教育だより〔市報すいた 令和5年(2023年)7月号〕

ページ番号1028546 更新日 2023年6月30日

教育だより

令和5年(2023年)7月1日 発行 吹田市教育委員会 朝日町3 電話6155-8063 ファックス6155-8077

教育理念

今 吹田から未来の力を 生命かがやき ともにつながり 未来を拓く吹田の教育

子供たちの放課後を支える
留守家庭児童育成室 指導員・補助員

 市では、子供たちが健やかに育ち、保護者が安心して子育てできるまちづくりを進めています。

 保育に携わるさまざまな職種の中から、今回は子供たちの放課後を支える留守家庭児童育成室の指導員・補助員の仕事内容を紹介します。

◆問い合わせ/放課後子ども育成室(電話6384-1599 ファックス6380-6771)

留守家庭児童育成室ってどんなところ?

 保護者が就労などで昼間家庭にいない児童が、放課後に安心して過ごすことのできる場として、市内36の全小学校区で開設しています。小学1~4年生が対象で、保育ニーズの高まりにより入室希望児童数は年々増加しており、現在は約5000人が利用しています。

 放課後児童支援員という専門の資格を持つ指導員とサポート役の補助員が、生活や遊びの場を提供し、児童の健全な育成を図ることで、保護者が安心して子育てと仕事の両立ができるように努めています。

※留守家庭児童育成室は、小学校との連携を図るため、教育委員会が事務を担っています。

指導員・補助員の役割や大切にしていることは?

集団での遊びや生活を支援

異年齢での集団生活や遊びを通して、ルールや片付けなどの基本的な生活習慣や各自の役割を学べるように支援します。

指導員の声

子供たちの「やりたい」に合わせて遊びや行事を考え、「明日もやりたい」につながるように取り組んでいます。

一人ひとりの成長を支援

発達段階に合わせた保育を通して、子供たちが葛藤を乗り越えたり、お互いに折り合いをつけながら生活したりできるように支援します。

指導員の声

「困っている友達に声をかけるようになった」「遊びで負けて泣いていた子が泣かなくなった」など、小さな成長も見逃しません。

保護者や学校などとの連携

育成室での子供たちは、学校や家庭では見せない姿を見せることもあります。気になることがあれば、保護者や学校、関係機関とも情報共有・連携を行います。

指導員の声

ふだんから信頼関係を築くことで、登室時のちょっとした表情の違いに気付くことができます。

ある1日のスケジュール(平日)

午後1時~

児童受け入れの打ち合わせと準備、保護者への連絡、学校との連携

午後2時30分~

児童の受け入れ、宿題、室内遊び

「おかえり。今日も元気かな?」

午後3時~

おやつの時間

「アレルギーにも対応しています」

午後3時45分~

外遊び、室内遊び、連絡帳記入

午後4時45分~

終わりの会、指導員からの話

「手を挙げて、その日楽しかったこと、嫌だったことを発表し合います」

午後5時~6時30分

下校指導、保護者への連絡 延長保育、片付け、翌日の準備

「明日もたくさん遊ぼうね」

各種研修も実施
留守家庭児童育成室で一緒に働きませんか

受験資格

指導員

  • 保育士、教員、放課後児童支援員の資格を持つ人
  • 高卒などで、児童福祉事業に2年以上従事した人 など

補助員

資格不要。補助員として一定期間働けば、指導員になることもできます。

勤務日

指導員

週5日

補助員

週2~5日

 申し込みなど詳しくは市ホームページへ。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)