令和6年度 指定障がい児通所支援事業者集団指導
ページ番号1036684 更新日 2025年2月20日
令和6年度の集団指導は、動画配信形式で実施します。
掲載の動画及び集団指導資料を確認し、令和7年3月17日(月曜日)までに、下記の吹田市電子申込システムにて、アンケートに回答してください。
- 事業所番号ごとに回答してください。
- 回答がない場合は、個別指導の対象となります。
【対象事業者】
令和7年2月1日時点で吹田市の指定を受けている指定障がい児通所支援事業者
集団指導動画
動画掲載資料
集団指導資料
※集団指導冊子中の勤務実績一覧表等は大阪府版となるため、吹田市福祉指導監査室ホームページ「様式ライブラリー」に掲載している吹田市版のものに差換えて御確認ください。
大阪府集団指導冊子
表紙・連絡先一覧・目次
業務管理体制の整備と届出について
指定障がい福祉サービス事業者等に対する指導及び監査
運営指導における主な指導事項について
-
7 関係根拠法令等 (PDF 37.5KB)
-
8 運営指導における主な指導事項(基準編) (PDF 818.6KB)
-
9 運営指導における主な指導事項(報酬編) (PDF 656.1KB)
-
10 身体拘束等の廃止・適正化、虐待の防止のための取組が適切に行われていない場合の所定単位数算定について (PDF 255.6KB)
-
11 児童発達支援管理責任者の要件に係る実務経験内容及び必要年数について (PDF 480.7KB)
-
12 児童指導員の資格要件 (PDF 113.2KB)
事業運営上の重点事項
-
13 障害児通所支援事業所等における安全計画の策定に関する留意事項等について (PDF 1.1MB)
-
14 教育・保育施設等における送迎用バスに対する安全装置の装備の徹底について(再周知) (PDF 169.0KB)
-
15 障害児支援における安全管理について (PDF 3.2MB)
-
・ 別紙2 教育・保育施設等事故報告書 (PDF 215.9KB)
-
16 こどもの出欠状況に関する情報の確認の再徹底について (PDF 468.3KB)
-
17 障害児通所支援事業所における緊急時の対応について (PDF 60.5KB)
-
18 学校、保育所、認定こども園及び認可外保育施設等から市町村又は児童相談所への定期的な情報提供について (PDF 178.3KB)
-
19 障がい児支援施設・事業所における安全確保の徹底について(通知) (PDF 51.0KB)
-
・福祉サービスにおける危機管理に関する取り組み指針 (PDF 4.9MB)
-
20 新年度における教育・保育施設等の事故防止に向けた取組の徹底について (PDF 2.0MB)
-
21 「障害福祉の現場におけるハラスメント対策マニュアル等」について (PDF 2.0MB)
-
22 「障害福祉の現場におけるハラスメントに対する研修素材等」について (PDF 82.7KB)
-
23 障害児通所支援における定員超過利用減算の取扱いについて (PDF 369.1KB)
-
24 医療的ケアを必要とする障害児への支援に係る報酬の取扱いについて(Vol.2) (PDF 2.0MB)
-
25 「障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援)に関するQ&A」について (PDF 52.3KB)
-
・(別添)障害福祉サービス等報酬(障害児支援)に関するQ&A (PDF 219.9KB)
-
26 個別サポート加算(3)の創設と取扱いについて (PDF 148.8KB)
-
・別紙 個別サポート加算(3)を算定している場合の計画時間及び延長支援時間の取扱いについて (PDF 53.9KB)
-
27 事業所間連携加算の創設と取扱いについて (PDF 189.2KB)
-
・事業所間連携加算の手続等の流れ (PDF 107.9KB)
-
・事業所間連携加算確認書 (PDF 45.2KB)
-
28 (再掲)本文・参考資料1在り方検討会 (PDF 83.4KB)
-
29 (再掲)本文・参考資料2支援提供の流れ (PDF 573.1KB)
-
30 「新型コロナウイルス感染症にかかる障害福祉サービス事業所等の人員基準等の臨時的な取扱い」等の廃止について (PDF 79.1KB)
-
31 新型コロナウイルス感染症の令和6年4月以降の医療提供体制及び公費支援等について (PDF 219.4KB)
-
32 障害福祉サービス事業所・施設等におけるテレワークに関する留意事項について (PDF 142.1KB)
-
33 障害福祉サービス事業者における障害者の希望を踏まえた適切な支援の徹底等について (PDF 97.4KB)
-
34 障害福祉サービス等における輸送に係る法的取扱いについて (PDF 3.2MB)
個別支援計画、ガイドライン等
-
35 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける個別支援計画の取扱いの変更について (PDF 135.8KB)
-
・別紙1 個別支援計画様式(参考) (PDF 139.4KB)
-
・別紙2 個別支援計画別表(記入例) (PDF 117.4KB)
-
36 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について (PDF 88.4KB)
-
・別紙1 個別支援計画の記載のポイント (PDF 318.2KB)
-
・別紙2 個別支援計画の記載のポイント参考様式版 (PDF 272.8KB)
-
・別紙3 個別支援計画(参考記載例) (PDF 313.4KB)
-
37 児童発達支援ガイドライン等について (PDF 65.2KB)
-
・児童発達支援ガイドライン (PDF 2.1MB)
-
・放課後等デイサービスガイドライン (PDF 2.2MB)
-
・保育所等訪問支援ガイドライン (PDF 925.1KB)
-
・参考1:児童発達支援ガイドライン等の概要(概要版) (PDF 310.2KB)
-
・参考2:児童発達支援ガイドライン等の概要(詳細版) (PDF 877.9KB)
-
38 児童発達支援等における支援プログラムの作成・公表の手引きについて (PDF 57.6KB)
-
・児童発達支援等における支援プログラムの作成・公表の手引き (PDF 200.0KB)
-
・別添資料1 支援プログラム参考様式 (PDF 37.8KB)
-
・別添資料2 支援プログラム様式パタ-ンのイメージ (PDF 225.5KB)
-
39 障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価の流れについて (PDF 75.2KB)
-
・別添 障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価の流れ (PDF 104.6KB)
-
・児童発達支援自己評価・保護者評価 (PDF 220.3KB)
-
・放課後等デイサービス自己評価・保護者評価 (PDF 222.1KB)
-
・保育所等訪問支援自己評価・保護者評価・訪問先施設評価 (PDF 194.1KB)
-
・(参考)保育所等訪問支援における評価制度(自己評価・保護者評価・訪問先施設評価)の導入について (PDF 93.2KB)
-
40 障害児支援におけるこどもの意思の尊重・最善の利益の優先考慮の手引き (PDF 93.1KB)
-
・(別添)障害児支援におけるこどもの意思の尊重・最善の利益の優先考慮の手引き (PDF 601.8KB)
-
41 障害児入所施設に入所する障害児等の移行調整の枠組みの構築について (PDF 74.6KB)
-
・(別紙1及び2) 入所児童等の移行支援及び移行調整の手引き (PDF 583.4KB)
-
・(別添1)枠組み・流れの全体像 (PDF 148.3KB)
-
・(別添2)障害児入所施設の移行状況調査(全体票・個票) (PDF 293.9KB)
-
・(別添3)居住地特例を踏まえた給付決定主体等 (PDF 122.2KB)
-
・(別添4・別添5)移行支援計画フォーマット (PDF 174.2KB)
参考様式等
-
42 「契約内容報告書」「障がい児児通所給付費のお知らせ」 (PDF 111.7KB)
-
43 勤務実績一覧表 (PDF 92.4KB)
※集団指導冊子中の勤務実績一覧表等は大阪府版となるため、吹田市福祉指導監査室ホームページ「様式ライブラリー」に掲載している吹田市版のものに差換えて御確認ください。 -
44 「アセスメントシート」「フェースシート」 (PDF 76.8KB)
-
45 「個別支援計画」 (PDF 139.3KB)
-
・(参考)個別支援計画及び別表(ポイント及び記入例) (PDF 4.6MB)
-
46 モニタリング (PDF 25.0KB)
-
47 「苦情(相談)対応記録」 (PDF 59.2KB)
-
48 「事故・ひやりはっと報告書」 (PDF 68.4KB)
-
49 「児童発達支援自己評価・保護者評価」 (PDF 220.3KB)
-
50 「放課後等デイサービス自己評価・保護者評価」 (PDF 222.1KB)
-
51 「保育所等訪問支援自己評価・保護者評価・訪問先施設評価」 (PDF 194.1KB)
業務継続ガイドライン等について
-
52 障害福祉サービス事業所等における業務継続ガイドライン等について (PDF 495.2KB)
-
53 障害福祉サービス事業所等における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について (PDF 158.0KB)
-
54 障害福祉サービス事業所等における自然災害発生時の業務継続ガイドライン等について (PDF 108.5KB)
-
55 障害福祉サービス事業所等における自然災害発生時の業務継続ガイドライン (PDF 7.3MB)
-
56 障害福祉サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン (PDF 4.1MB)
障害福祉サービス等情報公表に係る手続きについて
障がい者虐待防止について
-
障がい者虐待防止について (PDF 980.2KB)
-
虐待防止参考資料 (PDF 204.4KB)
-
防ごう!障がい者虐待 (PDF 433.0KB)
-
児童養護施設等に入所する子ども間の性的暴力等の事案への対応について (PDF 257.4KB)
労働関係法令
研修等について
療育支援事業関係
資料集
厚生労働省大阪労働局提供資料
大阪府国保連提供資料
-
・障害福祉にかかる審査支払事務について/事業所向けインターネット情報公開支援サービス「 Oh!Shien 」について (PDF 349.5KB)
-
・障害福祉にかかる審査支払事務について (PDF 1.6MB)
児童発達支援管理責任者の実践研修及び更新研修について
実践研修及び更新研修が適切に修了されない場合、児童発達支援管理責任者欠如となる場合がありますので、下の大阪府ホームページのリンク先から研修についても確認してください。
アンケート回答期限及び回答方法
回答期限
令和7年3月17日(月曜日)23時59分まで
回答方法
電子申込システムを通じて、アンケートに回答してください。
※必ず各事業所の管理者の方が動画を視聴の上、事業所番号ごとに回答してください。
関連リンク
内部リンク
- 指定障がい児通所支援事業者の業務管理体制の届出
- 障がい児通所支援事業所等における安全計画について
- 障害福祉サービス事業所等の業務継続ガイドライン等
- 障がい児通所支援事業の自己評価結果等の公表及び届出
- 水防法改正に伴う要配慮者利用施設における避難確保計画の作成・避難訓練の実施
- 障害福祉サービス等情報公表制度
- 障がい児通所支援における定員超過利用減算の取扱い
- 指定基準・報酬告示・関係通知等(障がい児通所支援事業)
外部リンク
-
感染対策マニュアル・業務継続ガイドライン等(厚生労働省)(外部リンク)
-
障害福祉サービス事業所等における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修(厚生労働省)(外部リンク)
-
障害福祉サービス事業所等における自然災害発生時の業務継続ガイドライン等(厚生労働省)(外部リンク)
-
障害福祉サービス事業所等における自然災害発生時の業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修(動画)(外部リンク)
-
送迎用バスの安全対策(こども家庭庁)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉指導監査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 319番窓口)
電話番号:
【社会福祉法人・児童福祉施設】 06-6105-8006
【障がい事業者】 06-6105-8007
【介護事業者・施設担当(ケアハウス・有料老人ホーム含む)】 06-6105-8009
【介護事業者・居宅サービス担当】 06-6155-4668
【介護事業者・地域密着型サービス担当 】 06-6155-4667
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。