行政のお知らせ〔市報すいた 令和6年(2024年)5月号〕

ページ番号1034312 更新日 2024年4月30日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

安心安全

防犯機能付電話機等の購入を補助

 特殊詐欺被害を防ぐために固定電話対策をしませんか。対象機器を購入した場合、購入金額の3分の2を補助します。上限1万円。100円未満は切り捨て。◆対象/市内在住で、令和7年3月31日時点で65歳以上の人。

対象機器

  • 着信時の自動アナウンス・自動録音機能がある機器
  • 着信時のブロック機能がある機器

※いずれも令和6年4月1日以降に購入した機器。1世帯1台。

◆申し込み/所定の用紙を市民総務室(電話6384-1354 ファックス6385-8300)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙は同室などで配布。

Jアラート情報伝達試験

 防災行政無線の屋外スピーカーや地区公民館、小中学校に設置している戸別受信機から試験放送を流します。放送内容は市ホームページや防災行政無線自動応答ダイヤル(電話050-3138-4211)で確認できます。◆とき/5月22日(水曜日)午前11時ごろ。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

救命講習会

 AED(自動体外式除細動器)を使った応急手当など。いずれも先着順。申し込み方法など詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/警防救急室救急啓発担当(江坂町1 電話6193-1118 ファックス6193-0100)。

上級救命

 事前にWEB講習(eラーニング上級編)受講が必要。◆とき・ところ/◇5月29日(水曜日)=亥の子谷コミュニティセンター。◇8月29日(木曜日)=西消防署。いずれも午前9時30分~午後5時。◆定員/各20人。

救命入門コース

 簡易版の応急手当。◆とき/6月9日(日曜日)午後1時30分~3時。◆ところ/北消防署(DRC Suita)。◆定員/30人。

普通救命Ⅰ

◆とき・ところ/◇6月29日(土曜日)=山田ふれあい文化センター。◇7月29日(月曜日)=西消防署。◇8月19日(月曜日)=南消防署。いずれも午後1時30分~4時30分。◆定員/各30人。

普通救命Ⅲ

 小児・乳幼児に対する処置。◆とき/7月19日(金曜日)午後1時30分~4時30分。◆ところ/南消防署。◆定員/30人。

福祉

障がい者社会参加促進事業補助金

 広く参加者を募集し、障がい者の社会参加のために行う取り組みに補助金を交付します。上限15万円。選考あり。◆対象/障がい者や、その家族、地域住民などで構成する団体。◆申し込み/事前相談のうえ、5月31日(金曜日)までに所定の用紙を障がい福祉室(電話6170-4816 ファックス6385-1031)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

5月~6月は赤十字運動月間

 赤十字社への寄付金は、国内で被災した人への救援活動、献血や世界各国の紛争・災害や病気などに苦しむ人への救助など、幅広い分野の活動に役立てています。協力をお願いします。◆問い合わせ/日本赤十字社大阪府支部(電話6943-0707)か福祉総務室(ファックス6368-7348)。

地域福祉講座

 障がい者福祉団体の就労支援ワーカーが、一般就労と障がい者雇用の違いや、障がい者手帳を持つことの就職でのメリットなどについて話します。申し込み方法など、詳しくは市ホームページへ。◆とき/6月1日(土曜日)午前10時~正午。◆ところ/こども発達支援センター。◆対象/市内在住か、市内の教育・保育・療育機関で働いている人。◆定員/先着47人程度。◆問い合わせ/地域支援センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

要約筆記奉仕員養成講座

 聴覚障がい者へ筆記通訳をする奉仕員を養成します。詳しくは市ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/6月~10月の金曜日午後1時30分~4時30分。18回。◆ところ/総合福祉会館。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/テキスト代実費。◆申し込み/5月10日(金曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を、はがきで障がい福祉室(〒564-8550住所不要 電話6384-1347 ファックス6385-1031)へ。消印有効。

傾聴ボランティア養成講座

 連続で参加が必要。◆とき/6月16日~7月14日の日曜日午後1時30分~3時30分。◆ところ/吹田市介護老人保健施設。◆定員/先着20人。◆費用/2000円。◆申し込み/5月1日(水曜日)~31日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1210 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

府介護支援専門員 実務研修受講試験

◆とき/10月13日(日曜日)。◆費用/1万3400円。◆申し込み/6月24日(月曜日)までに所定の用紙を大阪府地域福祉推進財団(電話6763-8044 ファックス4304-2941)へ。用紙は5月27日(月曜日)から市高齢福祉室などで配布。◆問い合わせ/同室介護保険担当(電話6384-1341 ファックス6368-7348)。

子育て・教育

児童虐待と感じたら連絡を

 児童虐待防止は社会全体で取り組むべき課題です。子供や保護者のSOSに早く気付くことが、虐待の予防や、エスカレートの防止につながります。「虐待かな」と感じたら、迷わず関係機関へ連絡してください。連絡した人の秘密は守られ、責任を問われることはありません。◆問い合わせ/家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)。

児童虐待の相談窓口

  • 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話189
  • 府吹田子ども家庭センター(児童相談所) 電話6389-3526
    (夜間・休日は 電話072-295-8737)
  • 吹田警察署人身安全係 電話6385-1234
  • 家庭児童相談室家庭児童相談専用電話 電話6384-1663

夢のファミリーフェスタ

◆とき/5月11日(土曜日)午後1時~4時

◆ところ/メイシアター

 市の民生・児童委員協議会が、子供の健全育成を目的に、家族で楽しめる催しを開催します。詳しくは同会ホームページへ。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)。

ステージ演目

 歌、ダンスなど。◆ところ/中ホール。

ゲームコーナー

 魚つり、的当て、スタンプラリーなど。◆ところ/展示室など。

民生・児童委員、主任児童委員

 厚生労働大臣から委嘱された地域のボランティアです。子育て・福祉サービスの情報提供など、支援活動を行っています。

養育費の強制執行申立費用補助

 ひとり親が未払いの養育費を受け取るため、裁判所に強制執行の申し立てを行う場合、弁護士費用などの一部を補助します。補助対象経費は着手金と実費。上限15万円。事前に相談が必要。詳しくは市ホームページへ。◆対象/ひとり親家庭の父か母で、債務名義があり、対象となる児童を養育している人。◆問い合わせ/子育て給付課(電話6384-1471 ファックス6368-7349)。

育児支援家庭訪問員を募集

 子育てに関する相談や情報提供など、主に小学生以下の子供のいる家庭を訪問し、支援を行うボランティアです。1回2時間程度、1300円の謝礼あり。◆対象/保育士や幼稚園教諭、保健師、助産師などの資格を持つか、子供家庭サポーター養成講座を修了した人。◆申し込み/5月31日(金曜日)までに履歴書を直接、家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)へ。

前向き子育てプログラム

 子供にきつくあたってしまう、手をあげてしまうなど、子育てに悩みや不安を持つ親のための講座です。連続で参加が必要。◆とき・ところ/◇5月23日~7月4日の木曜日=総合福祉会館。◇9月10日~10月22日の火曜日=千里山コミュニティセンター。いずれも午前10時~正午。5回。別途、電話での講座が2回あり。◆対象/2~12歳の子供がいる人。◆定員/各10人。多数抽選。◆費用/4000円。◆保育/あり。◆申し込み/5月9日(木曜日)までに市の電子申込システムか、電話か所定の用紙を家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

里親個別相談会

 さまざまな理由で親と一緒に暮らせない子供を家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って成長をサポートする里親について、より多くの人に知ってもらうための相談会です。◆とき/5月30日(木曜日)、31日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/里親支援機関おむすび(電話6372-1602 ファックス6373-0350)か家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)。

青少年

吹田BBS会 会員募集

 同会は少年少女の健全な成長を見守り、支えることを目的としたボランティア組織です。兄や姉のような存在として、一緒に遊んだり、悩みを聴いたりします。詳しくは同会ホームページへ。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)。

健康・暮らし

健康

ドクターメモ

20歳前後の女性に今、知っておいてほしいこと

 平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性がHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを公費で接種できるキャッチアップ接種の期限が迫っています。

 HPVは子宮頸部に感染します。多くの人は感染しても、免疫反応によって自然にウイルスが排除されますが、一部の人はウイルスが排除されず感染し続けることによって子宮頸部前がん病変を経て、子宮頸がんを発症します。HPVワクチンを接種すると、HPVの感染を予防できます。日本では平成25年4月にHPVワクチンが定期接種化されましたが、接種後に起こったとされる多様な症状がメディアで大きく報道され、同年6月、厚生労働省により、積極的勧奨が差し控えられました。以後、日本では多くの女性がHPVワクチンの接種を見送っています。その後、国内外の知見を踏まえ、ワクチンの安全性に特段の懸念がなく、有効性が副反応のリスクを上回ることが分かり、令和4年4月から積極的勧奨が再開されました。

 現在、HPVワクチンの定期接種は小学6年~高校1年生が対象となっています。一方、積極的勧奨の差し控え期間に定期接種を逃した平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性に対して接種機会を確保するため、一定期間、対象年齢を超えて公費で接種できるキャッチアップ接種を行っています。キャッチアップ接種の期間は令和7年3月までです。HPVワクチンは通常半年かけて3回の接種を行うため、遅くとも令和6年の秋までには1回目の接種を行う必要があります。接種を考えている人は、早めに受けてください。

吹田市医師会 下野 卓爾

5月はギャンブル等依存症問題啓発月間

 ギャンブル等依存症とは、パチンコや競馬などの公営競技などが原因で日常生活や社会生活に支障が生じている状態をいいます。本人の意思や性格は関係なく、誰でも依存症になる可能性があります。「依存症かな」と思ったら、まずは保健所などに相談してください。また、おおさか依存症ポータルサイトでは、府内の医療機関や相談機関などを検索できます。

◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)

一人で悩まず相談を

  • 吹田市保健所 電話6339-2227
    月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。祝日・休日は除く。
  • 大阪府こころの健康総合センター 電話6691-2818
    月曜日~金曜日午前9時~午後5時45分、第2・4土曜日午前9時~午後5時30分。
  • 大阪府依存症ほっとライン SNS相談
     水曜日・土曜日・日曜日午後5時30分~10時30分。新規受け付けは午後10時まで。 ※LINEで公式アカウントを友だち追加してから利用してください。

5月17日(金曜日)は高血圧の日

 血圧が高いと、知らず知らずのうちに血管を傷つけて、脳出血や心筋梗塞など、さまざまな合併症を引き起こします。予防のため、日頃から血圧を測定する習慣をつけましょう。また、健診を受診することで自身の生活習慣を見直すきっかけにもなります。年に1回は、定期的に健診を受診しましょう。◆問い合わせ/成人保健課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)。

5月31日(金曜日)~6月6日(木曜日)は禁煙週間

 市は、禁煙治療にかかった費用のうち、最大1万円の助成が受けられる「禁煙チャレンジ」を実施しています。禁煙に成功した人からは「金銭・時間的な余裕ができた」「ごはんがおいしく食べられるようになった」など、さまざまな変化があったという声も聞いています。成人保健課では無料の禁煙相談も実施しています。この機会に、禁煙に取り組んでみませんか。禁煙チャレンジは治療開始前に申し込みが必要です。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/同課(出口町 電話6339-1212 ファックス6339-7075)。

5月31日(金曜日)は世界禁煙デー

 20歳になっても喫煙を始めないよう、市内小中学校で、たばこに対する啓発展示を実施しています。この機会に改めて、たばこの害や周囲への影響について考えてみませんか。◆問い合わせ/健康まちづくり室(出口町 電話6384-2614 ファックス6339-2058)。

6月の集団がん検診

胃がん(X線検査)

◆とき/10日(月曜日)午前9時~11時40分。◆ところ/保健センター。◆対象/50歳以上。◆費用/1000円(65歳以上無料。国保加入者、生活保護・市民税非課税世帯は事前申請により無料)。

大腸がん(便潜血反応検査)

◆とき/10日(月曜日)午前9時~11時40分。◆ところ/保健センター。◆対象/40歳以上。◆費用/300円(65歳以上無料。国保加入者、生活保護・市民税非課税世帯は事前申請により無料)。

肺がん(X線検査)

◆とき・ところ/なし。◆対象/40歳以上。◆費用/400円(65歳以上無料。国保加入者、生活保護・市民税非課税世帯は事前申請により無料)。

◆申し込み/検診2週間前までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と生年月日、希望日を郵送かファックスで成人保健課(〒564-0072出口町19-2 電話6339-1212 ファックス6339-7075)へ。

多数の場合は日程を振り替えることがあります。

そのほかの検診など詳しくは、市ホームページへ

こころの健康相談

 統合失調症や気分障がい、アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症、認知症、ひきこもりなど。面談は予約制。◆とき/月曜日~金曜日。祝日・休日、年末年始は除く。◆ところ/保健所。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

医療相談

 医療機関に関する相談や苦情などに応じます。面談は予約制。◆とき/月曜日~金曜日。祝日・休日、年末年始は除く。◆ところ/保健所。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

ウォーキング講習会

 公園で歩こう。◆とき/5月18日(土曜日)午前9時30分~11時。◆ところ/千里南公園。◆申し込み/当日直接、同公園の野外ステージ前へ。◆問い合わせ/健康づくり推進事業団(電話・ファックス6330-9966)。

歩き方測定と講習

◆とき/6月8日(土曜日)午前10時~正午。雨天中止。◆ところ/桃山公園。◆申し込み/当日直接、同公園パークセンターへ。◆問い合わせ/健康づくり推進事業団(電話・ファックス6330-9966)。

介護職向け口腔ケア実践講座

 歯科医師、歯科衛生士による口腔ケア講座と実習。◆とき/6月27日(木曜日)午後6時~7時30分。◆ところ/口腔ケアセンター。◆定員/先着20人。◆申し込み/5月1日(水曜日)から吹田市歯科医師会ホームページか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を電話かファックスで口腔ケアセンター(電話6155-8020 ファックス6873-3030)へ。

消費生活

消費生活センター便り

ネットの投資詐欺 弁護士トラブル増加中

事例

 SNSで知り合った人に暗号資産の投資を勧められ、海外の口座に500万円を入金した。アプリの口座上では2倍になったが、出金できず詐欺と分かった。弁護士に相談しようとネットで検索し、「投資詐欺に強い」「24時間無料相談」とうたう弁護士に連絡。「早急に口座凍結しましょう」とせかされ、着手金60万円を支払い委任した。それから3か月経つが弁護士から連絡がなく、お金も戻ってこない。

 投資詐欺や国際ロマンス詐欺と呼ばれる手口では、加害者の特定が難しいうえ、振込先の口座を凍結しても残金がない場合が多く、被害回復は極めて困難です。にもかかわらずネット上には「詐欺専門弁護士」「24時間対応」「相談無料」「被害金の回収事例多数」などと大々的に宣伝している弁護士が多く存在しています。

 こうした広告を信じて連絡すると、着手金を払って委任することを勧められます。着手金は弁護士が動くための必要経費で、成果がなくても返金されません。このため、弁護士を頼んだのに、被害回復どころか着手金分の損害が膨らんだという二次被害が問題となっています。

 また、事務員のみが対応し、弁護士と一度も話すことなく放置されたとの相談もあります。本来弁護士が行うべき行為を無資格者が行う非弁行為に当たるケースもみられ、実際、昨年には非弁行為で逮捕、懲戒請求される弁護士が相次ぎました。 

 ネットだけで相談・契約できる手軽さの裏には、顔の見えない相手に任せるリスクが伴います。弁護士を依頼する際は、居住地の弁護士会に紹介してもらうのも一つです。そのうえで実際に弁護士に会い、被害回復の可能性や委任後の流れ、費用などの説明を受け、信頼できるかどうかを見極めることが大切です。

◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1000 ファックス6319-1500)

消費者月間の催し

 5月の消費者月間に合わせて開催。◆問い合わせ/消費生活センター(電話6319-1178 ファックス6319-1500 メールアドレスsyouhi@city.suita.osaka.jp)。

パネル展示

 消費者被害防止について。◆とき/5月24日(金曜日)、25日(土曜日)。25日は午後4時まで。◆ところ/千里ニュータウンプラザエントランス。

講座

 日本証券業協会による「新NISAの基礎知識」と、吹田警察署による「投資詐欺・特殊詐欺被害の現状」。◆とき/5月25日(土曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/先着50人。◆手話通訳/あり。◆申し込み/5月1日(水曜日)~20日(月曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を電話かファックス、メールで消費生活センターへ。手話通訳希望は5月10日(金曜日)まで。

平和・人権

犯罪被害者等見舞金

 犯罪行為の被害に遭った人やその遺族に対して、見舞金を支給します。事前に警察への被害届の提出が必要。◆申し込み/電話かファックス、メールで人権政策室人権・平和担当(電話6384-1513 ファックス6368-7345)へ相談してください。

ハンセン病元患者の家族に対する補償金制度

 「ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律」に基づき、対象者に国から補償金が支給されます。請求期限は11月21日(木曜日)まで。期限を過ぎると請求できなくなります。心当たりのある人は早めに確認をお願いします。詳しくは厚生労働省ホームページへ。◆申し込み/厚生労働省補償金担当窓口(電話03-3595-2262=月曜日~金曜日午前10時~午後4時。土曜日・日曜日、祝日・休日は除く)へ相談してください。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

憲法について考えよう

 国は、日本国憲法の精神や司法の機能への理解を促進、啓発するために、憲法記念日の5月3日を含む5月1日~7日を「憲法週間」としています。日本国憲法では、生まれながら持ち、侵すことのできない永久の権利として、国民すべてに基本的人権を保障しています。誰もが安心して自分らしく生き生きと暮らしていくためには、互いの人権を尊重し、認め合うことが大切です。この機会に、基本的人権の大切さについて考えてみましょう。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

憲法制定記念パネル展

 「犯罪被害者やその家族」がテーマ。◆とき/5月7日(火曜日)~10日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。

憲法と市民のつどい

 横浜国立大学大学院教授の君塚正臣さんによる講演「立憲主義下の硬性憲法の解釈・運用~憲法は変わらないが変わる」と、手話パフォーマーの強力翔さんによるコンサート「手話が繋げる明るい未来」。◆とき/5月18日(土曜日)午後1時30分~4時。◆ところ/メイシアター中ホール。◆定員/先着400人。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1539 ファックス6368-7345)。

特設人権相談

 人権擁護委員が応じます。予約優先。◆とき/6月3日(月曜日)午前10時~正午。◆対象/市内在住の人。◆定員/先着1人。◆ところ・問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

住まい・環境

公園・遊園清掃などのボランティア支援制度

 清掃、除草などのボランティア活動をする際に、助成金交付か物品支給が受けられます。支援を受けるには条件があり、事前に相談が必要。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)。

景観・緑化

みどりの協定制度

 まちの緑化を推進するための制度です。協定を結ぶと、草花・プランターなどの購入費用に対し、助成金を交付します。助成を受けるには条件があり、事前に相談が必要。◆対象/次の部分を緑化する場合。◇戸建て住宅=連続して3戸以上で、おおむね10メートル以上の接道部。◇共同住宅=おおむね10メートル以上の接道部。◇事業所=敷地面積が、おおむね1000平方メートル以上で接道部。◆問い合わせ/公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)。

建物・住宅

5月は宅地防災月間です

 宅地災害は家屋や家財、ときには人命に関わることにもなりかねません。造成中の急傾斜、無理な積み方をした石垣、風化の著しい崖面などは、長雨、大雨などにより思わぬ災害を引き起こすことがあります。未然に防ぐため、次の点検と必要に応じて適切な処置をお願いします。◇石垣、擁壁などに亀裂が入っていないか、水抜き穴からうまく水が流れ出ているか。◇地盤沈下していないか。◇排水のための溝に泥などが詰まっていないか。◆問い合わせ/開発審査室(電話6384-1975 ファックス6368-9901)。

不動産無料相談

 住宅購入の契約や手付金、賃貸マンションの申し込みや契約、土地の有効活用、安全な取り引きをするための事前相談など。◆とき/5月28日(火曜日)午後1時~3時30分。1組30分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着5組。◆申し込み/5月1日(水曜日)~24日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

道路・交通

2024年版 公共交通マップを配布

 市内の鉄道やバスの路線情報を掲載。市の公共施設や駅などで配布しています。市ホームページにも掲載しています。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

バリアフリーに関するアンケート調査

 吹田市バリアフリーマスタープランの策定に向けて実施。詳しくは市ホームページへ。◆とき/5月1日(水曜日)~6月15日(土曜日)。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

都市計画道路豊中岸部線(岸部北工区) 事業認可に関する説明会

 府は、同工区(五月が丘東地内~岸部北3丁目地内)の事業認可を取得しました。整備事業を進めるにあたり、説明会を実施します。◆とき/5月11日(土曜日)午前10時~11時30分ごろ、5月14日(火曜日)午後7時~8時30分ごろ。◆ところ/岸部第二小学校体育館。◆問い合わせ/府茨木土木事務所建設課(電話072-627-1121)か計画調整室(電話6318-6367 ファックス6368-9901)。

佐井寺西土地区画整理事業 工事説明会

 主に、佐井寺4丁目地区の工事について説明します。◆とき/6月1日(土曜日)午後2時~3時30分。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/先着100人。◆申し込み/5月17日(金曜日)~31日(金曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで地域整備推進室 佐井寺西土地区画整理担当(佐竹台1 電話6831-9697 ファックス6834-5486)へ。

ごみ・環境

空き地の良好な管理を

 空き地の所有者は、近隣に迷惑をかけないように定期的に除草などを行い、適切に管理してください。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1793 ファックス6368-9900)。

すいた環境学生ネットワーク

 環境問題に関する情報交換やイベント企画に参加しませんか。詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在学か、市内で環境活動に取り組む大学生や学生団体。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かメールで環境政策室環境パートナーシップ担当(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

食品ロス削減映画会

 オーストラリアの映画監督が、日本各地を回り、捨てられる食材をおいしい料理に変身させるロードムービー「もったいないキッチン」を上映。◆とき/5月12日(日曜日)午前10時~正午。◆ところ/千里市民センター多目的ルーム。◆定員/先着35人。◆申し込み/5月1日(水曜日)午前9時~10日(金曜日)午後5時に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をメールでアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1702 ファックス6368-9900 メールアドレスk_genryo@city.suita.osaka.jp)へ。

外来植物を使って草木染め

 外来植物の駆除を兼ね、刈り取ったオオキンケイギクを使います。◆とき/5月19日(日曜日)午後2時~4時。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/18歳以上。保護者同伴の小学生以上も可。◆定員/先着15人。◆申し込み/5月1日(水曜日)~14日(火曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をメールでアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900 メールアドレスenv-keihatsu@city.suita.osaka.jp)へ。

みどりのカーテン

 つる性の植物を窓や壁に沿わせて育て、暑さ対策に。設置方法を実演指導します。ゴーヤの苗を1人2株配付。◆とき/5月25日(土曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/先着30人。◆申し込み/5月1日(水曜日)~14日(火曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をメールでアジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900 メールアドレスenv-keihatsu@city.suita.osaka.jp)へ。

映画とセミナー 再エネ増やし未来ある日本を

 地球環境市民会議によるCOP28の報告と、ドキュメンタリー映画「日本と再生」(ダイジェスト版)の上映。地球沸騰化の時代に市民ができることや、再生可能エネルギーが拓く未来について一緒に考えましょう。◆とき/5月25日(土曜日)午後2時~4時。◆ところ/ラコルタ。◆定員/先着60人。◆申し込み/当日開始20分前から直接、会場へ。◆問い合わせ/アジェンダ21すいた事務局(環境政策室内 電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

ヒメボタルの発光調査体験

 生息地の保全活動を体験しながら、ヒメボタルが光る様子を観察しましょう。◆とき/5月31日(金曜日)午後7時~9時。◆ところ/西山田地区公民館。◆対象/中学生以下は保護者同伴。◆定員/15人。多数抽選。◆申し込み/5月1日(水曜日)~12日(日曜日)に市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/環境政策室(電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

家庭でも漏水チェック

 いつもどおり使用しているのに使用水量が多くなっているときは漏水の確認をしましょう。室内や散水用など敷地内すべてのじゃ口を閉め、水道メーターのふたを開けてパイロット(銀色の円盤)を確認してください。パイロットが回っている場合、漏水の可能性があります。修繕業者を案内するので水道部工務室(南吹田3 電話6384-1258 ファックス6384-1837)へ連絡してください。

ディスポーザの設置は申請を

 台所の排水口で野菜くずなどを破砕して排水する設備です。市が基準を定めており、設置する場合は事前に申請し、設置後は専門業者による定期点検と水質検査が必要です。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

水路の保全に協力を

 水路に流れるごみは、環境を悪化させるだけではなく、水の流れを妨げて大雨時に水路があふれる原因にもなります。ふだんから水路にごみが入らないように心がけましょう。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2068 ファックス6368-9903)。

6月~7月に漏水調査を実施

 対象地域は青山台全域、佐竹台全域、高野台全域、竹見台全域、津雲台全域、藤白台全域、古江台全域、桃山台全域、上山田、山田丘、千里万博公園です。昼間に各家庭の水道メーターか止水栓で漏水音の調査をします。調査員は腕章と身分証を携帯しています。不審に思ったときは問い合わせてください。◆問い合わせ/水道部工務室(南吹田3 電話6384-1386 ファックス6384-1837)。

産業・仕事・観光

商工業・農業

市内の企業向け補助金

 詳しい内容や、その他の補助金については市ホームページで確認できます。いずれも、市内に主たる事業所があり、市民税の滞納がないことが要件。

産学連携や企業間連携を支援
地元企業等共同研究開発事業補助金

 市内の事業者が大学や他の事業者と共同で研究開発を行う場合、研究開発費用の2分の1を補助します。上限500万円。市の認定審査会で事業計画の認定を受ける必要があります。◆申し込み/5月7日(火曜日)~6月21日(金曜日)に所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

中小企業向け 展示会への出展を支援
展示会等出展事業補助金

 市が指定する展示会などへの出展費用の2分の1を補助します。上限20万円。オンライン展示会も一部対象。事前に書類審査あり。◆申し込み/5月31日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

中小企業向け 従業員の研修などを支援
中小企業人材育成支援補助金

 研修などの受講経費の2分の1を補助します。上限5万円。◆申し込み/3月19日(水曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

中小企業向け ホームページや動画の作成を支援
中小企業ホームぺージ等作成事業補助金

 商品や店舗などをPRするホームページや動画の作成を、市の登録作成事業者に委託した場合、経費の2分の1を補助します。上限20万円。◆申し込み/12月27日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

ホームぺージ・動画作成事業者の募集

 同補助金の対象となる委託先として登録し、公開します。◆対象/市内に事業所があり、ホームぺージか動画作成を行う中小企業者。◆申し込み/6月28日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

吹田産 新たまねぎ予約販売

 新鮮な旬の新たまねぎを予約販売します。◆とき/5月11日(土曜日)午前10時~正午。予定数量に達ししだい終了。◆ところ/市役所正面玄関前。◆申し込み/5月7日(火曜日)~9日(木曜日)に市の電子申込システムか、電話で地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)へ。

吹田くわいバケツ栽培里親募集

 栽培方法の説明と植え付け体験。苗、土、肥料は配付します。◆とき/5月19日(日曜日)午前10時、11時から。◆ところ/まるたす広場。◆対象/市内在住の小学生以上。小学生は保護者同伴。◆定員/各40人。多数抽選。◆申し込み/5月10日(金曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、希望時間(複数記載可)を、はがきでシティプロモーション推進室(〒564-8550住所不要 電話6318-6371 ファックス6384-1292)へ。必着。

起業家交流会at江坂

 市内で起業を考えている人と事業を営んでいる人の交流会。◆とき/5月21日(火曜日)午後6時~7時45分。◆ところ/ホテルクライトン江坂(豊津町)。◆定員/先着40人。◆申し込み/5月1日(水曜日)~15日(水曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

仕事・就業

保育士就職支援セミナー

 保育に生かせる、わらべうた遊びについて。申し込み方法など詳しくは保育士・保育所支援センターホームページへ。◆とき/6月5日(水曜日)午前10時~正午。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆定員/先着20人。◆保育/あり。◆問い合わせ/同センター(保育幼稚園室内 電話6105-8078 ファックス6384-2105)。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 介護職員初任者研修。大阪府母子寡婦福祉連合会が開催。◆とき/7月6日~10月19日の土曜日午前10時~午後5時。講義により時間変動あり。15回。6月29日(土曜日)に開講式、11月30日(土曜日)に閉講式あり。◆ところ/大阪府立母子・父子福祉センター(JR森ノ宮駅)、未来ケアカレッジ布施校(近鉄布施駅)。◆対象/ひとり親家庭の母か父、ひとり親経験のある寡婦。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/1万円。◆保育/あり。◆申し込み/5月29日(水曜日)までに同センターホームページか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、過去に同センターで受講した講座、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。保育希望は子供の名前、年齢も記入。

観光

誇れよ吹田 ハッシュタグキャンペーン
入賞作品紹介

 市公式Instagramで、みなさんが撮影した「吹田の誇れるところ」を募集しています。1月~3月の入賞作品を紹介します。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

引き続き募集中

 吹田市公式Instagram(@suitablecity)をフォローし、月ごとに設定するテーマに沿う写真を「#誇れよ吹田」「#suitablecity」をつけて投稿してください。

すいたフェスタ2024 出店者募集

 9月7日(土曜日)に万博記念公園で行われる同フェスタに出店しませんか。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/5月17日(金曜日)までに同フェスタ実行委員会事務局(シティプロモーション推進室内 電話6384-2145 ファックス6384-1292)へ。

すいたライジングサン

 大学生によるJR吹田駅前活性化イベント。コーヒー飲み比べやフードフェス、SDGsコンテストなどのステージ。詳しくは同イベントホームページへ。◆とき/5月17日(金曜日)~19日(日曜日)。◆ところ/さんくす夢広場、旭通商店街周辺。◆問い合わせ/同イベント実行委員会(電話6381-0601 ファックス6381-2348)。

大阪国際空港 空楽フェスタ

 屋台の出店、同空港就航都市の観光PR、特産品の販売など。◆とき/5月18日(土曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/同空港(大阪モノレール大阪空港駅)。◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6384-2145 ファックス6384-1292)。

募集

市民委員の募集

◆対象/市の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

シティプロモーション アドバイザー会議

 平日の昼に2回程度。任期は7月~3月。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月17日(金曜日)までに800字程度にまとめた「市のシティプロモーションで実現したい・してほしいこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、応募動機を郵送かメールでシティプロモーション推進室魅力創造・すいたん担当(〒564-8550住所不要 電話6384-2145 ファックス6384-1292)へ。必着。結果は6月下旬にお知らせします。

健康すいた21推進懇談会

 市の健康づくり施策について。平日の昼に年3回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月17日(金曜日)までに800字程度にまとめた「健康でいるために生活の中で工夫していること」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を郵送かメールで健康まちづくり室(〒564-0072出口町19-3 電話6384-2614 ファックス6339-2058)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月下旬にお知らせします。

自殺対策推進懇談会

 平日に年1回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月17日(金曜日)までに800字程度にまとめた「いのちの大切さについて思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で地域保健課(〒564-0072出口町19-3 電話6339-2227 ファックス6339-2058)へ。必着。市内在勤の人は勤務先と所在地も記入。結果は6月下旬にお知らせします。

商工業振興対策協議会

 商工業の振興に関する課題や施策など。平日に年4回程度。任期は7月から2年間。1回につき8400円の謝礼あり。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月17日(金曜日)までに所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。結果は6月中旬にお知らせします。

情報公開運営審議会

 平日の昼に1回程度。任期は7月~5月。◆対象/18歳以上。◆定員/1人。◆申し込み/5月31日(金曜日)までに800字程度にまとめた「情報の公開について私が思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで市民総務室情報公開担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1456 ファックス6385-8300)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月下旬にお知らせします。

個人情報保護審議会

 平日の昼に年1~2回程度。任期は7月から2年間。◆対象/18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月31日(金曜日)までに800字程度にまとめた「個人情報の保護について私が思うこと」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送、メールで市民総務室情報公開担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1456 ファックス6385-8300)へ。必着。市内在勤・在学の人は勤務先・学校名と所在地も記入。結果は6月下旬にお知らせします。

文化振興審議会

 文化振興に関する調査や審議、答申。平日に年2回程度。任期は7月から2年間。◆対象/市内在住の18歳以上。◆定員/2人。◆申し込み/5月31日(金曜日)までに800字程度にまとめた「私が考える吹田市の文化芸術の振興」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢、性別を直接か郵送、メールで文化スポーツ推進室(〒564-8550住所不要 電話6384-1305 ファックス6368-9908)へ。必着。結果は6月下旬にお知らせします。

夢つながり未来館運営協議会

 平日の夜に年2回程度。任期は7月から2年間。◆対象/市内在住の人。◆定員/2人。◆申し込み/5月1日(水曜日)~31日(金曜日)に市の電子申込システムか、800字程度にまとめた「これからの子育て施設の在り方について」と催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で青少年室(〒565-0824山田西4-2-43 電話6816-8553 ファックス6816-8554)へ。消印有効。結果は6月下旬にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

保育所等利用調整基準改正案

 5月1日(水曜日)~31日(金曜日)に保育幼稚園室(電話6384-1592 ファックス6384-2105)へ。

傍聴しませんか

定例教育委員会会議

 教育に関する重要事項について。◆とき/5月15日(水曜日)、6月19日(水曜日)午後3時30分から。◆ところ/さんくす3番館(朝日町)の教育委員室。◆定員/各10人。多数抽選。◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

事業者など

子育て広場事業運営団体

 令和7年4月から6年間。5月16日(木曜日)午前11時からメイシアター集会室で説明会あり。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/7月1日(月曜日)~31日(水曜日)に所定の用紙を子育て政策室企画調整担当(電話6384-1491 ファックス6368-7349)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。用紙は5月10日(金曜日)から配布。説明会参加希望は5月14日(火曜日)までにメールで同担当へ。

人事募集

会計年度任用職員 のびのび子育てプラザの保育士

 1人。同プラザの親子教室などの企画運営業務。◆対象/保育士の資格を持つ人。◆勤務/週4日。午前9時30分~午後5時30分か午前10時~午後6時。◆申し込み/5月23日(木曜日)までに所定の用紙と資格証の写しを同プラザ(電話6816-8585 ファックス6816-8588)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/5月25日(土曜日)。◆採用/10月。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室指導員

 10人。学童保育での児童の育成支援など。◆対象/保育士、教員、放課後児童支援員のいずれかの資格を持つ人か、高卒者などで児童福祉事業に2年以上かつ2000時間以上の業務経験がある人。または、大学などで社会福祉学・教育学などの学科か課程を修めて卒業した人。◆勤務/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/6月5日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/6月8日(土曜日)。◆採用/7月以降。

会計年度任用職員 放課後子ども育成室スーパーバイザー

 1人。留守家庭児童育成室の管理運営業務。◆対象/保育士、国家戦略特別区域限定保育士の資格か幼稚園、小中学校、高校の教員免許のいずれかを持ち、障がい児保育・特別支援教育の実務経験が5年以上の人。◆勤務/月曜日~金曜日のうち4日。午前9時30分~午後5時30分。◆申し込み/5月15日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/5月19日(日曜日)。◆採用/7月以降。

相談・その他

相談

特設行政書士相談

 相続・遺言・離婚・養育費や交通事故などの手続き書類の作成、官公署への許認可手続きなど。◆とき/5月14日(火曜日)午前10時~午後4時。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/大阪府行政書士会三島支部(電話072-629-7965 ファックス072-683-7743)。

外国人のための弁護士相談

 法律や結婚、借金、DVについて、弁護士にいろいろな言葉で相談できます。◆とき/6月12日(水曜日)午後1時~4時。◆ところ/吹田市国際交流協会。◆申し込み/5月1日(水曜日)から申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 ファックス6835-6420 メールアドレスsoudan@suita-sifa.org)へ。

その他

5月の献血

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。

◆とき/18日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時30分。◆ところ/亥の子谷コミュニティセンター。

◆とき/26日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/フレンドマート岸辺店駐車場。

◆とき/26日(日曜日)午前10時~午後1時、午後2時~4時。◆ところ/浜屋敷。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)

5月定例会日程(予定)

 5月定例会を5月27日(月曜日)~6月28日(金曜日)の会期で開催予定です。なお、以下の日程以外にも委員会などを開催する場合があります。本会議、常任委員会は、原則午前10時開会予定で、いずれも公開しています。

5月27日(月曜日)
本本会議(提案説明)
6月3日(月曜日)
本会議(役員改選)
6月4日(火曜日)
本会議(役員改選)
6月11日(火曜日)
本会議(質問)
6月12日(水曜日)
本会議(質問)
6月13日(木曜日)
本会議(質問)
6月14日(金曜日)

本会議(質問)

予算常任委員会(提案説明、資料要求)

4常任委員会(提案説明、資料要求)

6月17日(月曜日)

財政総務常任委員会(質疑、討論・採決)

文教市民常任委員会(質疑、討論・採決)

予算常任委員会財政総務分科会(質疑)

予算常任委員会文教市民分科会(質疑)

6月19日(水曜日)

健康福祉常任委員会(質疑、討論・採決)

建設環境常任委員会(質疑、討論・採決)

予算常任委員会健康福祉分科会(質疑)

予算常任委員会建設環境分科会(質疑)

6月24日(月曜日)
予算常任委員会(討論・採決)
6月28日(金曜日)
本会議(討論・採決)

※4常任委員会:財政総務、文教市民、健康福祉、建設環境の各常任委員会。

※本会議の各質問日の質問者・項目を事前に市議会ホームページに掲載する予定です。

◆保育/本会議のみあり。提案説明は除く。◆手話通訳/あり。

◆申し込み/保育は傍聴希望日の3日前まで、手話通訳は傍聴希望日の7日前までに議会事務局(電話6384-2644 ファックス6338-0920)へ。

文化・市民活動

地方の時代 映像祭

 連続フォーラム。放送文化や地域文化の発展をめざす全国規模の祭典。映像作品の上映と出演者によるトークショーなど。詳しくは同映像祭ホームページへ。◆とき/6月5日(水曜日)、6日(木曜日)午後1時30分~5時。変更の可能性あり。◆ところ/メイシアター小ホール。◆問い合わせ/同映像祭事務局(電話4256-8485 ファックス6341-7717)。

生涯学習

大阪大学大学院理学研究科 公開講座 サイエンスナイト

 科学の夕べを楽しもう。オンラインでの録画視聴も可。◆とき/5月15日、6月19日、7月17日、10月16日、11月20日、12月18日の水曜日午後6時~7時30分。◆ところ/同大学豊中キャンパス(大阪モノレール柴原阪大前駅)。◆定員/各先着100人。◆費用/1600円。◆申し込み/各開催日の2週間前までに同講座ホームページへ。◆問い合わせ/同大学理学研究科庶務係(電話6850-5280 ファックス6850-5288)。

大阪学院大学 アンガーマネジメント講座

 怒りの感情と上手に付き合うための心理教育・心理トレーニングや、上手な叱り方について学びます。◆とき/6月8日(土曜日)午前10時30分~正午、午後2時~3時30分。◆ところ/同大学。◆定員/先着20人。◆費用/3300円。◆申し込み/5月1日(水曜日)~22日(水曜日)に同大学ホームページか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで同大学(電話6381-8434 ファックス6381-8495)へ。

吹田市民大学 関西大学講座

 「源氏物語から平安時代をよみ解く」がテーマ。オンラインもあり。連続で参加が必要。◆とき/6月12日~7月3日の水曜日午前10時40分~午後0時10分。◆ところ/関西大学。◆定員/会場、オンライン各先着100人。◆費用/500円。◆手話通訳/あり。◆申し込み/◇会場=5月1日(水曜日)~6月10日(月曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を、はがきで、まなびの支援課(〒564-0027朝日町3-415-1 電話6155-8264 ファックス6155-8876)へ。必着。手話通訳希望は5月28日(火曜日)まで。◇オンライン=5月1日(水曜日)~6月10日(月曜日)に申し込みフォームへ。

春季吹田市民文化祭

 吹田市文化団体協議会加盟団体による発表や展示、交流。◆問い合わせ/各団体か文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)。

さつき展

 市の花さつきを展示。◆とき/5月20日(月曜日)~22日(水曜日)午前10時~午後5時。初日は午後1時から。最終日は午後4時まで。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/日本盆栽協会吹田支部・里野(電話6384-5038)。

吹田美術家展

 絵画、彫塑、工芸、書、写真など。◆とき/6月7日(金曜日)~13日(木曜日)午前10時~午後6時。初日は正午から。最終日は午後5時まで。◆ところ/メイシアター展示室、集会室。

春の演劇祭

 舞台の面白さを伝えます。◆とき/6月16日(日曜日)午後1時30分~4時。◆ところ/メイシアター中ホール。◆問い合わせ/吹田市演劇連盟・名倉(電話090-5657-3507)。

日本の伝統文化着物の祭典

 帯結びの展示や浴衣着付け、投扇興の体験など。◆とき/6月23日(日曜日)午前10時30分~午後4時。体験は午後1時~3時。◆ところ/千里ニュータウンプラザ。◆問い合わせ/吹田市和装礼法きもの連盟・藤井(電話6338-6844)。

文化で国際交流

 茶席や生け花、将棋体験などを通じた国際交流。◆とき/7月6日(土曜日)午後1時~3時。◆ところ/メイシアター展示室、集会室など。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)