令和元年度 吹田市地域医療推進懇談会作業部会 開催結果
ページ番号1015843 更新日 2022年9月28日
令和元年度(2019年度)
第3回
開催日
令和2年1月30日(木曜)
内容
- 市民への情報提供や啓発のあり方について
- 医療介護関係者の理解促進・スキル向上のあり方について
- 今後について
資料
- 議事次第3 (PDF 63.2KB)
- 資料1-1 市民への情報提供や啓発のあり方について 本日の論点 (PDF 149.9KB)
- 資料1-2 ACPに関する市民啓発の全体像(案) (PDF 110.7KB)
- 資料1-3 市民啓発媒体 ~知ってみようver~(案) (PDF 2.2MB)
- 資料2-1 医療介護関係者の理解促進・スキル向上のあり方について 本日の論点 (PDF 144.4KB)
- 資料2-2 医療介護関係者の理解促進・スキル向上のあり方について 前回の作業部会における主な意見 (PDF 116.8KB)
- 資料2-3 大阪府在宅医療普及促進事業について (PDF 1.2MB)
- 資料3 今後について (PDF 154.3KB)
議事録
第2回
開催日
令和元年11月28日(木曜)
内容
- 前回の議論の振り返りと吹田市地域医療推進懇談会での意見について
- 市民への情報提供や啓発のあり方について
- 医療介護関係者の理解促進・スキル向上のあり方について
資料
- 議事次第2 (PDF 65.3KB)
- 資料1-1 前回の議論のまとめ (PDF 702.6KB)
- 資料1-2 吹田市地域医療推進懇談会(10月9日)での意見について (PDF 120.9KB)
- 資料2-1 吹田市地域医療推進懇談会作業部会 本日の論点 (PDF 116.8KB)
- 資料 2-2 ACPに関する市民啓発の全体像(案) (PDF 67.1KB)
- 資料 2-3 ACPに関する市民啓発媒体のイメージ(案) (PDF 72.9KB)
- 資料 2-4 市民全体向け啓発媒体~知ってみようver~(案) (PDF 2.2MB)
- 資料 3 医療介護関係者の理解促進,スキル向上に関する普及・啓発の内容や方法について (PDF 619.5KB)
議事録
第1回
開催日
令和元年8月29日(木曜)
内容
- 令和元年度吹田市地域医療推進懇談会作業部会の趣旨について
- 人生の最終段階における医療やケアに関する意思表示や支援の現状と課題
- 市民への情報提供や啓発の在り方について
- その他
資料
- 議事次第1 (PDF 96.4KB)
- 資料1-1 令和元年度 吹田市地域医療推進懇談会作業部会の趣旨について (PDF 230.2KB)
- 資料1-2 市民への情報提供や啓発の在り方に関する参考資料 (PDF 885.1KB)
- 資料2ACPに関する市民への啓発媒体 他市事例一覧 (PDF 693.3KB)
- 参考資料1令和元年度 吹田市地域医療推進懇談会作業部会委員名簿 (PDF 126.0KB)
- 参考資料2吹田市地域医療推進懇談会設置要領 (PDF 123.3KB)
- 参考資料3吹田市地域医療推進懇談会の傍聴に関する事務取扱基準 (PDF 105.9KB)
- 参考資料4-1 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン (PDF 300.8KB)
- 参考資料4-2 人生の最終段階における医療・ケアの普及・啓発の在り方に関する報告書 (PDF 247.5KB)
- 参考資料5 吹田市消防本部 (救急業務 の現況) (PDF 173.3KB)
議事録
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 保健医療総務室
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:06-6339-2225(音声ガイダンスにつながります) ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。