自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう

ページ番号1036368 更新日 2025年3月19日

いのちを守るために、必ずヘルメットを着用しましょう!

大阪府の吉村知事出演のヘルメット着用促進動画をぜひご覧ください

令和5年4月1日から、自転車を利用するときのヘルメット着用が努力義務となりました。
万一の事故の際、頭部を保護し、被害を軽減するヘルメットを着用しましょう。

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

自転車用ヘルメットの安全基準

自転車には「自転車用ヘルメット」としての安全基準をクリアしたものを使用しましょう。
(※自転車用ヘルメットの安全基準の一例)

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

自転車安全利用五則

自転車に乗るときは、自転車安全利用五則を必ず守りましょう。
 

いのちを守りたい・・・~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

このページに関するお問い合わせ

土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番3号 (総合防災センター(DRC Suita) 7階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル関係) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)