障害者社会参加促進事業補助金 申請団体の募集
ページ番号1014810 更新日 2025年4月15日
1 概要
障がい者(児)が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、障がい者(児)、その家族又は地域住民等による団体によって行われる自発的な取組(事業)に対して補助金を交付する制度です。団体の内部行事は対象になりません。
令和7年度の申請を令和7年4月15日火曜日から令和7年5月30日金曜日まで募集します。
2 手続
- 申請団体による交付申請
交付申請書- 【添付書類】
団体概要書、事業実施計画書、収支予算書、定款・規約・会則又はこれに準じるもの、役員の名簿、団体の前年度決算書、会報等団体の活動内容がわかるもの - 【募集期間】
令和7年4月15日(火曜)から令和7年5月30日(金曜)まで
- 【添付書類】
- 市による交付決定
申請内容を審査し、適切と認めたものについて、市が補助金の交付を決定します。 - 申請団体による交付請求
交付請求書 - 市による補助金交付
- 【事業実施後】申請団体による実績報告
実績報告書- 【添付書類】
事業実績報告書(任意様式)、収支決算書、補助対象経費の支払を証する書類、チラシ、写真など
- 【添付書類】
- 市による補助金額の確定、精算
3 様式等
以下の「申請書等」をご覧ください。
4 申請窓口
障がい福祉室 (市役所低層棟1階116番窓口)
事前に来庁日時を御連絡の上おこし下さい。
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階 115・116番窓口)
電話番号:
【給付(手帳交付・手当等):116番】 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・自立支援医療):116番】 06-6384-1347
【庶務:116番】 06-6170-4816
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】 06-6384-1348
【支給管理:115番】 06-6384-1346
【計画:115番】 06-6384-1349
ファクス番号:06-6385-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。