10月の記念日・週間の概要
ページ番号1026156 更新日 2023年2月22日
法の日
法の尊重し、法によって基本的人権を擁護するとともに、社会秩序の確立の精神を高め、法の役割や重要性について考えるきっかけとなるよう、毎年10月1日は「法の日」に定められています。
福祉用具の日
多くの人に福祉用具を知ってもらい、社会全体が福祉用具を身近に感じられるよう、平成14年に「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」が施行されたことにちなみ、毎年10月1日は「福祉用具の日」として定められました。
浄化槽の日
浄化槽に関する諸制度を整備した「浄化槽法」が、昭和60年10月1日に施行されたのを記念し、浄化槽法の周知徹底と浄化槽の普及促進を図ることを目的に、毎年10月1日は「浄化槽の日」に制定されました。
都市景観の日
都市景観の保全や改善などの意識啓発を目的として、平成2年に毎年10月4日は「都市景観の日」と定められました。
国際協力の日
日本がコロンボ計画(アジア、太平洋地域諸国の経済社会開発促進を目的とし1950年1月に発足した地域協力機構)へ加盟し、開発途上国に対する政府開発援助(ODA)することを閣議決定した1954年10月6日にちなみ、毎年10月6日を「国際協力の日」と定め、国際協力への理解啓発を行っています。
目の愛護デー
目の大切さを呼びかけることを目的に、毎年10月10日は「目の愛護デー」として制定されています。10月10日の「1010」を横に倒すと眉と目に見えることが由来だと言われています。
安全安心なまちづくりの日
防犯に対する意識と理解を深め、地域全体で犯罪が起こりにくい環境づくりを進め、誰もが安全で安心して暮らすことのできる地域社会を実現するために、毎年10月11日を「安全安心なまちづくりの日」と定め、啓発を行っています。
鉄道の日
明治5年10月14日に新橋~横浜間を日本で最初の鉄道が開通したことにちなみ、毎年10月14日を鉄道に関する理解と関心が深める日として「鉄道の日」と定められました。
きのこの日
1995年に、きのこの消費拡大、生産振興、および健康食品としての有用性や利用方法の浸透を図るため、毎年10月15日は「きのこの日」に定められました。
薬と健康の週間
薬の種類や薬を安全に使うための正しい使用・保管方法などの知識、薬剤師など薬の専門家の役割について広く啓発するため、毎年10月17日から10月23日を「薬と健康の週間」と定めています。
統計の日
統計の重要性に対する関心と重要性の理解を深め、統計調査に一層の協力をしてもらうこと目的に、毎年10月18日は「統計の日」に定められました。
スポーツの日
昭和41年の「国民の祝日に関する法律」の改正により、「体育の日」として設けられました。令和2年からは、名称が「スポーツの日」となり、「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」日とされています。
毎年、10月の第2月曜日。
このページに関するお問い合わせ
吹田市役所
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
電話番号:06-6384-1231(代表)