水質についてのQ&A

ページ番号1008877 更新日 2023年7月5日

水源

Q 吹田市の水道水は何の水から作られているのですか?

イラスト:すいすいくん「水道水の水源は、地下水と淀川の水の2つがあるんだ!」

A 吹田市の水道水の水源は、地下水と淀川の水の2種類があります。片山浄水所では地下水を、泉浄水所では地下水と淀川の水を浄水し、主に吹田市の南部地域に送っています。その他の地域(主に北部地域)には、大阪広域水道企業団が淀川の水を浄水したものを吹田市が購入し、送っています。

地域ごとの水源をご覧になりたい方

水源の内訳をご覧になりたい方

Q どうして地下水を水道水に使っているのですか?

A 吹田市は古くから地下水が豊富であったため、昭和28年の片山浄水所完成からこれまで、地下水を貴重な水源としています。
また、地下水は、地震等の災害に強い水源であるほか、万が一、淀川での水質事故等により取水が減少した場合でも水道水を作ることができるというリスク分散のため、淀川とは別の水源として地下水を確保しています。

Q 地下水をもっと増やせないのですか?

A 片山浄水所では、地下水の増強を図るため、片山浄水所の更新工事に合わせて場内で掘った新しい井戸2本を令和3年度(2021年度)に運用開始する予定です。また、場外に井戸用地の取得を進め、更なる地下水の増強を図ると共に、既設井戸の適切な維持管理を行うことで、地下水の確保と長寿命化に繋げていきたいと考えています。

このページの先頭へ戻る

水質

Q 水道水の水質基準を教えてください

A 水道水質基準は、水道法第4条に基づいて厚生労働省令によって定められています。また、水質管理上留意すべき項目として「水質管理目標設定項目」、今後必要な情報・知見の収集に努めていくべき事項として「要検討項目」がそれぞれ定められています。詳しく知りたい方は、「水質基準等」又は「水質基準用語解説」ページをご覧ください。

Q 水質基準はどうやって決まるのですか?

A 水質基準の各項目及び基準値は、WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドライン等を参考にしつつ、健康影響に関する研究・調査、諸外国の基準値等の設定状況、検査技術等を総合的に検討し、厚生労働省が決定しています。このため、日本全国で同じ基準になっています。

Q 吹田市の水道水の安全性について知りたい

イラスト:すいすいくん「安心・安全な水をお届けします!」

A 水道水は、水道法第4条で水質基準が定められています。さらに水道部では、安心安全水源からじゃ口までの水質目標値を独自に定め、安心・安全な水道水をご利用いただけるよう努めています。毎月の水道水の分析結果と検査方法は、水道部のホームページに載せておりますのでご覧ください。

Q 一般家庭の水質検査はしてもらえるのですか?

A 水道部では、水道水に異常を感じたときなどに、市民の方の依頼により水道水の水質検査を行っています。なお、ご要望にお応えできない場合もありますので、水質グループ(06-6384-1250)に電話でお問い合わせください。

Q 水道水の塩素臭が気になります…

A 塩素は、安心・安全に水をお使いいただけるよう病原菌から水道水を守る働きをしています。この塩素により、特有の塩素臭を感じることがありますが、法令に基づき塩素の添加量を適正に管理していますので、安心してお使いください。

Q 塩素消毒による消毒方法は安全ですか?

A 塩素は、水道水を消毒するために入れることが水道法で定められています。病原菌等に対しては消毒効果はありますが、人に対して影響はありません。また、WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドラインによると、塩素のガイドライン値は5mg/L以下とされており、このガイドライン値は、生涯にわたり水を飲んでも人の健康に影響が生じない濃度を表しています。水道部では、残留塩素濃度を水道法で定められている0.1mg/L以上を蛇口において常に確保できるように管理しています。

Q お風呂のお湯に色が着いているように見えるのですがなぜですか?

A 水道管に鉄を使用している関係で、まれに微量の鉄分(錆)が含まれることがあります。浴槽が青い場合は、鉄分の黄色と青色が重なって緑色に見えることがあります。しかし、水道水中に含まれる鉄分はごく微量であり、人体に影響はありません。また、事故や工事等で配管内の流量変化等が発生した場合、水が濁ることがあります。多くの場合は一過性のものであり、健康上の問題はありませんが、花の水やりや、少し排水してからご利用ください。

Q 加湿器やポット等に白い成分や水アカのようなものが残るのはなぜですか?

イラスト:お風呂に入るすいすいくん

A 薄く白い成分や水アカはカルシウム、マグネシウム等のミネラル分で、水の蒸発により加湿器等に少し残ることがあります。ミネラル分は健康維持にも必要な成分ですので、健康に影響を及ぼすことはありません。

Q 水アカの取り方を教えてください

A 水道水にはミネラル成分が含まれており、水が蒸発すると水アカとして残ることがあります。付着したミネラル成分は、市販の重曹やクエン酸等を利用した洗浄方法などで取り除くことができます。

Q 天候や季節によって水道水は変わったりするのですか?

A 水道部がお届けしている水道水の約90%に淀川の水を使用しており、たくさん雨が降ったときや猛暑・寒波のときなど、淀川の水質は常に変化します。天候や季節によって淀川の水質は変化しますが、浄水所で適切に水処理を行うことにより、蛇口から出る水は安定した水質を保つよう水づくりをしています。

Q 新型コロナウイルスによる水道水への影響はありますか?

A 日本の水道水は感染対策として、水道法で消毒成分の塩素濃度が0.1mg/L以上と定められています。水道部では、常時適切な塩素消毒を実施しており、水道水を介してウイルスに感染することはありません。

このページの先頭へ戻る

水質(有機フッ素化合物について)

Q PFOA・PFOSとは何の略語か?

PFOAはペルフルオロオクタン酸、PFOSはペルフルオロオクタンスルホン酸の略になります。
人工的に有機炭素にフッ素を化合させた有機フッ素化合物の一種です。

環境中で分解されにくく、近年、環境残留性や蓄積性、長期毒性の疑いなどから国際的に製造・使用が制限されています。

使用用途は?

有機フッ素化合物は、水や油をはじく、熱に強い、薬品に強い、光を吸収しないなどの特性があり、泡消火剤やコーティング剤に使用されています。 

PFOSは平成29年に全ての用途で国内での使用・製造が禁止されており、PFOAは、令和3年に一部の用途を除き使用・製造が禁止されています。

健康影響は?

PFOS についての発がん性や人への毒性について、まだ結論が得られていないのが現状ですが、米国の一部の研究では、数千ng/Lの高濃度の水を飲用した人たちの健康調査から、総コレステロールの上昇を促したり、発がん性を有する可能性があることが報告されています。

PFOA・PFOSについて、水道水の基準値は設定されているのか?

令和2年度に水質管理目標設定項目(PFOAとPFOSの合算値:50ng/L(0.00005mg/L)(暫定目標値))に設定されています。

水質管理目標設定項目:現在まで水道水中では水質基準とする必要があるような濃度で検出されていないが、今後、水道水中で検出される可能性があるものなど、水質管理において留意する必要がある項目

本市の水道水の水質の状況は?

浄水、管末水、水道部が取水する淀川、地下水を定期的に検査しています。

令和4年度の検査結果は、全ての採水地点(9地点)で10ng/Lを下回っており、暫定目標値(50ng/L)を満足しているため、水道水を安心してご利用いただけます。

このページの先頭へ戻る

環境

Q 環境に対してどのような取り組みをしていますか?

A 水道事業は多くの電力を使用することから、環境に配慮した取組が重要です。これまで、できるだけポンプを使わない水の送り方の導入や、佐井寺配水場にマイクロ小水力発電設備を設置して発電するなどの取組を行ってきました。今後も、省エネの促進をはじめ、小水力発電や太陽光発電など、水道施設を利用した再生可能エネルギーの導入の検討を進めていきます。

このページの先頭へ戻る

その他

Q 水道水をおいしく飲む方法はありますか?

イラスト:すいすいくん「レモンを入れると美味しいよ!」

A 煮沸してから冷蔵庫等で冷やすと美味しくお飲みいただけます。しかし、煮沸すると消毒成分である塩素が減ってしまうため、長期の保管はお避け下さい。また、煮沸せずに水道水を冷蔵庫で冷やし、レモンを数滴入れていただくと、さっぱりとした水道水を飲んでいただけると思います。

Q 硬水と軟水の違いを教えてください

A ミネラル分を構成するカルシウムやマグネシウムの量を炭酸カルシウムに換算して表したものを硬度といいます。硬度は水の味に影響を与え、硬度の高い水は口に残るような味がし、硬度の低い水は適度にまろやかな味になると言われています。おいしい水には、硬度成分が適度に含まれているとされています。

Q 水道施設を一般開放することはありますか?

A 水道施設の開放については、配水池内への不法侵入など危機管理の観点及び近隣の皆様のプライバシーの確保や防犯対策等のご指摘があることから、常時の開放は行っていません。従来から、水道部が実施するイベント、地域の皆様と連携した防災訓練等の際には、浄配水場を会場として利用しています。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

水道部 浄水室
〒564-8551 大阪府吹田市南吹田3丁目3番60号
電話番号:
【施設・浄水グループ】 06-6384-1259
【水質グループ】 06-6384-1250
ファクス番号:
【施設・浄水グループ】06-6384-9630
【水質グループ】06-6384-1273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)