吹田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進専門分科会
ページ番号1018993 更新日 2022年9月30日
- 設置年月日
令和2年(2020年)4月1日
- 根拠法令等
吹田市社会福祉審議会規則
- 公開・非公開の別
公開
- 所管事項
市長の諮問に応じ、調査審議する事項は以下のとおり。
- 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定に関する事項
- 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく施策の推進に関する事項
- 地域包括ケアシステムの構築に関する事項
- 担当課名
- 委員の定数
19名
- 委員の構成
社会福祉事業に従事する者及び学識経験のある者等
- 任期
-
3年
(ただし令和2年(2020年)4月1日以降初めて委嘱する委員の任期は、令和4年6月30日まで) - 委員等報酬
-
日額8,400円
- 備考
-
本市の中核市移行に伴い、吹田健やか年輪プラン推進委員会を廃止し、吹田市社会福祉審議会の専門分科会として、新たに吹田健やか年輪プラン推進専門分科会を設置しました。
委員のほか、公募により選定された市民に意見を聴くこととなっています。
委員等名簿
開催予定
開催予定はありません。
開催履歴
- 会議名
- 開催日時
2021年11月12日(金曜日) 午後2時開会~午後4時6分閉会
- 開催場所
保健センター 研修室
- 議題・会議資料
-
- 第7期吹田健やか年輪プラン(吹田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)の総括について
- 第8期吹田健やか年輪プラン(吹田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)の中間報告について
- 保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金について
- その他
- 会議結果
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉室 計画グループ
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (仮設棟1階)
電話番号:
【計画担当】06-6384-1339
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。