令和4年度第2回すいた健康サポーター養成講座<腸内環境から診る吹田の健康未来>
ページ番号1022781 更新日 2022年10月11日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室
このイベントは終了しました。
すいた健康サポーターとは
すいた健康サポーター事業は平成27年度より開催しており、これまでに300人以上の方が講座を受講され、すいた健康サポーターに登録しています。
すいた健康サポーターになると、年に3~4回、健康情報満載の「すいた健康サポーター通信」が自宅に届くほか、健康教室(講座)の案内を受け取ることもできます。
講座で学んだノウハウについては、ご自身やご家族など、身近な方の健康のためにご活用ください。
過去の講座の様子については次のリンク先をご覧ください。
第2回すいた健康サポーター養成講座「腸内環境から診る吹田の健康未来」
※本講座は、【おおさか健活マイレージ事業「アスマイル」】 のポイント付与対象イベント です。
おおさか健活マイレージ事業(アスマイル)については以下ホームページを参照ください。
- 開催日
-
2022年10月25日(火曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・延期・変更となる場合があります。また、当日午前11時時点で、特別警報・暴風警報・大雪警報のいずれかが発表されている場合は、開催を中止いたします。(上記の警報発表時以外でも当日の気象状況によって開催を中止することがあります。)その際は、吹田市成人保健課のホームページでお知らせするとともに、お申込者様に個別にご連絡させていただきます。
- 開催場所
-
吹田市立保健センター 研修室
〒564-0072 吹田市出口町19-2 総合福祉会館 3F
保健センター - 対象
-
健康づくりに興味・関心のある吹田市民
※年齢制限はありません。
※過去にすいた健康サポーター養成講座を修了した方は受講できません - 申込み締め切り日
-
2022年10月17日(月曜日)
申込みは終了しました。
- 申込期間・方法
-
申込期間:令和4年10月3日(月曜)から10月17日(月曜)
※手話通訳をご希望の方は、10月11日(火曜)までにお申込みください
申込方法:電子申込・FAX・郵送
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 先着50名
- 講師
-
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所(ヘルスメディカル連携研究センター)センター長
國澤 純 氏
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。