出産・子育て応援事業(令和4年4月1日以降事業開始前日までに対象者に該当する方へ)
ページ番号1025759 更新日 2023年2月10日
事業概要
国の令和4年度第2次補正予算が成立し、妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠時から全ての子育て家庭に寄り添い、相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、経済的支援を一体として実施する「出産・子育て応援交付金」が創設されることとなりました。
-
厚生労働省HP「妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)」(外部リンク)
国の出産・子育て応援交付金の概要はこちらからご確認いただけます。
妊娠届や出生届連絡票を提出された妊産婦等に対し、出産や育児の見通しを一緒に立てるなどの面談を行う「伴走型相談支援」と、各面談終了後に妊娠期に出産応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)として現金5万円、出産後に子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)として現金5万円を支給する「経済的支援」を一体として実施します。
事業開始日
令和5年2月1日
事業対象者
事業開始日時点に市内在住者で、令和4年4月1日以降に以下の(1)(2)のいずれかに該当する人。
(1)妊娠届出をした妊婦
(2)出生した児童を養育する者
令和4年4月1日から事業開始前日(令和5年1月31日)までに対象者に該当する方には、令和5年2月中旬に案内を通知します。
令和4年4月1日~令和5年1月31日に妊娠届出を提出された妊婦
面談と出産応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)受給方法の流れ
出産応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)受給の流れ
- 2月中旬にアンケート及び申請書を送付
- 必要事項を記入の上、申請書類を提出。出産応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)現金5万円支給
令和4年4月1日~令和5年1月31日に生まれた乳児を養育する方
出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)受給方法の流れ
- 2月中旬にアンケート及び申請書を送付
- 必要事項記入のうえ申請書類を提出。出産応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)現金5万円・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)現金5万円を支給
※詳しくは同封しています案内のチラシ等をご確認ください。
給付時期
- 令和5年3月3日(金曜)までに申請⇒3月末頃振込予定
- 令和5年3月17日(金曜)までに申請⇒4月中旬振込予定
- 令和5年3月31日(金曜)までに申請⇒4月末頃振込予定
- 令和5年4月以降は申請月の翌々月末振込予定
※申請書に不備がない場合の標準的なスケジュールです。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 母子保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター3階)
電話番号:
【母子健診・相談担当】 06-6339-1214、06-6339-1215
【医療費助成(小慢・未熟児・不妊)担当】 06-7220-3796
【すいた助産師相談窓口】 06-6339-1218
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。