をご確認ください。
郵送申請に必要なもの
以下の、郵送での申請【課税所得証明書・納税証明書】をご確認ください。
ご自身の証明書が吹田市で発行可能であるかについては、個別に市民税課証明担当にお問い合わせください。
担当窓口
〒564-8550
住所 吹田市泉町1丁目3番40号
担当 市民税課証明担当
電話 06-6384-1243(直通)
申請書等
課税所得証明書・納税証明書申請書
令和7年3月26日(水曜日)以降に郵送で申請される場合は、こちらの申請書をご使用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。