【歴史×ミライ】クロスシンポジウム
ページ番号1037134 更新日 2025年3月13日
イベントカテゴリ: 講演・講座・教室
インスタライブでの配信が決定!
吹田クロス【公式】アカウントでシンポジウムの様子をライブ配信します。
コメントをしていただくことで、オンラインからシンポジウムに参加していただくことが可能です。
ぜひ、ご視聴ください!
申込み締め切り日を3月11日(火曜)までに延長しました。
- 開催日
-
2025年3月13日(木曜日)
- 開催時間
-
午後6時30分 から 午後9時 まで
- 開催場所
-
メイシアター 小ホール
※会場が変更になりました。 - 内容
◆第1部
テーマ:1970年 大阪万博~現代 これまでの吹田のまちづくりを振り返る吹田にゆかりのある方による講演。
1970年万博から現在までの吹田の足跡を振り返ります。【登壇者】
澤木 昌典
大阪大学 名誉教授
木下 光
関西大学 環境都市工学部 建築学科 都市設計研究室 教授◆第2部
テーマ:2025年 大阪・関西万博~未来 吹田の未来のまちづくりの在り方について2025年万博を契機に、その先の未来に至るまで、まちづくりの専門家や実際に吹田で活動している方々を交え、今後の展望やより良いまちにしていくためにどのようなまちづくりをすべきかを議論します。
会場にいる来場者からの質疑についても登壇者が答えます。【登壇者】
伊藤 香織
東京理科大学 創域理工学部 建築学科 教授
山下 裕子
ひと・ネットワーククリエイター/眺めニスト
赤堀 順一
株式会社Paddle 代表取締役CEO
池内 かおり
吹田市旭通商店街協同組合 理事長【司会進行】
嘉名 光市
大阪公立大学大学院 工学研究科 都市系専攻 教授
(敬称略)
- 申込み
-
必要
参加をご希望の方は、下記の申込みフォームからお申し込みください。
- 申込み締め切り日
-
2025年3月11日(火曜日)
※申込み締め切り日を延長しました。
※手話通訳等が必要な方は、3月6日(木曜日)までにお申し込みください。
- 申込みフォーム
- 問い合わせ
-
シティプロモーション推進室
電話:06-6318-6371
FAX:06-6384-1292
MAIL:banpaku@city.suita.osaka.jp
このページに関するお問い合わせ
都市魅力部 シティプロモーション推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 315番窓口)
電話番号:
【すいたん・2025大阪・関西万博担当】 06-6318-6371
【すいたフェスタ・その他都市魅力に関すること】06-6384-2145
ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。