行政のお知らせ〔市報すいた 令和5年(2023年)11月号〕

ページ番号1029942 更新日 2023年11月30日

費用の記載がないものは参加無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ。

メールアドレスの記載がないものは、市ホームページに問い合わせ一覧があります。

市役所本庁舎の改修工事に伴い、駐車場の一部を閉鎖しています。混雑が予想されるため来庁の際は、できるだけ公共交通機関を利用してください。

安心安全

11月9日(木曜日)~15日(水曜日)は秋の全国火災予防運動
火を消して 不安を消して つなぐ未来

◆問い合わせ/総務予防室(江坂町1 電話6193-1116 ファックス6193-0101)

設置しましたか 住宅用火災警報器

設置する場所

 寝室。部屋の場所により階段への設置も必要。すべての住宅に設置を義務付けています。台所への設置義務はありませんが設置を勧めています。

維持管理

 定期的に点検ボタンを押すなどの作動確認、電池を使うものは電池交換時期を確認してください。

住宅火災を防ぐために

 ストーブの近くに燃えやすいものを置かない、寝具・カーテンは防炎製品を使うなど、日頃の習慣や自宅での対策で防火に取り組みましょう。

たばこ火災に注意

 たばこ火災は火災が起こっていることに気付きにくく、外出や就寝中などに大きな火災に発展することもあります。灰皿をこまめに掃除し、吸い殻は一度水にさらして捨てるなど注意してください。

放火防止に取り組みましょう

注意点
  • 物置や車庫は施錠し、外灯をつけ、家の周りを明るくする
  • 段ボールなどの燃えやすいものは家の周りに置かない
  • 共同住宅などの共用部分に物を置かない
  • ごみは収集日当日の朝に出す

Jアラート情報伝達試験を実施

 屋外行政無線や各施設内に設置している戸別受信機、小中学校の放送設備から緊急地震速報の試験放送を流します。放送内容は市ホームページや防災行政無線自動応答ダイヤル(電話050-3138-4211)で確認できます。◆とき/11月15日(水曜日)午前11時。◆問い合わせ/危機管理室(電話6384-1753 ファックス6369-6080)。

福祉

認知症の人や家族をサポートします

◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)

早期診断・対応をサポート 認知症初期集中支援チーム

 認知症が疑われる人や認知症の人とその家族に早期に関わり、適切な医療・介護サービスにつなげていくための支援や家族への支援を包括的・集中的に行います。

支援を受けるには

 地域包括支援センターか、かかりつけ医へ相談してください。支援が必要と判断した場合に同チームへつなぎます。

◆対象/自宅で生活する認知症の疑いのある40歳以上で、次のいずれかに当てはまる人。◇認知症の医療・介護サービスを受けていない。◇何らかのサービスを利用しているが、どのように対応したらよいか困っている。

活動しています 認知症地域支援推進員

 地域の医療・介護関係者、地域の支援機関などの連携体制づくりを通して、認知症の人やその家族が住み慣れた場所で暮らし続けられる地域づくりや認知症ケアの質の向上を推進するコーディネーターです。認知症ケアパスの作成や、認知症カフェの立ち上げ支援などを行っています。

認知症ケアパス

 認知症の進行に合わせて受けられるサービスなどを紹介する一覧表です。同室や地域包括支援センターで配布しています。市ホームページからもダウンロードできます。

認知症カフェ

 認知症の人や家族、医療・介護の専門職、地域の人などが集い、交流や相談などができる場です。

しない、させない、高齢者虐待

 明らかに虐待だと判断できる状態ではなくても、「もしかしたら」と心配に感じることがあれば、近くの地域包括支援センターに相談してください。相談者の秘密は厳守します。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1360 ファックス6368-7348)。

こんな場合は相談を

「家族に話しかけても無視される」と言っている…

近所からどなり声がよく聞こえる…

親子で遊ぼう

 吹田市民生・児童委員協議会主催。関西大学の学生による人形劇と紙芝居。詳しくは市ホームページへ。◆とき/11月18日(土曜日)午前10時30分~11時10分。◆ところ/メイシアター小ホール。◆対象/2歳~小学3年生と保護者。◆定員/先着50組。◆申し込み/11月1日(水曜日)から市の電子申込システムか、電話で福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)へ。

精神保健福祉ボランティア養成講座

 心の病について正しい知識と理解を深め、障がいがあっても暮らしやすい地域をめざし、活動するボランティアです。連続で参加が必要。◆とき/11月24日(金曜日)、12月8日(金曜日)午前10時~正午。11月25日(土曜日)~12月7日(木曜日)に1回以上の体験実習あり。◆ところ/総合福祉会館。◆定員/先着20人。◆申し込み/11月1日(水曜日)~22日(水曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックス、メールで吹田市社会福祉協議会(電話6339-1210 ファックス6170-5800 メールアドレスsuisyakyo@mua.biglobe.ne.jp)へ。

障がい者

緊急時手話通訳者の派遣

 救急搬送をファックスやメール、NET119緊急通報システムで消防本部へ依頼するときに、手話通訳が必要であることを伝えると、主に市内の病院へ手話通訳者を派遣します。◆とき/月曜日~金曜日の午前9時~午後5時30分を除く時間帯と、土曜日・日曜日、祝日・休日。◆対象/市内在住の聴覚障がい者など。◆問い合わせ/障がい福祉室(電話6384-1347 ファックス6385-1031)。緊急時手話通訳者の登録者も募集しています。詳しくは同室へ問い合わせてください。

軽スポーツ教室

 バドミントンやレクリエーションゲームなど。◆とき/11月11日(土曜日)、25日(土曜日)、12月9日(土曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/片山市民体育館。◆対象/知的障がい者。中学生以下は除く。◆定員/各先着20人。◆申し込み/直接、同館(電話6389-2681 ファックス6389-2682)へ。

視覚障がい者向け料理教室

 焼き鳥ピラフ、トライフルなどを作ります。◆とき/12月8日(金曜日)午前10時~午後2時。◆ところ/総合福祉会館。◆対象/視覚障がいの障がい者手帳を持つ18歳以上。◆定員/6人程度。多数抽選。◆申し込み/11月20日(月曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックスで同館(電話6339-1201 ファックス6339-1202)へ。

子育て・教育

11月は児童虐待防止推進月間 子供を虐待から守るために

重大な児童虐待「ゼロ」に向けて「オール大阪」で取り組みます

 子供への体罰は法律で禁止されています。体罰によらない子育てのために、地域で子育て家庭を見守り、育児を支える社会にしていきましょう。児童虐待のサインを見つけたときは、ためらわずに連絡・相談してください。連絡した人のプライバシーは法律で守られます。

◆問い合わせ/家庭児童相談室(出口町 電話6384-1472 ファックス6384-1175)

児童虐待の例

身体的虐待

 殴る、蹴る、投げ落とす、罰としての閉め出しなど。

心理的虐待

 暴言、無視、兄弟間での差別扱い、子供の前で夫婦間のDVを見せるなど。

性的虐待

 性的行為の強要など。

ネグレクト

 食事を与えない、病院に受診させない、不潔にする、子供だけで過ごさせるなど。

虐待の早期発見ポイント

子供の様子

◇汚れた服、季節外れの服を着ている。◇あざや、やけどの痕がよくある。◇夜になっても家に帰りたがらない。

保護者の様子

◇大声でどなる、たたくことがよくある。◇子供を長時間泣かせている。◇よく子供だけ置いて外出する。

児童虐待の相談窓口

  • 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話189
  • 家庭児童相談専用電話 電話6384-1663
  • 府吹田子ども家庭センター(児童相談所) 電話6389-3526(夜間・休日は 電話072-295-8737)
  • 吹田警察署人身安全係 電話6385-1234

報告書がまとまりました 教育委員会事務の点検・評価

 「令和4年度実施事業 教育委員会の事務の管理及び執行状況の点検・評価報告書」が完成しました。詳しくは市ホームページへ。◆問い合わせ/教育総務室(電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

子育て支援員研修

 eラーニングによるオンライン研修。一時預かり事業に従事するために必要な知識などを習得します。日時など詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/50人。多数抽選。◆費用/テキスト代実費。◆申し込み/11月7日(火曜日)~28日(火曜日)に申し込みフォームへ。◆問い合わせ/子育て政策室(電話6384-1491 ファックス6368-7349)。

ふうちゃんとあそぼう 手話

 手話を使ったおはなし会。クイズやゲームを通して手話に親しみましょう。◆とき/12月3日(日曜日)午前10時30分~11時30分。◆ところ/北千里地区公民館。◆対象/3歳~小学生。未就学児は保護者同伴。◆定員/先着30人。◆申し込み/11月1日(水曜日)から申し込みフォームか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで、まちなかリビング北千里(電話6834-2921 ファックス6155-8278)へ。

地域福祉講座 保護者のための講座

 思春期をテーマに、医師の金泰子さんが話します。申し込みなど詳しくは、地域支援センターホームページへ。◆とき/12月9日(土曜日)午前10時~正午。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着47人。◆ところ・問い合わせ/同センター(電話6339-6103 ファックス6387-5734)。

子育て教室 夫妻向け講座

 「乳幼児期に大切にしたいこと」をテーマに、千里金蘭大学准教授の岸本みさ子さんが話します。◆とき/12月9日(土曜日)午前10時30分~11時45分。◆ところ/北千里地区公民館。◆対象/乳幼児の保護者。◆定員/15組。多数抽選。◆保育/あり。◆申し込み/11月30日(木曜日)までに市の電子申込システムへ。◆問い合わせ/まなびの支援課(朝日町 電話6155-8257 ファックス6155-8876)。

学校

学校保健研究大会

 「学校・園におけるアレルギー対応について」がテーマの講演と吹田市学校保健会の研究発表。◆とき/11月16日(木曜日)午後2時~4時30分。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆対象/学校保健関係者、幼稚園児~中学生の保護者。◆定員/先着200人。◆手話通訳/あり。◆問い合わせ/保健給食室(朝日町 電話6155-8152 ファックス6383-6017)。

健康・暮らし

柔道整復、はり、きゅう、あんま、マッサージのかかり方

 整骨院や接骨院で柔道整復師による施術を受ける場合や、はり、きゅう、あんま・マッサージを受ける場合、健康保険が適用できるものとできないものがあります。適切な受診をお願いします。

◆問い合わせ/国民健康保険課(電話050-1807-2183 ファックス6368-7347)か大阪府後期高齢者医療広域連合(電話4790-2031)

柔道整復師による施術

健康保険が適用できる場合

 骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れなど。骨折、脱臼については、事前に医師の同意が必要。応急処置は除く。

施術を受けるときの注意

◇負傷によらない単なる肩こり、筋肉疲労などに対する施術は健康保険適用外。◇病院、診療所などで同じ負傷などの治療中は、施術を受けても健康保険適用外。◇柔道整復師が患者に代わって保険請求を行うことが認められています。施術を受けたときは療養費支給申請書の施術箇所や回数を確認し、署名か押印をしてください。

はり、きゅう、あんま・マッサージの施術

健康保険が適用できる場合

◇はり、きゅう=神経痛、リウマチ、頸腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症、その他慢性的な疼痛を主症状とする疾患。◇あんま・マッサージ=筋麻痺、関節拘縮などで、医療上マッサージが必要なもの。

施術を受けるときの注意

◇健康保険の適用には、事前に医師の発行した同意書か診断書が必要。◇単に疲労回復や慰安を目的としたもの、疾病予防のためのマッサージなどは健康保険適用外。◇病院、診療所などで同じ疾病の治療中は、はり、きゅう施術を受けても健康保険適用外。

 柔道整復師などの施術を受けたときは、医療費控除の対象となります。必ず領収書を受け取ってください。

健康

11月はみんなで医療を考える月間

 病気やけがをしたときに、「とりあえず大きな病院を受診したほうがよいのでは」「どの診療科にかかったらいいか分からない」などと悩んでいませんか。

かかりつけ医・歯科医・薬局をもちましょう

 地域の診療所などの中で、自分に合ったかかりつけ医・歯科医・薬局をもち、上手に医療にかかりましょう。かかりつけ医は、病気の治療を行うだけではなく、健康上の悩みや不安を気軽に相談できる頼れる存在です。専門的な治療・検査・手術などが必要なときは、専門の病院を紹介してくれます。また、かかりつけ薬局では、薬の飲み合わせや健康の相談などに応じてくれます。「お薬手帳」は一冊にまとめ、医療機関に行くときに持っていきましょう。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

ノロウイルス食中毒に注意

 ノロウイルスによる食中毒は11月ごろから増え始め、12月~1月の冬場に多発します。ノロウイルスは感染力が強く、食品や手指を介して経口感染し、主におう吐、下痢、腹痛、発熱などを引き起こします。感染しても無症状や軽症で済む場合もある一方で、体力のない子供や高齢者、免疫が低下した人の場合は重症化するおそれもあるため注意が必要です。

予防のために

◇手洗い=食事・調理の前、トイレの後はハンドソープなどを使って十分に行いましょう。◇加熱=ノロウイルスは85~90℃で90秒以上の加熱をすることで感染力を失うとされています。食品は中まで十分に加熱しましょう。◇消毒=同居している人が感染した場合は、感染者が使ったり、おう吐物が付着したりした食器などは分けて洗浄・消毒し、感染を広めないようにしましょう。消毒には熱湯や次亜塩素酸ナトリウムを使用すると効果的です。◆問い合わせ/衛生管理課(出口町 電話6339-2226 ファックス6339-2058)。

11月10日(金曜日)~16日(木曜日)はアルコール関連問題啓発週間

 飲酒は、繰り返すことによってコントロールできなくなり、アルコール依存症に陥ってしまう場合もあります。依存症はさまざまな助けや理解により、回復することが可能です。まずは保健所の「こころの健康相談」(詳しくは43ページ)へ。平日の相談が難しい人は大阪府こころの健康総合センター「依存症相談」(電話6691-2818=月曜日~金曜日午前9時~午後5時45分、第2・4土曜日午前9時~午後5時30分。年末年始・祝日・休日は除く)へ。LINEでの相談を希望する人は「大阪依存症ほっとライン」(水曜日・土曜日・日曜日午後5時30分~10時30分。受け付けは午後10時まで)へ。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

11月15日(水曜日)は世界さい帯血デー

 へその緒の中の血液(さい帯血)は、白血病などの患者の命を救う治療に使われます。採取は、さい帯血バンクとの提携産科施設で本人の同意のうえ行います。提供を求められたときは協力をお願いします。詳しくは日本赤十字社近畿さい帯血バンクホームページへ。◆問い合わせ/同バンク(電話6962-7056)か保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

11月30日(木曜日)は人生会議の日

 人生会議とは、希望する医療やケアについて、前もって自分自身で考え、家族や信頼できる人、医療・介護関係者と繰り返し話し合い、共有しておくことです。自らが希望する医療やケアを受けるために、大切にしていること、どこで、どのような医療・ケアを望むかを前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。あなた自身や大切な人のために、人生会議を始めてみませんか。◆問い合わせ/保健医療総務室(出口町 電話6339-2225 ファックス6339-2058)。

人生会議の進め方

 家族と話し合うきっかけに。◆とき/11月30日(木曜日)午後1時30分~3時。◆ところ/高齢者生きがい活動センター。◆対象/59歳以下も可。◆定員/先着26人。◆申し込み/11月9日(木曜日)から直接か電話で同センター(電話6155-2155 ファックス6155-2177)へ。

消費生活

消費生活センター便り

脱毛エステ解約・倒産トラブル急増

事例1

 「受け放題」「永久保証」という広告を見て、30万円の全身脱毛コースを契約した。しかし、予約が取れず1年半で3回しか受けられなかった。解約を申し出ると「1年間の契約期間を過ぎているので返金はない」と言われた。

事例2

 2週間前、ひげの脱毛クリニックで「50万円のコースが今日だけ半額」と勧められ、25万円を現金で支払った。しかし、昨日クリニックから、当面休業するとのメールが届いた。

 脱毛エステは、男性利用者の増加や医療機関の参入で市場が拡大する中、トラブルも急増しています。特に「受け放題」「永久保証」などをうたうコースでは、「解約しても返金されない」「予約が取れない」などの相談が寄せられています。

 一般的に脱毛エステは契約期間内に解約すると、受けていないサービスの料金は返金されます。しかし、事例1では契約書に「契約期間は1年間。2年目以降はアフターサービス」との記載がありました。今回は1年半が経過していたため、契約期間を過ぎての解約となり返金対象外となりました。このようにサービス提供期間と契約期間が異なる契約もあるので、契約書で必ず確認しましょう。

 また、エステ業者の休業・倒産トラブルも多発しています。クレジット払いの時は信販会社に申し出て、支払いを止めてもらえる場合もあります。しかし事例2のように現金一括で支払った場合は、返金は望めません。倒産リスクを考えると、現金一括払いは避けた方が賢明です。可能なら、都度払いを選択するのも一つです。

 エステは長期にわたる契約だけに、契約書には必ず目を通し、契約期間や料金、施術内容や回数、中途解約の清算方法などをしっかり確認しましょう。

◆問い合わせ/消費生活センター 電話6319-1000 ファックス6319-1500

暮らしと計量展

 適正な計量の普及や意識の向上のため、毎年11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強化月間」と定めています。計量月間に合わせ、パネル展示を行います。◆とき/11月6日(月曜日)~10日(金曜日)。◆ところ/市役所正面玄関ロビー。◆問い合わせ/市民総務室(電話6384-1354 ファックス6385-8300)。

平和・人権

11月はこころの再生府民運動推進月間

 府民一人ひとりが生命を大切にする、思いやる、感謝する、努力する、ルールやマナーを守る、あいさつするなど、暮らしの中でできることに取り組みましょう。◆問い合わせ/府教育総務企画課(電話6944-8041 ファックス6944-6884)。

大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例 11月は同条例啓発推進月間

 特定の人種や民族を排斥する差別的言動、いわゆるヘイトスピーチは、人としての尊厳を傷つけ、差別意識を生むことにつながる許されない行為です。人種や民族の違いを認め、互いの人権を尊重し合う社会を共に築きましょう。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

女性の人権ホットライン

 11月15日(水曜日)~21日(火曜日)は同ホットライン強化週間です。夫やパートナーからの暴力や職場などでのセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などの相談に専用電話(電話0570-070-810)で人権擁護委員が応じます。秘密は厳守します。◆とき/月曜日~金曜日午前8時30分~午後7時。11月18日(土曜日)、19日(日曜日)は午前10時~午後5時。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

11月25日(土曜日)~12月1日(金曜日)は犯罪被害者週間

 12月1日は、犯罪被害者等基本法の成立日です。この機会に犯罪被害者が置かれている状況や、平穏な生活への配慮の重要性について考えてみませんか。◆問い合わせ/人権政策室(電話6384-1513 ファックス6368-7345)。

人権フェスティバル

◆とき/12月10日(日曜日)午後1時30分~4時

◆ところ/メイシアター中ホール

講演「SNSやネット上の情報の取捨~メディアリテラシーと人権」

講師:日本メディアリテラシー協会の寺島絵里花さん

コンサート「創意工夫で解き放つ音楽と人生」

出演:全盲で車いすのミュージシャン・山下純一さん

◆定員/400人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/11月24日(金曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を、はがきかファックス、メールで人権政策室(〒564-8550住所不要 電話6384-1539 ファックス6368-7345)へ。必着。

住まい・環境

都市計画

千里こだわりギャラリー

 千里ニュータウン建設と大阪万博誘致に貢献した元大阪府知事・左藤義詮さんの功績と、1970年当時の写真などを展示します。◆とき/10月31日(火曜日)~12月22日(金曜日)。◆ところ/千里ニュータウン情報館。◆問い合わせ/同館(電話6155-3933)か計画調整室(ファックス6368-9901)。

千里キャンドルロード

 市民の手で数万個のキャンドルをともす光のアートイベント。詳しくは、千里キャンドルロードホームページへ。◆とき/11月4日(土曜日)午前9時からキャンドル並べ、午後4時30分から点灯、午後8時から消灯・片づけ。小雨決行、荒天時は翌日に延期。◆ところ/千里中央公園(豊中市)。◆問い合わせ/計画調整室(電話4860-6217 ファックス6368-9901)。

景観・緑化

公園の池で釣りをしないで

 千里南公園の牛ヶ首池を除き、公園の池での釣りは利用者に釣りざおや釣り針が当たる危険性があり、禁止しています。釣りをしている人を見かけたら、公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5366 ファックス6834-5486)へ連絡を。また、水難事故の危険性があるので、柵を乗り越えて池に入らないでください。◆問い合わせ/同室。

紫金山公園ワークショップ

 同公園をより魅力的な公園にするために、一緒に意見やアイデアを出し合いませんか。詳しくは市ホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/4回。初回は12月16日(土曜日)午前10時~正午。◆ところ/博物館。◆定員/先着40人。◆申し込み/11月13日(月曜日)~30日(木曜日)に市の電子申込システムか、電話で公園みどり室(佐竹台1 電話6834-5364 ファックス6834-5486)へ。

建物・住宅

不動産無料相談

 住宅購入の契約や手付金、賃貸マンションの申し込みや契約、土地の有効活用、安全な取り引きをするための事前相談など。◆とき/11月28日(火曜日)午後1時~3時30分。1組30分。◆ところ/住宅政策室。◆対象/市内在住・在勤の人。◆定員/先着5組。◆申し込み/11月1日(水曜日)~24日(金曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を直接か電話、ファックス、メールで同室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)へ。

ごみ・環境

PM2.5に注意を

 11月から5月にかけては、PM2.5が高濃度になりやすい時期です。吸い込むと呼吸器や循環器系に影響が出ると考えられています。注意喚起時には屋外での激しい運動や外出を控える、窓の開閉を必要最小限にするなどしてください。大気汚染情報は市ホームページで確認できます。◆問い合わせ/環境保全指導課(電話6384-1850 ファックス6368-7350)。

参加学生募集 すいた環境学生ネットワーク

 環境問題に関する情報交換やイベント企画に参加しませんか。詳しくは市ホームページへ。◆対象/市内在学の大学生や学生団体。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かメールで環境政策室環境パートナーシップ担当(電話6384-1782 ファックス6368-9900)へ。

わがまちクリーン大作戦

 市内の住民や大学、事業者、自治体が一斉に清掃を行います。この機会に、自宅や事業所の周辺を清掃しませんか。また、NATSの4市で作成したバイオマス素材を含有した地域清掃用ごみ袋を環境政策室で配布しています。◆とき/11月23日(木曜日・祝日)~30日(木曜日)の好きな時間。◆ところ/ふだん掃除している場所。◆問い合わせ/同室(電話6384-1361 ファックス6368-9900)。

神崎川プラごみゼロアクション

 江坂から神崎川河畔を中の島公園まで歩き、海洋プラスチック問題の専門家と共にプラごみ収集をしながら、私たちに何ができるかを考えましょう。◆とき/11月23日(木曜日・祝日)午前9時30分~午後0時30分。◆対象/小学生以下は保護者同伴。◆定員/先着40人程度。◆費用/200円。学生と22歳以下は無料。◆申し込み/11月1日(水曜日)から参加者全員の名前と代表者の電話番号を電話かメールで、すいた市民環境会議(電話090-8375-0647 メールアドレスk-kaigi@hotmail.co.jp)へ。◆問い合わせ/アジェンダ21すいた事務局(環境政策室内電話6384-1782 ファックス6368-9900)。

水道・下水道

水道について一緒に考えよう

 水道の未来について一緒に考えてみませんか。おおむね10人以上のグループから依頼があれば水道部の職員が出向き、水道事業の現状や課題、将来像などについて話し合います。DVDの上映、地域の水道の話など60分程度。◆問い合わせ/水道部企画室(南吹田3 電話6384-1253 ファックス6384-1902)。

家庭でも漏水チェック

 いつもどおり使用しているのに使用水量が多くなっているときは漏水の確認をしましょう。室内や散水用など敷地内すべてのじゃ口を閉め、水道メーターのふたを開けてパイロット(銀色の円盤)を確認してください。パイロットが回っている場合、漏水の可能性があります。修繕業者を案内するので水道部工務室(南吹田3 電話6384-1258 ファックス6384-1837)へ連絡してください。

水洗便所に切り替えを

 くみとり便所や、し尿浄化槽を使用している家庭で、公共下水道を利用できる区域では、早期に公共下水道への切り替え工事をお願いします。工事費用の融資あっせんや一部助成制度あり。◆問い合わせ/管路保全室(電話6384-2054 ファックス6368-9903)。

11月~2月に漏水調査を実施

 対象地域は、朝日町、内本町全域、片山町1丁目、川岸町、川園町、岸部新町、岸部中全域、岸部南全域、寿町全域、幸町、芝田町、昭和町、吹東町、末広町、清和園町、高城町、高浜町、天道町、中の島町、西御旅町、西の庄町、東御旅町、日の出町、平松町、南正雀全域、南清和園町、南高浜町、目俵町、元町です。昼間に各家庭の水道メーターか止水栓で漏水音の調査をします。調査員は腕章と身分証を携帯しています。不審に思ったときは確認してください。◆問い合わせ/水道部工務室(南吹田3 電話6384-1386 ファックス6384-1837)。

産業・仕事・観光

商工業・農業

チャレンジショップ出店者募集

 市役所地下1階の店舗スペース「ゆめちか」に飲食店を出店し、経営を学びませんか。中小企業診断士による個別相談などの支援あり。◆とき/4月から約1年間。◆対象/業種を問わず、起業経験がなく、期間終了後、市内で事業を継続する意思のある人。◆費用/月1万2050円(期間中に改定する場合あり)。光熱水費や出店・営業に必要な費用は出店者負担。◆申し込み/11月1日(水曜日)~12月11日(月曜日)に所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-2370 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

地元農産物 江坂朝市

 地産地消の取り組みとして、新鮮な旬の地元農産物を販売します。◆とき/11月12日(日曜日)、12月10日(日曜日)午前9時30分~11時。売り切れしだい終了。◆ところ/豊津公園。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

農作物品評会 うるち米

 市内の農家が育てた米を専門家が審査し、展示します。◆とき/11月17日(金曜日)午後1時~4時。◆ところ/千里ニュータウンプラザエントランス。◆問い合わせ/地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)。

市民のみなさんも投票しませんか

 最も票が多かった米は「市民賞」として表彰します。投票者には参加記念品として大阪府産ヒノヒカリの新米450グラムを進呈。◆とき/午前10時~11時30分。◆対象/中学生以上。◆定員/先着50人。

起業家交流会at江坂

 市内で起業を考えている人と事業を営んでいる人の交流会。詳しくは市ホームページへ。◆とき/11月21日(火曜日)午後6時~7時30分。◆ところ/ホテルクライトン江坂(豊津町)。◆定員/先着40人。◆申し込み/11月1日(水曜日)~16日(木曜日)に市の電子申込システムか、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

吹田くわい収穫ボランティア

 12月に吹田くわいの収穫作業などを手伝いませんか。詳しくは市ホームページへ。◆ところ/市内の農地。◆対象/市内在住の人。◆申し込み/11月20日(月曜日)までに催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで地域経済振興室農業担当(電話6384-1373 ファックス4798-5001)へ。

中小企業向けセミナー

 会社や店の価値を次世代に引き継ぐ事業承継について。オンライン参加もあり。◆とき/12月15日(金曜日)午後6時30分~8時30分。◆ところ/メイシアター第1会議室。◆対象/市内の事業者、従業員など。◆定員/会場は先着15人。オンラインは先着30人。◆申し込み/11月15日(水曜日)から市の電子申込システムか、所定の用紙を地域経済振興室(電話6170-7217 ファックス6384-1292)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

仕事・就業

ニート・ひきこもり等就労相談

 自立・就労に悩みや不安がある人や家庭の相談に、専門の相談員が応じます。◆とき/第4火曜日午後2時~5時。祝日・休日の場合は第3火曜日。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/各先着3人。◆申し込み/直接か電話で地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)へ。

保育士就職支援セミナー

 保育に役立つ折り紙製作についての講座と保育園見学。申し込み方法など詳しくは保育士・保育所支援センターホームページへ。◆とき/11月17日(金曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/メイシアター第1会議室、いずみ保育園。◆定員/先着10人。◆保育/あり。◆問い合わせ/同センター(保育幼稚園室内 電話6105-8078 ファックス6384-2105)。

パートタイム求人面接・相談会

 約4社が参加。パートタイムなどでの就労を希望する人を対象に、企業面接会と相談会を行います。◆とき/11月22日(水曜日)午後1時30分~4時。◆ところ/アスワーク吹田。◆定員/1企業各先着5人。◆申し込み/11月6日(月曜日)から直接か電話でJOBナビすいた(電話6170-6125)へ。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

障がい者就職応援フェア

 約8社が参加。就職面接会と就労・生活相談コーナー。◆とき/11月27日(月曜日)午後0時30分~3時30分。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆対象/障がいのある人。◆手話通訳/あり。◆問い合わせ/地域経済振興室(電話6384-1365 ファックス6384-1292)。

面接会

◆定員/1企業先着8人。1人20分。◆申し込み/11月8日(水曜日)から直接、ハローワーク淀川(阪急十三駅 電話6302-4771 自動応答43♯)へ。

ひとり親家庭の就業支援講習会

 パソコン初級。ワードの基礎とエクセル3級。大阪府母子寡婦福祉連合会が開催。会場など詳しくは母子家庭等就業・自立支援センターホームページへ。連続で参加が必要。◆とき/1月13日~3月2日の土曜日午前10時~午後4時。8回。◆対象/ひとり親家庭の母・父、ひとり親経験のある寡婦。◆定員/20人。多数抽選。◆費用/8000円。◆保育/あり。◆申し込み/11月13日(月曜日)~12月13日(水曜日)に専用メールフォームか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、職業、受講の動機、過去に同センターで受講した講座、Wi-Fi環境の有無、保育希望の有無を往復はがきで母子家庭等就業・自立支援センター(〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59 電話6748-0263 ファックス6748-0264)へ。必着。

観光

大阪・関西万博機運醸成イベント

◆問い合わせ/シティプロモーション推進室(電話6318-6371 ファックス6384-1292)

エキスポ文化祭 2023

◆とき/11月23日(木曜日・祝日)午前11時~午後5時。

◆ところ/ららぽーとEXPOCITY光の広場。

 SDGsの推進や2025年大阪・関西万博の機運醸成をテーマにしたブースやワークショップの出展のほか、大学やスポーツチームによるステージパフォーマンス。

Osaka Flower Carpet 2023

◆とき/11月23日(木曜日・祝日)~26日(日曜日)午前9時30分~午後5時。

 23日は午前10時から。

 完成セレモニーは23日午後3時30分~4時。

◆ところ/万博記念公園太陽の広場。◆費用/入園料実費。

 2025年大阪・関西万博の開催に向けてインフィオラータ(花絵)を制作・展示します。クラウドファンディングによる支援者は制作に参加できます。制作は23日のみ。

大阪商店街めぐり デジタルスタンプラリー

 府内の対象商店街を巡って、すてきな賞品を手に入れましょう。◆とき/◇ショートコース(5か所)=12月10日(日曜日)まで。◇88か所めぐりコース、オールコンプリートコース(136か所)=12月23日(土曜日)まで。◆ところ/府内の対象商店街136か所。吹田市内は旭通商店街と関大前商店街。市外の対象商店街については大阪府商店街魅力発見サイトへ。◆申し込み/デジタルスタンプラリー専用サイトでアカウント作成。◆問い合わせ/大阪府商店街店舗魅力向上支援事業事務局(産經アドス内 電話6636-1034 ファックス6636-1489)。

エスコタウンイルミネーション

 街路樹にイルミネーション装飾を施し、光と音で街を彩ります。豊津公園とダスキン本社ビルにある芸術家・岡本太郎さんの作品もライトアップ。◆とき/11月10日(金曜日)~1月28日(日曜日)。◆ところ/江坂エスコタウン(豊津町)。◆問い合わせ/同イルミネーション実行委員会(電話6380-0241)かシティプロモーション推進室(電話6318-6371 ファックス6384-1292)。

吹田くわい料理教室

 なにわの伝統野菜である吹田くわいを使って、雑煮などを作ります。千里金蘭大学の先生と学生が指導します。◆とき/12月9日(土曜日)午後1時~4時。◆ところ/同大学。◆対象/市内在住の小学生以上。小学生は保護者同伴。◆定員/28人。多数抽選。◆費用/500円。◆申し込み/11月15日(水曜日)までに催し名、参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢を往復はがきでシティプロモーション推進室(〒564-8550住所不要 電話6318-6371 ファックス6384-1292)へ。必着。

募集

市民委員の募集

◆対象/任期中に市の他の審議会などの委員でない人。選考あり。原稿は返却しません。

地域包括支援センター 運営協議会

 地域包括ケアシステムの中核機関となる同センターの運営などについて。平日の昼に年2回。任期は令和6年4月から2年間。◆対象・定員/市内在住の40~64歳=2人、65歳以上=2人。◆申し込み/12月15日(金曜日)までに方眼用紙に800字程度にまとめた「地域包括支援センターと共に認知症になっても暮らせる町づくりを目指して」と題名、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を直接か郵送で高齢福祉室支援担当(〒564-8550住所不要 電話6384-1375 ファックス6368-7348)へ。必着。結果は2月にお知らせします。

市民意見の募集(パブリックコメント)

 政策などの案への意見を募集します。記名せず提出可。郵送やファックスなどで担当へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。内容は市ホームページで確認できます。

吹田市開発事業の手続等に関する条例、施行規則及び施行基準の一部改正骨子案

 11月1日(水曜日)~30日(木曜日)に開発審査室(電話6384-1974 ファックス6368-9901)へ。

盛土規制法施行に伴う宅地造成工事の許可申請手続き要領と同技術基準の一部改正骨子案

 11月1日(水曜日)~30日(木曜日)に開発審査室(電話6384-1975 ファックス6368-9901)へ。

吹田市自転車駐車場条例施行規則一部改正

 入出場可能時間などについて。11月1日(水曜日)~30日(木曜日)に総務交通室(佐竹台1 電話6872-6136 ファックス6872-1652)へ。

傍聴しませんか

 いずれも◆申し込み/当日開始15分前に直接、会場へ。

定例教育委員会会議

 教育に関する重要事項について。◆とき/11月1日(水曜日)、12月20日(水曜日)午後3時30分から。◆ところ/さんくす3番館(朝日町)の第1会議室。◆定員/各10人。多数抽選。◆問い合わせ/教育総務室(朝日町 電話6155-8063 ファックス6155-8077)。

すいたの年輪ネット

 市の高齢者生活支援体制について。◆とき/11月14日(火曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/高齢福祉室支援担当(電話6384-1375 ファックス6368-7348)。

景観まちづくり審議会

 景観形成基準の変更などについて。◆とき/11月14日(火曜日)午後2時~4時。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/都市計画室(電話6384-1968 ファックス6368-9901)。

自殺対策推進懇談会

 第2次自殺対策計画の策定について。◆とき/11月16日(木曜日)午前10時~11時30分。◆ところ/保健所。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/地域保健課(出口町 電話6339-2227 ファックス6339-2058)。

住宅審議会

 これからの住宅政策に関する効果的な施策について。◆とき/11月17日(金曜日)午前10時~正午。◆ところ/市役所高層棟4階の特別会議室。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/住宅政策室(電話6384-1928 ファックス6368-9902)。

都市計画審議会

 北部大阪都市計画生産緑地地区の変更などについて。◆とき/11月17日(金曜日)午後2時~4時。◆ところ/市役所中層棟4階の全員協議会室。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/都市計画室(電話6384-1904 ファックス6368-9901)。

男女共同参画センター運営審議会

◆とき/11月20日(月曜日)午前10時~正午。◆定員/5人程度。多数抽選。◆ところ・問い合わせ/同センター(電話6388-1451 ファックス6385-5411)。

社会福祉審議会

 各専門分科会の開催状況について。◆とき/11月20日(月曜日)午後2時~4時。◆ところ/市役所中層棟4階の全員協議会室。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1803 ファックス6368-7348)。

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進専門分科会

 第9期吹田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定に係る計画素案の検討について。◆とき/11月24日(金曜日)午後2時~4時。◆ところ/メイシアターレセプションホール。◆定員/5人。多数抽選。◆問い合わせ/高齢福祉室計画担当(電話6384-1339 ファックス6368-7348)。

地域公共交通協議会

 市内の公共交通の在り方などについて。◆とき/11月27日(月曜日)午後3時~5時。◆ところ/千里山コミュニティセンター。◆定員/5人程度。多数抽選。◆問い合わせ/総務交通室(佐竹台1 電話6155-3531 ファックス6872-1652)。

事業者など

入札参加資格の申請

 新規申請と入札参加希望業種の追加・変更を受け付けます。来年度は物品等各種契約入札参加資格の認定の更新年度です。登録済みの事業者も更新手続きが必要です。◆対象/物品購入などの各種契約、設計などのコンサルタント業務、建設工事を行う事業者。◆申し込み/11月2日(木曜日)~17日(金曜日)に所定の用紙を契約検査室(電話6384-1475 ファックス6384-9300)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

生活困窮世帯の子供の学習支援教室運営事業者

 4月から。主に高等学校進学に課題のある子供に対して、市内5か所で実施している学習支援教室の運営業務委託事業者。詳しくは市ホームページへ。◆申し込み/11月30日(木曜日)~12月7日(木曜日)に所定の用紙を生活福祉室(電話6170-5861 ファックス6368-7348)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。

人事募集

会計年度任用職員 障がい者雇用支援員

 1人。市役所で、障がいのある職員の勤務支援とチャレンジ雇用推進に関する業務。試験のうえ採用。詳しくは市ホームページへ。◆対象/社会福祉士か精神保健福祉士の資格を持つ人。◆勤務/月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分。短時間勤務希望の場合は応相談。◆申し込み/12月1日(金曜日)までに市の電子申込システムか、所定の用紙を人事室(電話6384-1400 ファックス6337-1631)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/1月以降。

会計年度任用職員 男女共同参画センター講座担当

 1人。男女共同参画に関する講座など企画運営業務と同センターの運営業務。詳しくは市ホームページへ。◆勤務/週4日。午前9時~午後5時30分。土曜日・日曜日勤務あり。◆申し込み/12月13日(水曜日)までに所定の用紙を同センター(電話6388-1451 ファックス6385-5411)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/4月以降。

会計年度任用職員 男女共同参画センター保育士

 1人。同センターの講座などの一時保育業務と同センターの運営業務。詳しくは市ホームページへ。◆対象/保育士の資格を持ち、3年以上の保育の実務経験がある人。◆勤務/月16日。午前9時~午後3時45分。土曜日・日曜日勤務あり。◆申し込み/12月13日(水曜日)までに所定の用紙を同センター(電話6388-1451 ファックス6385-5411)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆採用/4月以降。

会計年度任用職員 留守家庭児童育成室指導員

 10人。学童保育での児童の育成支援など。◆対象/保育士、教員、放課後児童支援員の資格を持つ人か、高等学校卒業者などで2年以上かつ2000時間以上児童福祉事業に従事経験がある人。または、大学などで社会福祉学・教育学などの学科か課程を修めて卒業した人。◆勤務/月曜日~金曜日の原則午後1時~6時30分。午前中、第4土曜日勤務あり。小学校の長期休業期間は午前8時30分~午後6時30分のうち8時間45分。◆申し込み/12月6日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/12月9日(土曜日)。◆採用/4月以降。

会計年度任用職員 放課後子ども育成室スーパーバイザー

 若干名。留守家庭児童育成室の管理運営業務。◆対象/保育士・国家戦略特別区域限定保育士か幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校の教諭の資格を持ち、かつ障がい児保育・特別支援教育の実務経験が5年以上の人。◆勤務/月曜日~金曜日のうち4日。午前9時30分~午後5時30分。◆申し込み/12月13日(水曜日)までに所定の用紙を放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/12月17日(日曜日)。◆採用/4月以降。

千里リサイクルプラザ

 (1)事務局長1人、(2)事務局職員2人。詳しくは同プラザホームページへ。◆対象/63歳以下で(1)企業・団体などで原則3年以上の経営管理経験がある人、(2)エクセル・ワード中級以上の人。◆申し込み/11月19日(日曜日)までに所定の用紙を同プラザ事務局(千里万博公園 電話6877-5300 ファックス6876-0530)へ。用紙は市ホームページからダウンロードできます。◆試験/(1)11月26日(日曜日)、(2)11月25日(土曜日)。◆採用/4月以降。

コミュニティ協議会のスタッフ

 2人。内本町コミュニティセンターの窓口業務や催しの運営業務など。◆勤務/週3日程度。午前8時30分~午後3時30分か午後3時~午後10時。土曜日・日曜日、祝日・休日勤務あり。◆対象/パソコンの基本操作ができる人。◆申し込み/11月20日(月曜日)までに履歴書と400字程度にまとめた「私が考えるコミュニティづくり」を直接か郵送でJR以南コミュニティ協議会(〒564-0032内本町2-2-12 電話6319-3395 ファックス6319-3413)へ。必着。◆採用/1月か2月。

相談・その他

相談

外国人のための専門家相談

 法律や借金、DVについて、弁護士にいろいろな言葉で相談できます。◆とき/12月13日(水曜日)午後1時~4時。◆ところ/吹田市国際交流協会。◆申し込み/11月1日(水曜日)から申し込みフォームか、電話かメールで吹田市多文化共生ワンストップ相談センター(電話6835-1770 ファックス6835-6420 メールアドレスsoudan@sifa-suita.org)へ。

その他

ガンバ×献血

 400ミリリットル献血への協力をお願いします。献血協力者に、ガンバ大阪とコラボしたエコバッグをプレゼントします。

◆問い合わせ/福祉総務室(電話6384-1815 ファックス6368-7348)

11月の献血

◆とき/4日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/マックスバリュ吹田千里丘店。

◆とき/12日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/竹見台市民ホール。

◆とき/18日(土曜日)午前10時~正午、午後1時~4時30分。◆ところ/阪急千里山駅東交通広場。

◆とき/19日(日曜日)午前10時~11時30分、午後0時30分~4時。◆ところ/千里市民センター大ホール。

◆とき/19日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~4時。◆ところ/東佐井寺小学校。

◆とき/24日(金曜日)午前10時~11時30分、午後0時30分~4時30分。◆ところ/市役所。

市議会11月定例会(予定)

本会議

 午前10時開会予定

提案説明

 11月28日(火曜日)

質問

 12月5日(火曜日)、6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)

討論・採決

 12月22日(金曜日)

委員会

 12月8日(金曜日)は予算常任委員会の全体会終了後に、12月11日(月曜日)、13日(水曜日)は午前10時に開会予定

財政総務、文教市民

 12月8日(金曜日)、11日(月曜日)

健康福祉、建設環境

 12月8日(金曜日)、13日(水曜日)

予算
全体会

 12月8日(金曜日)は本会議終了後に、12月18日(月曜日)は午前10時に開会予定

分科会

 財政総務、文教市民は12月11日(月曜日)、健康福祉、建設環境は12月13日(水曜日)に、いずれも各委員会終了後に開会予定

 傍聴は直接、議会事務局へ。◆保育/本会議のみあり。提案説明は除く。◆手話通訳/あり。◆申し込み/保育は傍聴希望日の3日前までに、手話通訳は傍聴希望日の7日前までに同事務局(電話6384-2644 ファックス6338-0920)へ。

文化・市民活動

公募吹田市美術展覧会入賞者

 10月7日~14日にメイシアターで開かれました。市民などから寄せられた241点の力作の中から選ばれた入賞者は次のとおりです。敬称略。

◆問い合わせ/文化スポーツ推進室(電話6384-1305 ファックス6368-9908)

市展賞

大島 智子(日本画)

馬場 美芽(洋画)

佐藤 弘(彫塑)

覚道 桃李(書)

市長賞

前川 敏(日本画)

北奥 理江(洋画)

シュウ(彫塑)

岩下 恵(工芸)

岩田 桜江(書)

高橋 耕二(写真)

梶原 雅彦(グラフィックデザイン)

議長賞

瀨戸口 美紀(日本画)

青山 和平(洋画)

紀平 佳代(彫塑)

吉田 隆一(工芸)

島津 紅秋(書)

福田 喜久雄(写真)

矢田 輝雄(グラフィックデザイン)

教育委員会賞

幡山 光子(日本画)

坂本 瑞男(洋画)

入江 大(彫塑)

新田 義興(工芸)

青山 澄虹(書)

大谷 善男(写真)

畑 吉乃(グラフィックデザイン)

美術協会賞

浦田 榮子(日本画)

丸谷 咲子(洋画)

松野 順一(工芸)

黒田 香織(書) 

清水 二三司(写真)

江口 千陽菜(グラフィックデザイン)

奨励賞

豊嶋 昇(日本画)

西 千晶(洋画)

秋山 紗良(彫塑)

秋水 希月(工芸)

小林 如水(書)

𠮷田 直樹(写真)

岡 秋奈(グラフィックデザイン)

重版決定 ききがき大阪北摂すいたの民話

 吹田の民話をまとめた「ききがき吹田の民話」(昭和59年発行)を基に解説などを加え書籍化。2023年5月初版発行後、大好評につき重版決定。◆ところ/浜屋敷、市内書店。◆費用/1650円。◆問い合わせ/浜屋敷(電話4860-9731 ファックス4860-9725)。

市民自治講演会

 「地域活性化を目指したまちづくり」がテーマ。◆とき/11月15日(水曜日)午後2時~3時30分。◆ところ/市役所中層棟4階の全員協議会室。◆定員/60人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/11月6日(月曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と手話通訳希望の有無を電話かファックス、メールで市民自治推進室(電話6384-2139 ファックス6385-8300)へ。抽選に外れた場合のみ、11月10日(金曜日)までに連絡。

すいたティーンズ クラシックフェスティバル本選

 次世代を担う若い音楽家がエネルギッシュな演奏を披露。吹田ゆかりの現役音楽家5人が審査員を務めます。◆とき/12月17日(日曜日)午後1時~5時30分。◆ところ/メイシアター大ホール。◆費用/500円。◆申し込み/11月12日(日曜日)から申し込みフォームか、電話でメイシアター(電話6386-6333 ファックス6330-7230)へ。

コミュニティセンター ウェブ予約システム利用者登録

 1月下旬から、インターネットで施設の利用予約ができる公共施設ウェブ予約システムを導入します。同システムの使用に必要なIDを発行するための利用者登録を受け付けます。◆対象/各コミュニティセンターを利用する人。市民センターと山田ふれあい文化センターで利用者登録を行った人は除く。◆申し込み/11月1日(水曜日)から本人確認書類を持って直接、各センターへ。◆問い合わせ/市民自治推進室(電話6384-1327 ファックス6385-8300)。

生涯学習

大阪大学 歯学研究科 市民フォーラム

 「どうなる、近未来の歯科医療」をテーマに歯科医師・研究者が話します。◆とき/11月18日(土曜日)午後1時~4時。◆ところ/千里ライフサイエンスセンター(北大阪急行千里中央駅)。◆定員/先着250人。◆申し込み/催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、メールアドレスを、はがきかファックスで大阪大学歯学研究科総務課庶務係「第20回市民フォーラム事務局」(〒565-0871山田丘1-8 電話6879-2831 ファックス6875-8300)へ。同大学ホームページからも可。

国立民族学博物館 みんぱくゼミナール

 「北アメリカ北西海岸地域の先住民アート~シルクスクリーン版画を中心に」をテーマに、同館教授の岸上伸啓さんが話します。◆とき/11月18日(土曜日)午後1時30分~3時。◆定員/先着400人。◆申し込み/11月1日(水曜日)から同館ホームページのイベント予約サイトへ。◆ところ・問い合わせ/同館(電話6878-8210 ファックス6875-0401)。

聴言障がい者教養公開講座

 目の病気について医師が話します。◆とき/11月18日(土曜日)午後1時30分~3時30分。◆ところ/南千里地区公民館。◆対象/18歳以上。◆定員/先着10人。◆手話通訳/あり。◆申し込み/11月1日(水曜日)~16日(木曜日)に市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号をファックスで、まなびの支援課(朝日町 電話6155-8257 ファックス6155-8876)へ。

吹田市民大学 関西大学講座

 「カーボンニュートラル達成に向けて会計学ができること」をテーマに、同大学教授の岡照二さんが話します。◆とき/12月15日(金曜日)午前10時30分~正午。◆ところ/千里市民センター大ホール。◆定員/200人。多数抽選。◆手話通訳/あり。◆申し込み/11月30日(木曜日)までに市の電子申込システムか、催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号と年齢、手話通訳希望の有無を往復はがきで、まなびの支援課(〒564-0027朝日町3-415-1 電話6155-8264 ファックス6155-8876)へ。消印有効。

大阪学院大学 大相撲中継の舞台裏

 元NHKアナウンサーで現・同大学特任教授の藤井康生さんが、テレビとラジオで異なる中継放送におけるアナウンサーの役割などについて経験談を交えて話します。◆とき/12月16日(土曜日)午前10時~正午。◆ところ/同大学。◆費用/500円。◆申し込み/11月1日(水曜日)~22日(水曜日)に催し名、住所、名前(ふりがな)、電話番号を電話かファックスで同大学(電話6381-8434 ファックス6381-8495)へ。同大学ホームページからも可。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)