土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明)等の申請
ページ番号1009389 更新日 2025年4月24日
申請受付場所・受付時間
- 市役所本庁市民税課(中層棟2階201番窓口)
- 山田・千里丘・千里の各出張所(ただし、複雑なものについては本庁での発行となる場合があります。)
月曜日~金曜日(祝日・12月29日~1月3日を除く。)
午前9時~午後5時30分
※各証明書の取得手続きは郵送で可能です。詳しくは、郵送請求方法へ
申請に必要なもの
申請者 | 必要なもの | 備考 |
---|---|---|
納税義務者 |
申請者の本人確認書類 なお、納税義務者が法人の場合は、申請書に代表者印の押印があるか、もしくは委任状が必要です。 |
|
同一世帯の親族 |
|
同一世帯ではない親族の場合、以下のものが必要です。
|
相続人 |
|
|
賦課期日(1月1日)以降に所有権を取得された方 |
|
|
賃借人 |
|
土地を借りている方は当該土地に係る証明書のみ取得が可能です。 家屋を借りている方は当該家屋とその敷地に係る証明書の取得が可能です。 本庁のみでの受付となります。 |
納税管理人 | 申請者の本人確認書類 | |
破産管財人等の財産管理人 |
|
本庁のみでの受付となります。 |
訴えの提起、仮差押の申立、仮処分の申立、借地非訟事件の申立、民事調停の申立をされる方 |
|
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明)のみ取得可能です。 本庁のみでの受付となります。 |
不動産競売の申立をされる方 |
|
本庁のみでの受付となります。 |
不動産競売の競落人 |
|
本庁のみでの受付となります。 |
宅地建物取引業者 |
|
|
代理人 |
|
各証明書の記載事項
証明書の種類 | 記載事項 |
---|---|
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(評価証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積、価格等(課税標準額、相当税額の記載はありません。) |
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(公課証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積、価格、課税標準額、相当税額等 |
土地・家屋(補充)課税台帳登録証明書(資産証明) | 納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、地番又は家屋番号、面積等(価格、課税標準額、相当税額の記載はありません。) |
償却資産課税台帳登録証明書 (本庁のみでの発行となります。) |
納税義務者の氏名(名称)、住所(所在地)、償却資産の種類、価格、固定資産税額等(資産明細の表示はありません。) |
無資産証明書 (本庁のみでの発行となります。) |
氏名(名称)、住所(所在地) |
手数料
- 土地1筆あたり300円、家屋1棟あたり300円(原則として地番もしくは家屋番号それぞれ1件ごとに300円となります。)
- 償却資産課税台帳登録証明書は1枚あたり300円
- 無資産証明書は1枚あたり300円
郵送で申請される場合
郵送による申請の場合、申請を受理してから発送までに日数を要することがありますので、日数に余裕を持って請求されるようお願いします。
発行手数料のお支払方法
発行手数料の支払いには、クレジットカード等を用いたキャッシュレス決済か定額小為替が利用できます。
①キャッシュレス決済
吹田市電子申込システムで整理番号を取得し、当該整理番号を記入した専用申請書に本人確認書類の写し、必要書類の写し(ただし、委任状については原本を送付してください。)、宛先を記入し切手を貼付した返信用封筒を同封し、市民税課までご送付ください。
下記の吹田市電子申込システムへのリンクからお進みください。
②定額小為替
申請書、本人確認書類の写し、必要書類の写し(ただし、委任状については原本を送付してください。)、手数料分の定額小為替、宛先を記入し切手を貼付した返信用封筒を同封し、市民税課までご送付ください。
定額小為替の有効期限は、発行日から6か月です。有効期限には余裕をもってお送りください。
【送付先】
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市税務部市民税課証明担当
申請書ダウンロード
電子申請の場合
ご自宅のパソコン等から各証明書の申請、証明発行手数料の納付まで行うことができます。申請できるのは吹田市内に固定資産を所有する納税義務者(個人かつ本人に限ります)のみです。
-
よくある質問と回答 (PDF 195.4KB)
電子申請に関するQ&Aは、こちらをご覧ください。 -
(吹田市電子申込システム)固定資産税 評価証明・公課証明書等(令和7年度~令和3年度)
こちらから、電子申込のページへ移動できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
税務部 市民税課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟2階 201,202,203番窓口)
電話番号:
【特別徴収・普通徴収の個人市民税】 050-1721-2523 ※自動応答
【軽自動車税】 050-1721-4360 ※自動応答
【庶務・税証明】 050-1721-2235 ※自動応答
【法人市民税】050-1721-2523 ※自動応答
【事業所税・たばこ税・入湯税】06-6384-1244
ファクス番号:06-6368-7344
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。