(仮称)吹田市マンション管理適正化推進条例の骨子案に対する意見提出状況について
ページ番号1023708 更新日 2022年12月28日
概要
- 案件名
- (仮称)吹田市マンション管理適正化推進条例の骨子案
- 意見募集期間
- 2022年11月1日(火曜日)
~11月30日(水曜日)
必着
- 結果の公表時期
- 令和5年(2023年)2月下旬頃(条例案)、令和5年(2023年)3月下旬頃(規則)(予定)
- 担当室・課
都市計画部 住宅政策室 民間住宅支援担当
意見提出状況
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しました。貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
現在、お寄せいただいたご意見を考慮しながら、条例案と規則を定めるための作業を進めているところです。最終的な結果につきましては、条例案を令和5年(2023年)2月下旬頃に、規則を令和5年(2023年)3月下旬頃に、公表する予定ですので、しばらくお待ちください。
提出された意見の集計
- 意見通数
- 6通
- 意見総数
- 10件
意見募集の詳細
- 政策等の案の題名
1.吹田市マンション管理適正化推進条例
2.吹田市マンション管理適正化推進条例施行規則- 政策等の案の趣旨と概要
管理組合によるマンションの自律的で適正な管理を推進し、その資産価値の保全や居住環境の確保を図ることに加えて、マンションの周辺環境に対しても十分な配慮を促すことにより、市民生活の安定及び本市の魅力の更なる向上に寄与することを目的とします。
既存マンションの管理状況や、新築マンションの管理規約や長期修繕計画等の案について、届出の義務化を規定するため、本条例及び規則を新たに定めるものです。- 意見募集案
意見提出方法
- 意見提出できる人
1.市内に住む人、市内に通勤している人、又は市内に通学して
いる人2.市内に事業所を置いて事業活動などを行う個人又は団体
3.上記のほか、本条例等が定められることによって何らかの
影響を受ける可能性がある個人又は団体- 意見提出方法
郵送、ファクス、電子メール、直接提出
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 住宅政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 317番窓口)
電話番号:
【市営住宅担当】 06-6384-1923、06-6384-1924
【民間住宅支援担当】 06-6384-1928
ファクス番号:06-6368-9902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。