LINEで市へ情報を送る【不具合通報】
ページ番号1004426 更新日 2022年9月21日
吹田市が管理する道路・公園などの損傷情報や違反広告物情報について、電話やメールでの通報に加え、吹田市公式LINEアカウントから市へ情報を送ることができます。市民の皆さまからの情報提供を活用し、損傷個所の早期発見・修繕につなげます。
利用するには
LINEを使って市へ情報を送るには、スマートフォン版LINEアプリで市公式LINEの友だち追加が必要です。
※PC版LINEではご利用いただけません。
アカウント名:吹田市
ID:@suita-city
LINE「市へ情報へ送る」ご利用にあたっての注意事項
吹田市LINE公式アカウントからの通報機能は、以下の注意事項にご了承のうえ、ご利用ください。
- INEによる通報は、情報収集を目的としており、必ずしも補修等を約束するものではありません。
- トーク欄でのやりとりはすべて自動応答となります。お送りいただいたメッセージ、コメント等へ市から個別で返信することはありません。
- 緊急の場合や個別の返信を要する場合は、各担当部署へ電話でご連絡ください。(市の各担当部署、国道・府道に関するお問い合わせ先は、以下の「電話の場合の連絡先」をご覧ください。)
- 通報いただいた方の個人情報は収集しません。通報は匿名となります。
- 個人情報を撮影しないでください。返答を要する場合は必ず電話でご連絡ください。
- LINEによる通報は24時間可能ですが、担当部署による通報内容の確認は平日午前9時00分~午後5時30分の間に行います。
- 損傷箇所が特定できない場合は対応できません。具体的な場所がわかるように位置情報の送信、場所の撮影をお願いします。
- 市の管理でないものについては、対応できません。必要と認めた場合、市から関係機関に情報提供します。
- 市の判断により緊急性が低いと判断した場合、経過観察等の対応を取ることがあります。
LINE通報できる内容
水回り
水道(水漏れ)、下水道(あふれ・つまり)
※電話番号への誘導となります。
道路
歩道、車道、側溝、街路灯、街路樹、ガードレール、カーブミラー、マンホール、桝、水路
公園
樹木、遊具、照明(公園灯・トイレ)、水回り(トイレ・水飲み・側溝・桝)、その他の施設破損
屋外違反広告物
落下・倒壊・飛散の恐れがある広告物、道路にある立看板・広告旗・はり紙・はり札
※道路にある違反広告物で下記のものは対象外です。
私有地の壁や柵に設置しているもの、国・市・警察等が公共的目的で設置しているもの、冠婚葬祭または祭礼のため一時的に設定しているもの
電話の場合の連絡先
道路
歩道・車道・側溝・街路灯・街路樹・ガードレール・カーブミラーについて
土木部 道路室
【電話番号】06-6831-9371
マンホール・桝・水路について
下水道部 管路保全室
【電話番号】06-6384-2068(平日9時~17時半)、06-6384-1231(上記以外の時間帯)
水回り
水漏れについて
水道部 工務室
【電話番号】06-6384-1258
あふれ・つまりについて
下水道部 管路保全室
【電話番号】06-6384-2068(平日9時~17時半)、06-6384-1231(上記以外の時間帯)
公園について
土木部 公園みどり室
【電話番号】06-6834-5366
「市へ情報を送る」の使い方
1「市へ情報を送る」を選ぶ
市公式LINEのメニュー画面内にある「市へ情報を送る」をタップ
※メニュー画面が出ていない場合は、画面下の「メニュー」をタップしてください。
2「市へ情報を送る」を選ぶ
- 緊急で急ぎ電話が必要な場合は、「電話で通報する(緊急の場合)」をタップ
- 道路や公園、上下水道などの損傷、屋外広告物の違反について、LINEで市に送る場合は「LINEでこのまま送る」をタップ
- 上記以外の施設・設備について、その他一般的なご要望は「市民の声を送る」をタップ
3 送信したい情報の詳細を選ぶ
画面の表示に従って、送信したい情報の詳細をタップ
4 位置情報を送る

- 「位置情報を送信する」をタップ
- Google Map画面が立ち上がるので、送信したい位置を地図上でタップ
【ご注意】位置情報の取得をスマートフォンの設定で許可していない場合、位置情報がうまく表示されません。

5 画像情報を送る
近くから撮影した写真を送信し、画面表示に従って全体を撮影した写真を送信
【注意】写真を撮るときは、人の顔や表札、車のナンバープレートなど個人情報が写らないようにしてください。
6 内容を確認し、送信完了する
日時・位置情報など選んだ内容が一覧で表示されるので、内容を確認し、送信してよい場合は「はい」をタップ
※途中で操作を止めている場合「既読」は表示されますが、「はい」をクリックするまで、情報は担当部署へ送信されません。
情報送信内容の具体例(イメージ画像)
道路










公園





屋外広告物

恐れがある広告物




PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 広報課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 231番窓口)
電話番号:
【市報・ホームページ】 06-6384-1276
【映像】 06-6384-1274
【報道】 06-6384-1272
ファクス番号:06-6384-7887
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。