ピアノ池・三色彩道コース
ページ番号1024094 更新日 2022年11月10日
おおさか健活マイレージ事業(アスマイル)のウォークラリーに掲載しているコースです。(2022年12月時点)
アスマイルについては、以下を御覧ください。
ピアノ池・三色彩道コースについて
紅葉狩りならこの街道!
千里ニュータウンの開発で生まれたこの地域は、緑が多く、とても静かなところです。三色彩道は、市内でも随一の紅葉の名所として、多くの人々を魅了しています。ピアノ池や水遠池など、あちこちの池を巡りながら、水辺の野鳥を見たり、周りの緑地を眺めて楽しめます。はぎのき公園には稲荷神社もあり、池の周りには遊歩道が設けられています。
- 全長
-
約5.7km
- 所要時間
- 約180分
- 高低差
- 約24m
- 主な経由地
- 阪急北千里駅⇔三色彩道⇔水遠池⇔ピアノ池(藤白公園)⇔千里けやき通り⇔古江路(ナンキンハゼ並木)⇔子育て青少年拠点夢つながり未来館ゆいぴあ(大阪モノレールまたは阪急山田駅前)

コースの見どころ紹介
三色彩道(さんしきさいどう)
タイワンフウ、アメリカフウ、トウカエデが続く並木道です。春の新緑も美しいのですが、何といっても秋に薄紅色、淡黄色、淡緑色の三色に染まる様は圧巻です。見事な紅葉のトンネルとなり、市内随一の紅葉の名所として知られています。
水遠池(ずいおんいけ)

蓮間池と並ぶ北千里の大きなため池です。山田地区の水不足を解消するため、山田川上流に作られました。北側にはヒメガマの大群落が見られ、他にもヨシやヒシなど、豊かな自然が見られます。池の周りの一部には遊歩道が設けられており、ゆったりと歩くことができます。
ピアノ池(藤白公園)
藤白公園の中にある「ピアノ池」はグランドピアノの形に似ていることから、そう呼ばれています。団地側の低地を割削して浮島が作られており、バンやカワセミなどの野鳥も多く見られます。池を見渡せるあずまやでゆっくり休憩することもできます。
古江路(ナンキンハゼ並木)
ナンキンハゼとシンジュの並木通りです。ナンキンハゼは見事な紅葉を見せた後、落葉して白い小さな丸い実をつけます。まるで、もう一度花を咲かせたかのようにも見え、小鳥が実をついばむ姿も見られます。
子育て青少年拠点夢つながり未来館ゆいぴあ(大阪モノレールまたは阪急山田駅前)

子育て青少年拠点夢つながり未来館は、「であう場・はじまる場・ひろがる場」を基本コンセプトにしています。
青少年・青少年団体の活動を支援する「青少年活動サポートプラザ」、安心して子育てできるまちづくりに向けた交流や学びの場になる「のびのび子育てプラザ」、そして、多くの本を所蔵する「山田駅前図書館」の3つの機能を備え、あらゆる世代の方にご利用いただける施設です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 健康まちづくり室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立総合福祉会館5階)
電話番号:
【総務・健都・健康づくり・DH・企画担当】06-6384-2614
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。