その他の大人の検診
ページ番号1018609
骨粗しょう症検診
対象
20歳以上70歳以下の方で、今年の誕生日で年齢の1けた目の数字が0か5の人
(例:20歳・25歳・30歳...・65歳・70歳)
検査方法
骨量測定検査
検診料
1,000円
※検診料の免除については次のページをご覧ください。
実施場所
市内の骨粗しょう症検診協力医療機関は次のページをご覧ください。
受診方法
医療機関で直接受診してください。(誕生月またはその翌月に受診してください。)
5年に1回の受診です。
結核検診
対象
65歳以上の人
検査方法
胸部エックス線検査
検診料
無料
実施場所
市内の結核検診協力医療機関は次のページをご覧ください。
【受診方法】
医療機関で直接受診してください。 (誕生月またはその翌月に受診してください。)
1年(1月から12月)に1回の受診です。
※同一年(1月から12月)に、結核検診と肺がん検診の両方を受診することはできません。
いずれか一方を選択して受診してください。
結核は昔の病気ではありません!
結核はかつて日本人の死因の第1位でした。今では克服された病気だと思われるかもしれませんが、結核は決して「昔の病気」ではありません。結核は今も我が国最大の感染症の一つです。
B型・C型肝炎ウイルス検診
対象
20歳以上の人で、これまでにB型・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない人
※これまでにB型・C型肝炎ウイルス検査を受けたことのある人は、この検診の対象になりません。
すでに感染が認められている人は、この検診を受ける必要はありません。
検査方法
血液検査
検診料
無料
実施場所
市内のB型・C型肝炎ウイルス検診協力医療機関は次のページをご覧ください。
(30歳代健康診査協力医療機関で受診できます。)
受診方法
市内の協力医療機関で直接受診してください。
聴力検診
対象
今年の誕生日で50、55、60、65、70歳になる人
実施場所
市内の聴覚検診協力医療機関は次のページをご覧ください。
検診料
500円
受診方法
- 医療機関で直接受診してください。(誕生月またはその翌月に受診してください。)
- 5年に1回の受診です。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。