大気に関する届出等様式
ページ番号1003072 更新日 2024年10月3日
注意事項
- 届出書の宛名は「吹田市長」で作成してください。
- 届出書を書面で提出する場合は正・副2部必要です。
- 届出書を書面で提出する場合は吹田市環境保全指導課に提出してください。
- 届出書を電子データで提出する場合は「吹田市電子申込システム」より申込手続を行ってください。(要事前協議)
- 「押印を求める手続の見直し等のための環境省関係省令の一部を改正する省令」(令和2年環境省令第31号)等の施行に伴い、下記様式への押印・署名が不要となりました。これまで押印によって本人確認及び届出等の意思確認を行っていましたが、押印が廃止されたことに伴い、押印が求められている趣旨を代替する手段等によって確認することとなります。以下は確認方法の一例です。
- 窓口にて届出者自身(本人、役員、社員)が提出する場合
来庁された方の本人確認(社員証、名刺等) - 窓口において、上記以外の者が提出する場合
- 来庁された方の確認(社員証、名刺等)
- 届出等を行う当事者の連絡先の確認
- 窓口にて届出者自身(本人、役員、社員)が提出する場合
- 届出書に関する詳細は各担当にお問い合わせください。
-
吹田市電子申込システム
※「電子申込システムはこちら」を選択。検索キーワードに「大気」と入力し、検索の上、該当する手続きを選択してください。
ばい煙発生施設・届出施設等に関する届出様式
石綿(アスベスト)に関する届出等様式
アスベストに関する届出様式
アスベスト有無等の事前調査結果掲示様式
- ※レベル1、レベル2が有る場合は、大気汚染防止法に基づき届出が必要です。
届出に関する情報は「アスベスト飛散防止対策」の「大気汚染防止法の規制」をご覧ください。 - ※1000平方メートル以上のレベル3(石綿含有成形板等、石綿含有仕上塗材)が有る場合は、大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づき届出が必要です。
届出に関する情報は「アスベスト飛散防止対策」の「大阪府生活環境の保全等に関する条例の規制」をご覧ください。
石綿含有建築材料の分類は以下のとおりです。
- 吹付け石綿:レベル1(例 吹付材)
- 石綿含有保温材、断熱材、耐火被覆材:レベル2(例 ダクト・配管エルボ用の保温材)
- 石綿含有成形板等、石綿含有仕上塗材:レベル3(例 カラーベスト(屋根材)、外壁の石綿含有仕上塗材)
アスベスト有無等の事前調査書面
自主施工者用
受注者用
-
事前調査書面(受注者用) 書面様式 (Word 53.0KB)
-
事前調査書面(受注者用) 書面様式 (PDF 152.9KB)
-
事前調査書面(受注者用) 記入例 (Word 73.4KB)
-
事前調査書面(受注者用) 記入例 (PDF 272.4KB)
特定粉じん排出等作業完了報告書
-
特定粉じん排出等作業完了報告書(発注者提出用) 記入様式 (Word 28.7KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書(発注者提出用) 記入様式 (PDF 90.0KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書 (発注者提出用)記入例 (Word 29.5KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書(発注者提出用) 記入例 (PDF 111.8KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書表紙(市提出用)記入様式 (Word 33.5KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書表紙(市提出用)記入様式 (PDF 56.7KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書表紙 (市提出用)記入例 (Word 35.0KB)
-
特定粉じん排出等作業完了報告書表紙(市提出用)記入例 (PDF 68.3KB)
- ※大気汚染防止法で解体等工事の元請業者は作業結果を書面で発注者に報告しなければならないことが定められています。
- ※当課では、大気汚染防止法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく特定粉じん排出等作業実施届出書を提出している工事についてのみ、完了報告書の提出をお願いしています。届出対象外の工事については、当課に完了報告書の提出は必要ありません。
- ※当課に完了報告書を提出する際は、以下の添付書類を市提出用表紙と併せて提出してください。
①発注者のサイン及び説明を行った日付の記載のある完了報告書(発注者提出用)の写し
②施工写真(除去作業の開始から処分場搬入まで)
③マニュフェストE票の写し
④石綿濃度の測定結果(濃度測定を行った場合のみ)
吹田市が定める要領に基づく届出様式
固定型内燃機関等に関する様式
要領
届出のしおり
固定型内燃機関等設置(使用・変更)届出書
届出時期
設置(変更)の工事の着工予定日の前日から起算して60日前まで
届出様式
様式第1号(申請書等欄をご覧ください)
氏名等変更届出書
届出時期
変更があった日から30日以内
届出様式
様式第2号(申請書等欄をご覧ください)
固定型内燃機関等使用廃止届出書
届出時期
廃止した日から30日以内
届出様式
様式第3号(申請書等欄をご覧ください)
承継届出書
届出時期
承継した日から30日以内
届出様式
様式第4号(申請書等欄をご覧ください)
窒素酸化物に係るばい煙発生施設使用計画届出書の様式
要領
届出のしおり
届出時期
- 設置又は構造等変更の工事の着工予定日の前日から起算して60日前まで
- 廃止又は承継した日から30日以内
届出様式
別記様式(第4条関係)(申請書等欄をご覧ください)
総量規制に係るばい煙発生施設使用計画届出書の様式
要領
届出のしおり
届出時期
- 設置又は構造等変更の工事の着工予定日の前日から起算して60日前まで
- 廃止又は承継した日から30日以内
- 新たにばい煙発生施設となった日から30日以内
届出様式
別記様式(第3条関係)(申請書等欄をご覧ください)
申請書等
固定型内燃機関等に関する様式
窒素酸化物に係るばい煙発生施設使用計画届出書の様式
総量規制に係るばい煙発生施設使用計画届出書の様式
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全指導課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟1階 131・132番窓口)
電話番号:
【環境保全担当】 06-6384-1850
【産業廃棄物指導担当】 06-6384-1799
ファクス番号:06-6368-7350
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。 (騒音・振動に関するご意見の際は連絡先を入力してください。)