憲法と市民のつどいを開催します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1037448 更新日 2025年3月27日

イベントカテゴリ: 講演・講座・教室

開催日

2025年5月17日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時 まで

午後1時00分から受付を開始します

開催場所

吹田市文化会館(メイシアター)中ホール
文化会館 (メイシアター)

対象

吹田市在住、在勤、在学の方

内容

「一人ひとりの人権とさまざまな文化を認め合う平和なまち吹田」をめざし、5月の憲法月間に市民の皆さんと共に、平和、人権について考える機会として開催します。

※入場無料、手話通訳・要約筆記あり、事前申込不要。

申込み

不要

費用
入場無料
定員

400名

主催
吹田市人権啓発推進協議会・吹田市・吹田市教育委員会
 
協力
三島人権擁護委員協議会 吹田地区委員会

タイムスケジュール

13時00分 開場・受付開始

13時30分 セレモニー(参加者については予定です)

セレモニー写真
※写真は「2023憲法と市民のつどい」のセレモニーです

【会長挨拶】
 吹田市人権啓発推進協議会 会長 藤原 俊介

【市長挨拶】
 吹田市長 後藤 圭二

【議長挨拶】
 吹田市議会 議長 泉井 智弘

【来賓紹介】
 大阪府議会議員・吹田市議会議員

14時00分 コンサート

大城敦博さん
大城 敦博さん

【出演】
 大城 敦博さん(琉球提琴曲)

【コンサート】
 「琉球ヴァイオリンの美しい音色とともに」

【プロフィール】
 沖縄那覇出身。国内初の6弦ヴァイオリン/ヴァイパー奏者、作曲家、ループアーティスト。
 様々なジャンルを弾きわける対応力、型破りなループ演奏、即興演奏、ヴァイオリンがメロディ楽器であることを忘れさせる伴奏法などに定評がある、
 沖縄の提琴(ヴァイオリン)音楽、琉球提琴曲を確立。エイサー、琉球舞踊の提琴一挺のみの地謡(伴奏)を史上初演。日経新聞をはじめ、メディアにも多く取り上げられる。
 3Dvarius社(フランス)公式広告大使。3枚のCDアルバムをリリース。

 

14時30分 講演

萬屋手話本舗ぷ~&み~企画さん
萬屋手話本舗 ぷ~&み~企画さん

【講師】
 萬屋手話本舗 ぷ~&み~企画さん(手話漫才コンビ)

【講演】
 聞こえると聞こえないをつなぐ「手話で笑いのバリアフリー」

【プロフィール】
 聞こえる三宅 寿(みやけ ひさし)とろう者の佐藤 正士(さとう まさし)による手話漫才コンビ。手話を通訳しながら、手話ユーザーだけでなく、聞こえる人にも笑いを誘う。
 もともとは友人として手話の奥深さを語り合っていたが、このおもしろさを他人にも伝えたいとコンビを結成。ただの「冗談」だけではなく、見ていて聞こえる人も聞こえない人もお互いに目からウロコ、納得できるような情報も提供。評判はクチコミで広がり、全国各地で公演を行っている。

16時00分 閉会

人権スタンプラリー開催中!

写真:憲法と市民のつどいチラシ

このページに関するお問い合わせ

市民部 人権政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 134番窓口)
電話番号:
【人権・平和】 06-6384-1513
【人権啓発推進協議会】 06-6384-1539
【男女共同参画】 06-6384-1461
ファクス番号:06-6368-7345
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)