バランスの良い食事とは?

ページ番号1017742 更新日 2024年1月24日

毎食「主食・主菜・副菜」がそろった食事をこころがけましょう

必要な栄養素をまんべんなくとるために、食事をつくったり外食をする時は「主食・主菜・副菜」これらの食材を組み合わせた食事をこころがけましょう。

イラスト:主食・副菜・主菜


イラスト:主食


炭水化物を多く含み、エネルギーのもとになります。
減らしすぎると、満足感が得られず、おかずが増えたり、間食が増える原因につながります。適量をきちんととりましょう。

イラスト:主菜


たんぱく質を多く含み、血や肉のもととなり体づくりの基礎となります。脂肪分の少ない赤身の肉や魚などを上手に取り入れましょう。

イラスト:副菜


主食の次に多くとりたいのが副菜です。
ビタミン・ミネラル・食物繊維を含み、身体の調子を整えます。1日あたりの野菜摂取目標量は350g以上です。毎食1~2皿は添えるようにしましょう。

3食しっかりたべましょう

食事は1日3食とし、できる限り同じ時間にとるようにしてください。
欠食をしてしまうと、1日に必要なエネルギーや栄養素が取りきれません。また、食事と食事の間隔が空きすぎてしまうと、体は飢餓状態になり、一度に沢山食べてしまいます。特に、朝食の欠食は脳のエネルギーが不足し、集中力や記憶力の低下になります。

食事バランスガイド

イラスト:食事バランスガイド
出典:農林水産省Webサイト

食事バランスガイドは、平成17年6月に農林水産省と厚生労働省により決定されました。1日に「何を」「どれだけ」食べればよいかの目安をわかりやすくコマのイラストで表しています。コマの本体は「1日の食事」、コマの軸は「水分」、コマを回転させるのは「適度な運動」を表しています。5つのグループに分けた食事をバランスよく食べて、適度に運動するとコマは安定して回るけれど、どれかが足りなかったり多すぎたりすると、コマは傾いて倒れてしまいます。みなさんも食事バランスガイドを活用して、健康な食生活を送りましょう。

関連ページ

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 成人保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番2号(吹田市立保健センター内)
電話番号:
【成人保健担当(吹田市国民健康保険被加入者の健(検)診や保健事業を含む】 06-6339-1212
【公害・原爆担当】 06-6384-1827
ファクス番号:06-6339-7075
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)