小型複雑ごみの行方
ページ番号1002842 更新日 2022年9月21日
小型複雑ごみ

燃えないもの及び、燃えるものと燃えないものの混成品で60cm四方未満のもの

※鍋ややかん等の金属製品も小型複雑ごみで出してください。
排出

小さな物は袋に入れて、有害危険ごみ用コンテナの横へ置いてください。
収集

パッカー車で収集に回ります。
搬入

破砕選別工場へ搬入、積み降ろします。
選別

種類ごとに選別します。
選別後、分解・破砕処理をします。
分解

アルミ、基盤など、資源回収できる状態へ分解し、有価物として売却します。
破砕

破砕後、鉄(有価物)として売却します。
再生品

アルミ製品などに再生されます。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階 232番窓口)
電話番号:
【庶務担当】 06-6384-1701
【環境美化担当】 06-6384-1361
【資源循環担当】 06-6384-1702
【環境まちづくり・環境パートナーシップ・エネルギー・脱炭素・環境戦略担当】 06-6384-1782
【やすらぎ苑担当】 06-6384-1793
ファクス番号:06-6368-9900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。