かかりつけ医等をもちましょう!

ページ番号1015858 更新日 2024年4月3日

イラスト:上手な医療のかかり方 かかりつけ医等を持ちましょう!! あなたが知れば、医療は救える。

1.かかりつけ医とは?

あなたや家族の病気、健康に関する様々な相談が気軽にできる身近なお医者さんのことです。一人のかかりつけ医に診てもらうことが理想ですが、現実的には専門外の診療科目を診てもらうことは難しいかもしれません。複数の診療科目(医者)に診てもらう場合には、自分がよく受診する診療科の医者をかかりつけ医とし、かかりつけ医以外での診断や検査内容を伝えるなどして総合的な診療をしてもらうことが大切です。

2.かかりつけ医をもつとどんないいことがあるの?

  • 日常の健康管理のアドバイスをもらえる
  • 体調の変化に気付いてもらいやすく、病気の早期発見・治療・重症化の予防につながる
  • 専門的な検査・治療等が必要な場合、専門医療機関への紹介をしてくれる
  • 紹介を受けて専門医療機関にかかる方が検査や治療までの待ち時間が少ない

3.かかりつけ医が必要とされる背景

かかりつけ医と大規模病院との役割分担のイラスト

日本は超高齢社会を迎えており、医療需要の増加に対応することが課題となっています。そのため、かかりつけ医(診療所や小規模病院)と大学病院などの大規模病院が役割分担をして、効率的な医療提供体制を構築する必要があります。具体的には、軽い病気や慢性的な病気の治療等は診療所(かかりつけ医)を受診し、入院を必要とするような治療や、高度・専門的な治療が必要な場合は、大規模病院をかかりつけ医から紹介してもらい受診するといったものです。

4.いきなり大規模病院を受診する人が多いとどうなる?

大規模病院に行列のイラスト

かかりつけ医をもっておらず、いきなり大規模病院を受診するといった例が多くなると、大規模病院の業務が多忙となり、高度な検査や手術を必要とする患者さんへの医療の提供ができなくなる恐れがあります。医療機関がそれぞれの役割を効率的に果たし、必要な時に必要とする医療を受けるためには、皆さんがかかりつけ医をもつことが必要です。

5.いきなり大規模病院にかかるとお金もかかる!

初診時選定療養費の値段に驚くイラスト

かかりつけ医の紹介状なしに、初診で大規模病院を受診した場合は、初診料と健康保険による自己負担額とは別に、初診時選定療養費を支払う必要があります。これは、かかりつけ医と大規模病院の役割分担を進めるための国の制度です。医療機関によりその費用は異なりますが、1万円以上の費用がかかる場合もあります。

6.歯科や薬局にもかかりつけをもちましょう!

かかりつけ歯科をもち、定期的に通院することでお口の健康を保ち、将来の残存歯数を増やすことが期待できます。また、かかりつけ薬局をもつことで、複数の医療機関から同じ薬が重複して処方されることを防いだり、市販薬やサプリメントの飲み合わせについても相談できるなどのメリットがあります。

7.探し方のポイント

  • 自宅や職場の近くなど、アクセスしやすい場所にある
  • 話をよく聞いてくれる
  • 診療内容などわかりやすく説明してもらえる
  • 必要に応じ適切に専門医や医療機関を紹介してくれる

…などが目安になりますが、実際にお話ししてみて、話しやすい、信頼できる、自分に合う、と感じるお医者さんがかかりつけ医として良いと言えるでしょう。健診、がん検診をきっかけに受診してみるのも一つです。
また、以下のホームページから医療機関を検索することもできます。診療所・歯科は①②、薬局については③を御利用ください。

8.よくある問合せ

Q.かかりつけ医の役割についてもっと詳しく知りたいのですが。

A.病歴やアレルギーなど健康に関することを幅広く管理してくれます。また専門医等の医療機関を紹介する際は患者様の情報を提供し、そこでの治療終了後は再びかかりつけ医で治療を行うといった、効果的な医療の提供をします。また、介護に関してのアドバイスなども受けることができます。

Q.かかりつけ医を途中で変更することは可能ですか?

A.可能です。よく御検討の上、変更される場合は現在のかかりつけ医にその旨を伝え、新しいかかりつけ医に診療情報を引き継ぐための書類を書いてもらいましょう。

Q.かかりつけ医を必ずもたないといけないのですか?

A.もつことが推奨されます。大規模病院は本来、小規模な病院や診療所では扱えない病気を扱うところですが、皆さんがかかりつけ医をもたず大規模病院ばかり受診すると、高度な検査や手術を必要とする患者さんへの適切な医療の提供ができなくなる恐れがあります。そのため、皆さんがかかりつけ医をもつことで、医療機関がそれぞれの役割を効率的に果たし、必要な時に必要とする医療を受けることができるのです。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 保健医療総務室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2225(音声ガイダンスにつながります) ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)