令和5年度 市民公益活動促進補助金交付事業 活動紹介
ページ番号1028355 更新日 2024年8月2日
「みんなで支えるまちづくり基金」より補助金を交付した5団体の活動を紹介します。掲載内容は団体から提供されたものです。
令和5年11月下旬から令和6年3月にかけて各事業(各団体)への現場訪問を実施しました。活動の様子の項目で訪問時の様子をご紹介します。
事業名:自分の命は自分で守る術を知る〜食物アレルギー〜
(自立支援コース)
- 団体名
- LFA食物アレルギーと共に生きる会
- 事業概要
- 食物アレルギーがある児童が、自分の体や食物アレルギーについて学ぶことは必須であり、いざという時に、自分の命を守る術を身につけられるようにサポートする当事者啓発事業です。
- 実施時期
-
夏、2月を予定 ※団体のホームページにて募集告知予定
- 場所
-
自然体験交流センター(わくわくの郷)、千里丘市民センター等
- 対象者
- 食物アレルギーがある未就学児・児童・生徒とその保護者
- 問合せ先
-
団体ホームページのお問合せフォーム
https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000126c580464db847a0fa4e3fe
団体のホームページ
令和5年度の活動の様子
事業名:わたしたちの暮らしとエネルギーを考えるワークショップ
(自立支援コース)
- 団体名
- 特定非営利活動法人すいた市民環境会議
- 事業概要
- 私たちの暮らしに当たり前にある電気ですが、その当たり前を見つめなおします。
私たちに必要なエネルギーのあり方を考えるために、映画上映会とワークショップを開催し、参加者同士の対話の場をつくります。
- 実施時期
- 11月26日(日曜)14時00分~16時30分
- 場所
- 千里市民センター2階 大ホール
- 対象者
- テーマに興味関心のある市民
- 問合せ先
-
すいた市民環境会議 k-kaigi@hotmail.co.jp
団体のホームページ
令和5年度の活動の様子
事業名:生きづらさを抱える人たちの居場所づくり
(自立支援コース)
- 団体名
- 社会の中で共に生きる会 あゆみ
- 事業概要
- 毎月1回、精神疾患や発達障害等で生きづらさを抱えている当事者の方や、その家族等が集い、悩みの共有や情報交換を通して交流する場を提供しています。生きづらさゆえに外に出る機会が少ない方にとっても、一歩外に出る機会となっています。
- 実施時期
- 毎月第3日曜日 13時30分~15時00分
- 場所
- 南千里地区公民館(会議室)
- 対象者
- うつ病、不安障がい、発達障がいなどで生きづらさを抱えている方とその家族及び本事業に関心のある方
- 問合せ先
- 代表 高木浩平 dr457738@bc4.so-net.ne.jp
団体のホームページ
令和5年度の活動の様子
事業名:高野台キャンドルナイト
(スタート支援コース)
- 団体名
- 高野台キャンドルナイト実行委員会
- 事業概要
- 今年の冬に高野台地区で「キャンドルナイト」を実施します。大切な人とキャンドルの灯りを眺めるもよし、灯りを見つめて1年を振り返るもよし、あなたの思い出に残る時間を冬の高野公園で過ごしてみませんか。
- 実施時期
- 12月
- 場所
- 高野公園(大和谷公園)吹田市高野台1丁目4
- 対象者
- 高野台地区住民を中心とした市民
- 問合せ先
-
電話:09020554795
e-mail : takanodaicandlenight@gmail.com
代表 工忠 憲正、西山 哲郎
団体のホームページ
令和5年度の活動の様子
事業名:地域共生社会啓発事業
(スタート支援コース)
- 団体名
- OTCURRY
- 事業概要
- OTCURRY(オーティーカレー)は、作業療法士の資格を持った仲間たちが事業展開している[街のカレー屋カフェ]です。日常生活に役立つミニセミナーも行っています。
- 実施時期
-
(予定)7月29日、9月23日、11月25日、1月27日、3月23日
- 場所
- 多目的レンタルスペースWAIKI吹田
- 対象者
- 吹田市民
- 問合せ先
- otrcurry@gmail.com
団体のホームページ
令和5年度の活動の様子
過去の活動紹介
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治会・施設】06-6384-1327
【自治基本条例・市民公益活動】06-6384-1326
ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。