万博国際交流プログラム「日本とスイスの子供たちがオンラインで交流漫才」(2025年1月10日提供)
ページ番号1037592 更新日 2025年1月31日
シティプロモーション推進室(電話:06-6318-6371)
1 概要
スイスの小学校とオンライン中継を繋ぎ、日本人とスイス人の国際夫婦漫才師フランポネが講師の「スイス文化を学ぶ漫才作成講座」を開催します。
このイベントは、スイスの小学校(Schule Hinwil, Girenbad)とオンライン中継を繋ぎ、スイスの子供たちと吹田市の子供たちがリアルタイムで交流を行いながら漫才を作成し、発表までを行うもの。講師に吉本興業株式会社所属の元商社マン「マヌー」とスイス出身の「シラちゃん」の国際夫婦漫才コンビ「フランポネ」を迎え、漫才を通して子供たちの国際理解を促進することを目的として開催します。
吹田市は、内閣官房が実施する万博国際交流プログラム事業にスイスを相手国として応募し、採択されています。今回のイベントは本事業の一環として実施するもので、昨年の「笑いで学ぼう!国際交流漫才作成講座」に引き続き開催するものです。(スイスとのオンライン交流は今回が初めてとなります。)

【プロフィール】
吉本初の国際夫婦漫才コンビであり、日本で唯一フランス語でネタができるコンビ!フランス語圏(フランス・ベルギー・スイス)で漫才(le Manzai)を普及させます。日本語教育に「お笑い」を導入した「漫才で覚える日本語」を発案!その授業が早稲田大学・東京学芸大学・東京外国語大学・名古屋大学などで採用される。2022年2月より神奈川住みます芸人に任命され、神奈川県の魅力を全世界に発信しています。
2 開催日時等
- 開催日時
-
令和7年(2025年)1月17日(金曜) 午後6時30分~午後8時
-
開催場所
-
メイシアター 1階 集会室
-
内容
-
講義や漫才で楽しみながらスイス文化を学びます。
また、スイスの小学校とオンライン中継を繋ぎ、スイスの子供たちと吹田市内の小中学生がリアルタイムで交流を行います。
-
対象
-
市内在住・在学の小中学生(保護者の観覧可)
-
費用
-
無料
-
募集
-
令和6年12月24日(火曜)から令和7年1月15日(水曜)正午まで電子申込システムで募集します。
定員:50名(多数申し込みがあった場合は抽選とします。)
詳細は、シティプロモーション推進室のホームページをご参照ください。