吹田クロス ワークショップ Vol.1
ページ番号1036619 更新日 2024年11月21日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室 体験・参加型 展示・発表会
自然とつながる いきものワークショップ
吹田に生息する生き物や農作物といった『いのち』と繋がるワークショップ。
海に面していない吹田では気づきにくい生き物と触れ合う体験も!
- 開催日
-
2024年11月24日(日曜日) 、12月1日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後3時 まで
※参加者の受付は、12時30分から行います。
- 開催場所
-
【11月24日(日曜)】江坂公園 つどいの広場(吹田市江坂町1丁目19番1号)
【12月1日(日曜)】千里南公園 円形広場(吹田市津雲台1丁目3番) - 対象
-
親子、未就学児、小・中学生
- 内容
-
吹田市の田んぼの水が流れ出る大阪湾の「生き物観察会」
普段は観ることの出来ない、大阪湾の魚を活きたままたくさん連れてきます。
みんなで観察してみましょう! -
稲の観察
普段食べる「稲」を生き物として、顕微鏡などで観察します! -
吹田産の稲でしめ縄リース作り
観察した稲で、クリスマスの「リース」やお正月の「しめ縄飾り」を作ります!
- 参加特典:各組に吹田産のお米3合をプレゼント!
-
- 申込み締め切り日
-
2024年11月13日(水曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
下記の申し込みフォームからお申込みください。
- 申込み時の注意点
-
- ご参加はいずれかの日程のみとなります。
- ご家族で参加をご希望の場合、お申し込みは家族単位でのお申し込みをお願いいたします。
- お申し込み多数の場合、抽選となります。
-
費用
- 無料
- 募集人数
- 各日30組
- 中止の判断
-
前日 午後4時の時点で、吹田市の降水確率が60%以上の場合は中止となります。
※少雨決行。ただし、天候の急変により当日中止の判断をする場合もございます。
講師
西川 聡志
株式会社midica 代表取締役
都市部の子どもにとって身近でなくなりつつある、自然。
当たり前でなくなった自然遊びを現代の子どもたちにも体感していただくことを目的に、「農林漁業体験」等様々な企画を通して、子どもが自然を身近に感じてもらえるイベントを実施している。
活動内容
- 農林漁業体験イベント企画及び運営
- 体験イベントコンサルティング
- 地域マップゲームウェブサービス
- 木の子ども通貨mocca
- 問い合わせ
-
都市魅力部シティプロモーション推進室
電話:06-6318-6371
Eメール:banpaku@city.suita.osaka.jp
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。