移動式冷水給水機「スイスイサーバー」の導入(出店イベント追加)

ページ番号1024059  更新日 2023年9月19日

イラスト:スイスイサーバー


水道部では、水道水の飲用を促すことを目的として、移動式冷水給水機「スイスイサーバー」を導入しました。水道水の飲用促進によって、市民の皆さまに水道水の安全性やおいしさについて再認識していただき、改めて水道水を飲んでもらえるようなライフスタイルを提案できることに加え、熱中症対策やマイボトルの利用によるCO2削減にも繋がります。

スイスイサーバーは平常時は水道部庁舎(本館1階)に設置しておりますが、今後市内で開催される各種イベントにブースを出店する予定です。これまで出店したイベントの様子と今後の出店についてご案内します。

ゆいぴあ夏祭り

ゆいぴあ夏祭り

ゆいぴあ夏祭り

ゆいぴあ夏祭り

ゆいぴあ夏祭り


令和5年9月3日(日曜)に夢つながり未来館で開催された「ゆいぴあ夏祭り」に参加し、水道水や災害時の給水拠点についてのPRを行い、お子様には缶マグネット作りもしてもらいました。

当日は多くの方にお越しいただき、こちらの予想を超える大盛況となりました。たくさんの方に水道水のおいしさを知ってもらうことができ、缶マグネット作りではお子様たちの嬉しそうな笑顔を見ることができました。

千里山あじさい祭

あじさい祭

あじさい祭


あじさい祭

あじさい祭


令和5年6月17日(土曜)に千里山神社で「千里山あじさい祭」が開催され、水道部も神社に隣接する千里山配水場を一部開放して水道の防災啓発や水道水のPRを実施しました。

当日は天候にも恵まれ、綺麗なあじさいを見ることができ、お越しくださった沢山の地域の方々と交流を図ることができました。

水のソムリエになろう!

水のソムリエになろう

水のソムリエになろう


水のソムリエになろう

水のソムリエになろう


令和5年6月11日(日曜)に開催されたまちなかリビング北千里でのイベント「水のソムリエになろう!」へ、千里金蘭大学の学生さんと一緒にイベント開催のお手伝いに行ってきました。

学生の皆さんが実施してくれた利き水体験では、水道水・日本の天然水・海外の天然水(硬水)の中でなんと水道水が「美味しかった水第1位」にランクインしました!

水道部はろ過実験を行い、参加者の皆さまに水について実践的に楽しみながら学んでいただくことができました。

水道展(水道週間イベント)

水道展

水道展


水道展

水道展


令和5年6月1日(木曜)の午前中に、水道週間行事の一環として開催された水道展にスイスイサーバーを出店しました。

当日は気温が高く、冷えた水道水に惹かれて多くの方が立ち寄ってくださいました。幅広い世代の方に水道水をお飲みいただき、水道水の安全性やおいしさをPRすることができました。

浜屋敷 春の手づくり市

浜屋敷 春の手づくり市

浜屋敷 春の手づくり市


令和5年5月14日(日曜)に開催された「浜屋敷 春の手づくり市」にスイスイサーバーを出店しました。

昨年度は秋に出店させて頂いた手づくり市ですが、今年度は春に出店させていただきました。

雨予報で心配していましたがほとんど雨は降ることなく、お越しいただいた皆様との対話が弾みました。

吹田環境教育フェスタ

吹田環境教育フェスタ

吹田環境教育フェスタ


吹田環境教育フェスタ

吹田環境教育フェスタ


令和5年2月5日(日曜)に開催された「吹田環境教育フェスタ」にスイスイサーバーを出店しました。

水道部では、水道水はペットボトル水に比べてプラゴミが出ない・CO2排出量も削減できるという点から、「水道水は環境にやさしい」という点をPRしています。

当日はリユースカップ(洗って繰り返し利用できるカップ)も利用し、水道水のおいしさ・安全性・環境へのやさしさという水道水の魅力を存分にお伝えすることができました。

 

ディオス北千里 産直市

写真:ディオス北千里 産直市

写真:ディオス北千里 産直市


写真:ディオス北千里 産直市

写真:ディオス北千里 産直市


令和4年10月28日(金曜)に開催された「ディオス北千里 産直市」にスイスイサーバーを出店しました。
水道水飲用促進のPRができただけではなく、立ち寄って下さった皆さまから水道について困っていることをご相談いただくなどたくさんお話ができる貴重な機会となりました。

浜屋敷 秋の手づくり市

写真:浜屋敷 秋の手づくり市の様子

写真:浜屋敷 手づくり市の様子


写真:浜屋敷 手づくり市の様子

写真:浜屋敷 手づくり市の様子


令和4年10月22日(土曜)に開催された「浜屋敷 秋の手づくり市」にスイスイサーバーを出店しました。
10月下旬ですが当日は気温も高く、冷えた水道水を飲んだ皆さまから「吹田の水道水は美味しい!」と言っていただけました。

佐井寺地区市民体育祭

写真:佐井寺地区市民体育祭の様子1

写真:佐井寺小学校市民体育祭2


写真:佐井寺小学校市民体育祭3

写真:佐井寺小学校市民体育祭4


令和4年10月16日 (日曜)に開催された佐井寺小学校での市民体育祭の様子です。

元気な子どもたちが何度も水を飲みに来てくれました。

出店イベント募集中

スイスイサーバーを出店させて頂けるイベントを募集しております。近くに水栓や蛇口、AC100Vの電源があれば設置可能ですので、下記に記載の水道部総務室総務グループまでお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

水道部 総務室
〒564-8551 大阪府吹田市南吹田3丁目3番60号
電話番号:
【総務・人事グループ】06-6384-1252
【料金グループ】06-6384-1281
ファクス番号:【総務・人事】06-6338-3192 【料金】06-6384-1534
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)